Lカルニチンを飲み始めて3日間で感じた3つの効果
今手元にあるサプリは、定番化して飲んでるものもあるけど、去年の冬、Tarzanから得た最新情報によって、新たに仕入れたものもある。
最新情報って! 1年前の情報ですけど!!
さて、2018年12月ごろのTarzanに書いてあるなかで、私に刺さったのが以下の情報。
30代女性、メンタル →トリプトファン
40代女性、血管の保護 →DHA、EPA
血流改善 →ショウガオール、ジンゲロン
朝すっきり起きる →トリプトファン、セロトニン
記憶力をよくする、痩せやすくする →コエンザイムQ10、Lカルニチン
シミ、シワを減らしたい →アントニアシン、アスタキサンチン、Nアセチルシステイン、ビタミンA、C、E
筋トレ →必須アミノ酸(EAA)、グルタミン、Lカルニチン、鉄
全部気になったとはいえ、そんなに飲みきれないし、管理しきれないので、上記の中から吟味を重ね、自分のサプリラインナップに、新に加わったのは以下のやつら。
結局買ったもの:Lカルニチン、必須アミノ酸、 コエンザイムQ10 、5HTP(トリプトファンよりいいらしいので?)
そんなわけで、Lカルニチンを買っていたわけでした。
でもまあ、目的は有酸素運動の時に、脂肪を効率的に使えてスタミナがもち、筋肉疲労が残りにくければいいかな・・っていうところだったので、完全に運動時用にしていたわけ。
しかも、運動時には、以前から愛用のBCAAや、一緒に買ってデビューした必須アミノ酸も飲むので、こちらは控えめな登場。っていうかいつの間にか冷蔵庫の中で忘れられた存在になっていたわけです。
でも、ふとした時に「ダイエット目的でLカルニチンを飲むなら、運動するとかしないとか関係なく、1日1錠とかを毎朝とか毎晩とか定期的に飲むのが吉」
という記事を読んだんです。
さらに、疲労に効くとか、老化抑制にも効くとか(特に老化した卵子の機能改善に効果があるから、不妊治療とかにもいいらしいよ?)。
というわけで、iHerbで買ったコイツを運動するわけじゃない平日の朝・晩に一錠ずつ、ビタミンCとかと飲み始めたんだよね、最近。
Muscletech, Essential Series, Platinum 100% Carnitine, 500 mg, 180 Capsules

これはボディビルダー向けブランドで、「筋肉の回復をサポート」と書いてあるけど、筋肉疲労だけじゃなくて、ふつうの慢性疲労的な疲労感にも効くらしいのを期待して。。
さらにちょっとおまけで引き締まっちゃったりしたら儲けものだし。
1日1gくらい飲むのがよさそうだったので、これを毎日1~2錠を目標にしてる(一錠500mg)。
さて、これが効くんですよ。
Lカルニチンを飲み始めて3日間で感じた3つの効果
その1:朝すっきり起きられる!
その2:日中の発汗作用がすごい!
その3:痩せた?!感。
すごくない?たったの三日で、ボディに変化を感じ、あれ?なんかやったっけ??いや、最近変えたことといえばずばりLカルニチンを飲み始めたことだけ・・・。
Lカルニチンすげー!!
常夏の国に住んでるけど、車通勤&日中は永遠にPCの前だし、そんな汗をだらだらかくことなんて普段ないのに!
汗臭くなるのはちょっと嫌だし、体がべとべとするのもちょっと嫌だけど、、
でも「会社に行って帰ってくる」しかしてないのに、毎朝起きてすでに疲れてるなんてすごく嫌だったので、疲れが軽くなるのはとてもうれしい。
しかも、自己燃料(脂肪)を利用して、エネルギー変換してくれてるなんて、素敵すぎる。
痩せた感というは、ただ鏡を見て、顔やくびすじ、肩、腕なんかがやけにすっきり?と思った、、というだけなので、浮腫みがひいたとかだけかもしれません。
が、なんかほっそりした感があって、なんかこういう感じ久しぶり!!とちょっと気分が上がった。
ダイエットに関しては、なかなか興味が持続しなくて、うっかり太り過ぎた時以外は特に痩せたいとも思ってないんだけど、痩せたら痩せたで、「あれ?やっぱり痩せるとちょっといいんじゃない?」な感じで、「お、痩せてみちゃう?」っていう色気が出てきますよねー。
なんていうの?儲けるためにやってるんじゃない、好きだから趣味でやってるだけです、といいながら、儲かったら儲かったで、「お♡」ってなる感じ?
