ヘルシーおやつ「チンチャウ」って?
クアラルンプールで、チンチャウをトッピングした豆乳プリンを食べました。
豆乳プリン、ウマ!!
チンチャウ(cincau)ってなんじゃらほい?と思ったんだけど。
タイでも良くみかける黒いゼリー状のやつだった。
調べると、仙草ゼリーのこと。
仙草って中国語ではチンチャウって発音するのね!
そして仙草ってなんなのか改めて調べてみると、シソ科の葉っぱ。
この葉っぱを水で練って、繊維質を濾すと、それだけでペクチンなどの働きで勝手に固まるんだって!
(重曹を足すという説もあり。)
つまりかなり純粋に葉っぱですよ、これ。葉っぱエキス。
野菜みたいなもん。
つまり超ヘルシー!!
ただタイなんかだと、甘くしてあるものも多い気がしますが、マレーシアで食べたものは甘くなくてほろ苦さが前面に押し出されていました。
よって、甘いシロップやコンデンスミルク、ココナッツミルクなんかと一緒に食べることが多いよう。
インドネシアでもとてもメジャーな食べ物のようです。
ちなみに緑バージョンもあって、こちらもチンチャウ。
葉っぱの種類が違うのか、緑茶と紅茶の違いみたいな感じで、生の葉っぱと一手間加えた葉っぱの違いなのかはよくわからない。
ちなみに甘くもなく、すごく美味しいわけでもないのに、伝統的に食べ続けられている食品って、健康効果が高いということだと思うんですよね。
wikiによると、中国医学では以下の効能があるとされてるんだって。
- 暑気あたり防止
- 解毒
- 解熱
- 風邪
- 疲労回復
主には解熱、解毒効果ってことね!!
確かに暑い中食べたら、夏バテが防止または緩和されそうな食感と味ですわ。
ただ実際の栄養素に関しては調べてもあまり情報が出てこないのよねー。
カリウムとか入ってるんだったら納得。
ただまあ仙草ゼリーが葉っぱゼリーとすると、日本には寒天という偉大なる海藻ゼリーがあるわよね。
あとは芋ゼリーともいうべきこんにゃくも。
どっちもカロリーがほとんどないことでお馴染みだし、栄養とかあるわけ?って感じだけど、実際は食物繊維の他、鉄分とかヨウ素、カルシウム、カリウムとかミネラルが結構含まれている。
ミネラルは不足すると体調不良に陥ったりするわけで、、だからカロリーないのに食べる意味あるのか?っていう食品も、やっぱり体調を管理する上では役に立ってるわけよねー。
仙草ゼリーの栄養素はわからないけど、こんにゃくや寒天などから推測すると、汗で出ていってしまうミネラル分を補給する役割があるんじゃないかな?
だから夏バテに効く!といわれてるんじゃないかしら、と推測。
というわけで、たまにはこんなローカルでヘルシーなトラディショナルおやつもいかかでしょうか?
関連記事
-
-
甘くて美味しい?リポソームビタミンCの廉価版SUNLIPIDを試してみたよ。
リポソームビタミンCといえば、リプライセルが定番だったけど、高い上に激マズいとい …
-
-
最近のお気に入り。ビーポーレン入りハチミツ!
ビーポーレン愛用者の私。 去年もビーポーレンの効果効能を記事にしました! 何が体 …
-
-
ジェルネイルが200THB=650円位!安いけど・・・
先日、ゲーガイでジェルネイルをやってもらい、味をしめたので、ローカルネイルサロン …
-
-
バリのクリームバスをセルフで!160円なのに効果スゴイ!!
今バリ島に来てるよー。 バリはやっぱり、建物がいいよね。 エクステリア、インテリ …
-
-
二の腕のキャビテーションに行ってきた!
いやあ初めての日本のエステ体験だよ。 しかも痩身エステ。 先日のHIFU(ハイフ …
-
-
【2022年8月最新】マカリンクリニックでシミ取りレーザー。失敗した!おすすめしませんわ。
いや、まだ最終結論は出ていないんだけど、色んなところでシミ取りした経験から言うと …
-
-
ブルーベリーで頭をよくする!活性酸素も除去。
ブルーベリー、体によさそうなことはわかっていても、なかなか日本では生の果実をリー …
-
-
【今日の良かった日記】走れるからだに戻った!頬のたるみもスッキリ。
あー!タイに帰りたい!ベトナムに帰りたい! 当時住んでた家の写真とか見ると切に思 …
-
-
綺麗に痩せるために食べるべき食材
いま細々とダイエット中の私ですが、ダイエットで私が一番恐れてるのは、体調を壊して …
-
-
トイレが近くならないビタミンCに出会えた★
ビタミンCを飲むとトイレが近くなるんですが、ビタミンCってそういう効果があるんで …