最近のお気に入り。ビーポーレン入りハチミツ!
2017/08/06
ビーポーレン愛用者の私。
去年もビーポーレンの効果効能を記事にしました!
何が体にいいのかをおさらいしておくと・・
アミノ酸やビタミン、ミネラル、酵素など、人体に必要とされる栄養素がほぼ網羅されている・・っていうくらいに、すごーくたくさんの種類含まれていてバランスがよいからだそう。
またビタミンA,C,E とポリフェノールによって、抗酸化力、抗アレルギー力も抜群!
アンチエイジング効果はもちろん、花粉症や鼻炎、喘息などのアレルギー疾患に効果があると。
ニキビ肌、乾燥肌、日焼け肌・・肌トラブルにも万能的に効くみたい。
ほか便秘にもよい、もちろん肌のほか爪、髪にもよい、貧血によい、免疫力向上、滋養強壮・・と、この栄養バランスのよい食品はとりあえずの体調向上に万能的に効くみたい。
ほか更年期障害や頻尿・残尿にも効くとか、うつ病にも効く(セロトニンの分泌を促す栄養素をふんだんに含む)とか。
http://antiaging.pics/beepollen/
先日も、ベトナムに行った際に、買った帰ってきました。
もちろんタイでも売ってるんだけどね。
ベトナムは格安なイメージだったの。
でも今回行ったら、あれ?タイとそんなにお値段変わらないかも?という体感に変化。
ちょっと比較してみましょう。
ベトナムで今回買ってきたビーポーレン。
250gで450円くらいだったはず。
タイでは2商品見かけたけど160gで150THBとか180THB(=600円くらい)とか、そんなくらいのお値段。
やっぱりベトナムだと半額くらい。
ちなみに日本で買うと、随分値段が一定しないみたいで、商品によって価格がぜんぜん違うのね。
でもまあ120gで2280円という商品がアマゾンで一番売れてるみたいだから、やっぱり安いな。
とはいえ、そういう高いビーポーレンは「非加熱」をウリにしてたりするんだけど、加熱処理されてるビーポーレンなんてあるのかな?と調べてみました。
https://www.botanical.jp/item_view.php?item_number=33
以上のページに書いてあることが、ことの真相っぽいなーと私は思う。
つまりビーポーレンって別に生成の際にそもそも加熱処理を必要とするものではなくて、「非加熱」って書いてるのは、単なる「商法」じゃないかなと思う。
http://www.honey-is.jp/trivia/t136.html
ビーポーレンの基本的な採取方法は上記に書いてあるけど、基本的にはミツバチが作った花粉団子を採取するだけ。
回収した花粉は、カビを防止するため、天日干しで24時間乾燥させます。
そして、乾燥させた花粉が虫害にあわないようにドライアイスで駆虫作業を行い、乾燥剤と共に
密閉容器に入れて冷蔵庫で保存します。
まあそのあと天日干しで乾燥、ドライアイスで駆虫とあるから、このあたりを高温処理で行うところもあるのかな?
でもビーポーレンは、加熱しないで食べてください!っていうのが常識となっているから、その製造過程で高温処理するってそんなバカな・・感あるけど。
ちなみに私ばベトナムで買ったハニーボーイブランドの商品説明には何もその点については書いてませーん。
効能についてはこんな感じで書いてあったよ!
健康増進、ダイエット補助、うつ病、貧血、不眠、物忘れ、腰痛、膝の疲労、慢性便秘、腎臓の弱さ、高血圧、アテローム性動脈硬化症、糖尿病、消化性潰瘍、肝炎、抗放射線、抗がん、心血管疾患、記憶改善
もう本当に万能だね。
ちなみに最近、久々にもりもり食べてたら、なんとなくエネルギー代謝がよく、肌の潤いと透明感も割と調子いい感じがします。
気のせいかも?だけど、これ以外はそんなに食生活変えてないしなー。
やっぱり頼もしいな、ビーポーレン。
さて、この度、自然食品のお店でこんなものを見つけたの。
Bee Pollen in Honey
つまり、ビーポーレンが蜂蜜に入っているという、ビーポーレン入りのハチミツ!