ちなみに、アセチルLカルニチンも4年前に摂ってかなり効果を速攻で感じてた記録もあり。
Lカルニチンも、ダイエットサプリとして有酸素運動の前に摂取すれば脂肪の燃焼を助けるという有名な効果があるだけではなく、慢性疲労的な疲労感の解消に効果がある。 動機や息切れ、狭心症など、心臓まわりのトラブルの改善効果も知られている。 最近では不妊にも効果があると言われているだけでなく、認知症やアルツハイマーにも効果があると言われていて、Lカルチニンによりマウスの実験では学習能力・記憶力の向上が認められそう。
サプリで老化予防(痴呆、ガン、うつ、デブ予防効果も)!
<L−カルニチンの働き>
脂肪の燃焼促進
抗酸化作用により酸化障害を軽減(シミ、シワの予防に効果あり)
倦怠感、体力低下の改善
抑うつの改善
思考力低下の改善持久力の向上
筋肉痛の抑制、緩和
疲労や筋肉痛、記憶力UPにも効く万能アンチエイジングサプリ。アセチルLカルニチン。
自分で書いて忘れてたけど、認知機能への効果とか、抑うつの改善とか、抗酸化作用とかもあるのか。すばらしいね。
疲労感が減って、もっとアクティブになって日々の活動量が増えたらうれしいし、認知機能が向上して、仕事や勉強がはかどったらさらにうれしい。
そしてちょっと痩せちゃったりしたら?なんて、 調子に乗ってダイエットはじめちゃおっかなーw
2週間後に人間ドッグがあるので、その時の体重計測結果を目指してみることとします。
関連記事
-
-
在宅勤務・おこもり生活に備えて新調したもの5つ!
ようやっと2日前に在宅勤務が許可されてハッピーな私ですが、過去の経験上、在宅勤務 …
-
-
舌回し運動はほうれい線に効果あるのか?
舌回し運動(ベロまわし運動とも)なるものをついここ1週間で知ったわたし。 なんで …
-
-
オーガニックマンゴスチンの果皮で最強アンチエイジング茶を作ったよ!
私は南国フルーツで、マンゴスチンが一番好きです。 A 以前、愛するマンゴスチンの …
-
-
MEC食に見切りをつける!?
だってたいして痩せないんだもーん。 いや、ある朝、突然前日より1キロくらい落ちた …
-
-
ベトナムでビタミンC含有率1位の果物!生アセロラを食す。
ベトナム生活。たいていの果物はタイで食べたことがあるのだが。 たまにタイではお目 …
-
-
腸が長めなので、これ以上長くならないように気をつけて下さい。
と、大腸内視鏡検査のあと言われました。 割と、はい?って感じで面白いですよね。 …
-
-
超簡単で美味!1分で作れて頭も良くなるアンチエイジング生チョコ。
今はタイの中華正月です。デパートには中華風の華やかな飾り付けがされるとともに、バ …
-
-
次世代スーパーフード、サチャインチって何だ!?
サチャインチって何だ!? 先日、オーガニックショップで見つけたこい …
-
-
南国住みは今すぐPABAで肌を老化から守るべし!紫外線対策&白髪対策!
アメリカでは10数年前から国家主導で紫外線が高い地域に住む白色人種への摂取が奨励 …
-
-
アスタキサンチンで白髪、薄毛、シワ、シミに対抗する。
アンチエイジング最強成分として、アスタキサンチンはどうやら有名らしい。 しかしそ …