秀 ー SU ESTHETIC ー バンコク最強の速効性を試す。
2015/08/15
おしゃれなインテリアの韓国ビューティースパ(自称)である「秀」に初めて行ってきました。
綺麗になりたい〜!!と、思ってバンコクのエステなりスパなりクリニックなりに行くことを検討する時、大きくわけて三つあると思うわ。
1)レーザー照射系
2)内服系
3)対処療法系
やっぱり、一番確実にお金を払う価値があるのは、「1)レーザー系」だとは思うのよ。
とはいえ値段が高いし、照射後の日焼け完全禁止など、それなりに計画的な実施が必要。
そして、一見その場しのぎみたいな「3)対処療法系」だけど、実は「血の巡り」っていうのも侮れない問題なんだな、と先日コーセーでフェイシャルを受けて実感した私。
さらに、もういい年なんだし、たまにエステに通うくらいの贅沢はしたっていいんじゃないかと思ったの。
もちろん血の巡りの維持は、「運動」や「自分でのマッサージ」や普通にリーズナブルな「タイマッサージ屋さんのタイマッサージ」でもいいっちゃいいんだけど、まあ娯楽やリラクゼーションも兼ねてね。
最近気づいたんだけど、日本人同士の飲み会に参加すると、フランクな飲み会でも一晩平均1000バーツくらいはいってしまう。
日本円換算で3700円だとして、日本で飲み会に参加するのと変わらない出費よね。
1回150バーツのタイマッサージにいくことだって、けっこう贅沢だと考えている私にとっては大出費。
でもそれを考えたら、逆に1回1000バーツくらいのエステは、たまにはご褒美としても行ってもいいんじゃないかな、と思った次第。
特にタイだからこそのお得度という意味だと、照射系より対処療法系=マッサージ系のほうが上。
しかも「秀」は、速効性がすごいとかなり噂のスパ。
一回は行って試す価値があるよな、とずっと思っていたの〜。
なので、ここらで一回行ってみることに。
受けたコースは「フェイシャル&ボディマッサージ」。
お目当てのフェイシャルマッサージだけじゃなくて、ウエスト周りのアンチセルライトマッサージやらバストアップマッサージという、戦々恐々たるマッサージも含む。
スリミングマッサージ的なものは今まで受けたことがないので、痛そうで怖いっちゃ怖い。
バストアップマッサージだって、いったい何をされるのかしら・・と不安もある。
さて、行ってきました、スーエステティック。
結果。
まったくのお金と時間の無駄遣いでした!
もちろん、エステティシャンの当たり外れとかもあるのかもしれませんが。
私の場合、なんだか全般にわたりマッサージがくすぐったくてねえ、癒しにもならないし、かといって結構軽いタッチだったので、即効性的な効果もなく。
顔のマッサージはほぼなく、代わりにやたらペシペシ軽く叩かれるばかりで(マッサージ代わりなのか?)、なんか不快だし、たいした効果はなさそう。
顔は「シミ取り」を100バーツで追加してやってもらったんだけど、100バーツのシミ取りってなんぞや?と思ってたら、スースーするジェルを塗ってしばらく置くというピーリングのようでした。
ちょっとそのあと顔がヒリヒリしていたので、効果は多少はあったのだろうけど、終わってから特別に顔が綺麗になったとは感じなかったな。
クレンジング後に、毛穴の吸引マシーンみたいのもやってくれてたので、毛穴も多少は綺麗になってるはずなんだけどねー。
ピーリング後の石膏パックは、顔が熱いのか冷たいのかわからないような感覚でちょっと気持ちよかったけど。
で、残念だったのだ、ピーリングまでしてお肌が敏感になっているにもかかわらず、「お化粧直しコーナー」がないこと。
ふつうお化粧を落とすような施術をするところには、基礎化粧品&日焼け止めくらい置いてあって自由に使ってよかったりするもんだと思っていた私は、日本的サービスボケなんでしょうかね。
よかったところは、「一軒家スパ」って感じがちゃんとしたところかな。
プロンポンから歩いてもそんなに遠くなくて、場所的にも悪くないし。
こう、なんかうららかな初夏の日射し(ていうか実際は盛夏の暑さだけど)の中を歩いてきて、一軒家にたどり着く感じはあったかな。
写真で何度か見たことのあったこのドピンクの壁ってどうなんかなーと前から思っていたけど、まあそこまで安っぽさは気になりませんでした。でも白とかにすれば全然イメージいいのにね。。
そしてまあ施術室とか入っちゃえばただの部屋なのですけどね。
あとは、お腹の上に始終、A4サイズくらいの懐炉を乗せてくれるのですが、それが大変気に入りました。
あずきとかなのかなー。保温性が高くて、熱過ぎないけどちゃんとしっかり熱い温度がずーっと均質に続くのよ、40分くらい。
あれは買いたかったな、売ってれば。
浴槽が家になくてお風呂に入れなくても、お腹をあんなふうにしっかり温めていると、お風呂に入っているかのような血行と癒しを実現できるんだなということを知れたのは、とても勉強になりました!
というわけで、ボディのマッサージならオンヌットの150バーツのタイマッサージのほうが断然癒し度も満足度も効果も高いし、フェイシャルだったらコーセーのほうが断然よい。
というわけで1000バーツ払ってここで中途半端なボディ+フェイシャルをやって、どちらも微妙ならば、コーセーでフェイシャルだけやったほうがいいと思いました。
チップは2時間以内の施術なら100バーツ、それ以上なら200バーツが相場ですって。
関連記事
-
-
オートミールでアンチエイジング&便秘予防!
老けたくなければ、オートミールを喰らえ タイのとある島のビーチのレストランにて。 …
-
-
ジェルネイルが200THB=650円位!安いけど・・・
先日、ゲーガイでジェルネイルをやってもらい、味をしめたので、ローカルネイルサロン …
-
-
今日もパパイヤ買って出社しよう♪バンコク暮らしの幸せ。
まさか今まで愛するパパイヤのことを記事にしてなかったなんて! ということで今更だ …
-
-
【ソウル】女性専用韓国式サウナ、チムジルバン・汗蒸幕スパレイに泊ってきた。
ソウルには女性専用のチムジルバンもあるんだよ!仮眠スペースにも女性しかいないから …
-
-
Twin Lotus(ツインロータス)炭歯磨き粉がめちゃくちゃいい!
やばいです、いいもん見つけました。 Twin Lotus active Char …
-
-
ビタミンC大量摂取1日6000㎎を始めるよ!1000㎎じゃイマイチだ。
以前、こんな記事を書きましたねー。 Country Lifeのタイムリリースのビ …
-
-
若返りの果実マカームポム(Indian goose berry、アムラ、ユカン、エンブリカ)!
タイ語でมะขามป้อม(マカームポム)だけど、英語だとインディアン・グーズベ …
-
-
中国行ったのでとりあえず有名真珠クリーム買ってみた。
中国に行っただよ。 撮ってきた写真見ると、やっぱり風情あるわな。 …
-
-
タイのタナカソープ、青い箱のこちらもおすすめ♪
タイのタナカソープといえば、以前記事にしたDe Leaf Thanakaブランド …
-
-
ヤンヒーホスピタルダイエット開始1ヶ月経ちました!
ヤンヒー病院に行ってからちょうど1ヶ月経ってました。 もらったお薬は1ヶ月分なの …