普通のよくあるジャム瓶くらいのサイズ250gで確か100THBだったと記憶。
なんでこれがいいかも!と思ったかというと、ビーポレンの食べ方がどうしても「ヨーグルトに投入」一択になりがちだったから。
蜂蜜入りだとトーストに塗ったりとか、何かと食べやすそう。
そこで買ってみました。
瓶の中はこんな感じ。
蜂蜜にビーポーレンが溶けているという想像通りのもの。
ただ完全に溶けきって混じり合っている訳ではなくて、混ぜないとビーポーレンが表面付近に浮かんできているので、表面付近は粉っぽく、下にいくほど蜂蜜って感じ。
とはいえ粒状ではなくて、粉状には溶けている。
食感は黄な粉みたいな感じかな。
蜂蜜に黄な粉を溶かしたらこんな感じ!?みたいな。
いいです。
食べやすくて気に入りました。
もともと、味的にビーポーレンも蜂蜜も好きなのですが、合わせることでより深みがあって飽きない味、そして食べやすい食感になっているかも。
なかなかいい商品だと思いました。
実はこれは売っている同シリーズ製品の中で一番やすい商品。
ローヤルゼリーも加わっている商品もあるので、それにもチャレンジしようと思います。
ローヤルゼリー入りだと200THBとか300THBとかで、お安くはないけどねw
ビーポーレン、結局どこで買うのが一番?
お値段だけで考えるなら、私が今のところ知る限りは、ベトナムが一番お安い!
次がタイかな。
日本で買うならやっぱりiHerbが割安みたい。
Y.S. Eco Bee Farmsのものなら、453gで今なら1320円。
Now Foodsのカプセルで飲むタイプは総量125gで1200円くらい。こちらはそんなには安くないな。
Now Foods, ビーポーレンキャップ、500mg、250カプセル
Amazonだとこんな感じ。
今回、このビーポーレン入り蜂蜜を買ったお店はココ。
ビーポーレン単体を含め、色々な自然食品やオーガニックコスメが置いてあります。
Golden Place
関連記事
-
-
ドモホルンリンクル使ってみた。
ドモホルンリンクル、3日分のお試しセット無料というやつをついに申し込んでみました …
-
-
パパイヤ茶 vs グアバ茶!どっちがよりスゴイ?
最近毎日グアバ食べてます!けど、さすがに飽きたので今日はパパイヤ。 バンコク生活 …
-
-
男のアンチエイジング。顔のたるみは男も気になる。
いやまあ薄毛を気にする男たちがいるのはよく知ってたけど、男たちも「顔のたるみ」っ …
-
-
日本でも通用するタイの優秀シャンプー3種類!
タイの水道水は硬水、日本の水道水は軟水。 そんなわけで、タイで使う分にはナイスな …
-
-
ガチなホエイプロテインを購入して約1年。
Optimum Nutrition, ゴールドスタンダード 100%ホエイ、ダブ …
-
-
ビタミンCとグリセリンで手作り化粧水を作ってみた。
消費期限切れのビタミンCの粉末(アスコルビン酸の粉末)が冷蔵庫の中に発見されたけ …
-
-
Country LifeのタイムリリースのビタミンCを飲み始めたよ!
また日焼けしちゃったよー。 色が黒くなるのはまだいいにしても、シミが増えたり濃く …
-
-
今更だけどココナッツウォーターって何が凄いんだっけ?
ココナッツジュース、最近はむしろココナッツウォーターという呼称のほうがメジャーか …
-
-
DMAE飲んだ感想:顔のたるみが超引きあがって悪夢を見て集中力爆上げは本当!?
サプリ飲んだだけでその2時間後には顔の弛みが引きあがってほうれい線が消えるとか、 …
-
-
目尻にカラスの足跡が。。恐怖の老け笑顔対策!!
ヤバイよ、ヤバイよ〜。 久しぶりに出川のことを思い出しました。 このブログを立ち …
Comment
こんにちは。いつも楽しく拝見しております!質問なんですが、ビーポーレンはバンコク市内ですぐ買えますか?短期旅行でこれだけは手に入れたくて(笑)
mihoさん、ご質問があったので、記事にお店の名前と地図を追加しました。
ここでなくても、TOPSなどの外国人向けのスーパーであれば置いてあると思いますが念のため参考にされてくださいませ!