日本でも通用するタイの優秀シャンプー3種類!
タイの水道水は硬水、日本の水道水は軟水。
そんなわけで、タイで使う分にはナイスなシャンプー/コンディショナーも
日本で使ったら「あれ?なんか違う」ということはあり得る。
さらに気候も違うから、自分のお肌や頭皮の状態も違うかも。
常夏のタイではサッパリしてていい!という使い心地が日本では、特に日本の冬においては違う・・とかもありうる。
そんなわけで、タイのシャンプーを日本で使ってみたい!!!
という野望はずっと持っていたのですが、石鹸とちがって液体100ml以上→機内持ち込み不可。
さらに重い・・・ということで、格安LCC利用の私としては預かり荷物なし利用のことも多く、なかなか気軽に日本に持ち込めなかったのですよ。
しかしついにやりました!
この8月、ついに私は私的に「これは間違いなし」「わざわざ重たい思いをして持って帰っても悔いなし」というタイシャンプー界の雄、3種類のシャンプー/コンディショナーを買って帰ってきました。
人工的なのから、かなりオーガニックなやつまで色とりどり。
共通点といえば「リーズナブル」なこと!
どいつも全くもって偉そうな値段設定ではありません。
1)SunSilk ココナッツシャンプー/ココナッツコンディショナー 320mlで130THBくらい
この「SunSilk」ブランドのシャンプー、コンディショナーはさ、私はタイではオレンジ色のハイダメージ用のシャンプーを愛用してたんだよね。
このラインのトリートメントもよかったよな。
さてこのサンシルクはタイではもう一番メジャーなんじゃないかっていうどこにでも売ってる安価なライン。
日本でいうLuxとかパンテーンとか、ツバキとか、そういう感じの。
種類もいっぱいあって、私はハイダメージ用のオレンジをよく使ってたけど、ピンクとか緑とかのライン、、それにこのココナッツみたいなフレーバー系も最近は出してるっぽいね。前はSakuraラインも見たことがあるよ。
成分はチェックしてないので何ともいせませんが、頭皮によさそうかはどうでしょう。シリコンとかたくさん入ってそうな気はする。
でも初めて使った時に高いシャンプーより何より髪がまってびっくりしたんだ。。
というのも、当時わたしは縮毛矯正の失敗で、ビビり毛に。
痛みまくった髪の毛をなんとかするために「ビビり毛対策」で検索して、アミノ酸系とかのナチュラルなシャンプーがよさそうだったので、日本で一時帰国時にネットで何種類か注文してタイに持って帰ったりと、色々と苦心してたんだ。
だけど、そのどれよりも、このタイの安価なシャンプーが私のビビり毛をウソのように落ち着かせてくれた。
なんだったんだ。
灯台元暗しだった。
今までシャンプー時にキシキシと引っ掛かりまくっていた毛先も、これを使えばスルン♪ですよ。
もちろんトリートメントを使えばある程度修復できるんだけど、このシャンプー/コンディショナーの場合は、これだけでなんとかなってしまう感じ。
せっかくタイのお土産だから南国風の香りのやつを買って帰っただけなので、賭けではあったんだけど、これもいいですよ。このココナッツとか桜とか、新しいフレーバー系は、オレンジ、緑、ピンクの超定番より若干高いので、ちょっと高級的な位置付けなのかもね。
泡立ちはとにかくいいし、香りも私的には南国感を楽しめていいし、髪の毛はしっかりまとまるし。安定の使い心地なんだよね。
2)KHAOKHO TALAYPU アンチャンシャンプー/アンチャンコンディショナー 200mlで75THBくらい
カオコータレイプーのバタフライピーシャンプーに関していうと、私はタイでよく使ってたんだけどね・・・なんか1年前とはずいぶん変わってました。
まず色が変わった。こんな色じゃなかったはず。
さらに、シャンプーの使い心地がずいぶん変わった。
メントール成分みたいな頭がスカッとする成分が加わり、スカルプシャンプーみたいになってやがる。
前はもっとナチュラルだったんですけど、、。
あ、前ここで紹介してたわ。
ほら、やっぱり少なくともコンディショナーの色が変わってる!前は藤色って感じだったけど、今は白を混ぜたスカイブルーみたいな色に!
でもね、これはこれでいいんだな!
洗いあがりがすごく、すっきりさっぱり。でノンシリコンシャンプーだからキシキシになるんだけど、コンディショナーがかなりしっかりしてるので、コンディショナーを使うとキシキシ感はすっかりなくなり、髪の毛サラッサラになる。
頭皮のすっきり感も持続。髪の毛もサラッサラなだけじゃなくて、ボリューム減って(私はくせ毛で頭爆発しがち)、髪のツヤも出て、なんかいい感じですよ。
つうかこれも、全然日本のシャンプーよりいい気がする・・・。
3)Nimporn コブミカンシャンプー/コブミカンコンディショナー 400ml で100THBくらい
これもねー、もうオーガニック感がたまらないんですよね。
もうオーガニックすぎて、機能的には悪そうなくらいなんだけど、それが機能的にもいいんだからたまらないよね。
というわけで、このナチュラルな柑橘系の香り・・っていうかまあコブミカンそのものの香りなんだけど、、と、いかにも「こぶみかんをすりつぶしたまんま」っていうツブツブ感、薬草感のある感じが恋しくて買って帰ってきましたが。
こちらも一年前とだいぶ変わった!
もっと緑でつぶつぶすり潰した感じだった記憶だけど、シャンプーがやっぱりスースー気味のスカルプシャンプーみたいになっている。。
コンディショナーはともかく、シャンプーはこんな透明な感じだっけ??
と思ったら!!やっぱり!!!昔はシャンプー、こんなだったじゃないか!ものすごい変わりよう??
もしかして別製品??と思ったら。。
やっぱり別物だったー(涙)!!
https://www.tops.co.th/en/search/Nimporn
ベルガモットシャンプーと、ベルガモットエキスシャンプーがあるらしく、こちらはエキスシャンプーのほうだったわ。。でも、スーパーにはNimpornのコブミカンシャンプーはこれしか置いてなかったのよね、今回。ただでさえ、どこでも置いてるわけじゃないラインで、やっと発見した時に。
次回行ったら、つぶつぶすりつぶしをゲットしてくるわー。
しかし機能的にはこちらでも、やっぱり日本でも全然通用する。
というわけで。
結論としては、タイのシャンプーは日本で全然通用する。しかも安い!
ということが判明しましたね。
まあ私の鼻はわりと腐ってるので、すみません、香りに関しては何も評価できません。
それに髪質や、頭皮の悩みは本当に人それぞれなので、合う合わないはあるでしょうが、、私には日本の環境でもGOOD!
わざわざタイから日本に買ってきて使いたいほどかと言われると・・・ Yes.
それなりにYesです。
費用対効果ももちろんいいのですが、、特にシャワータイムってリラックスタイムでもあるから、その時にタイの懐かしいシャンプーを使えるというのは、けっこうメンタル的な安らぎにもなっている気がします。
ちなみにこれらのシャンプーとの比較対象の日本のシャンプーはこの辺りよ!
ちなみにダイアン、私はボタニカルモイストは香りが好きで、仕上がりもそこそこなので割と気に入ってたけど、エクストラダメージリペアシャンプーの方は香りがあんまり好きじゃない上に機能も微妙だったわ。
関連記事
-
-
タイの人気ブランド3種のマンゴスチン石鹸比較!
タイではマンゴスチン石鹸がいっぱい売られています。 タイ土産の定番はマンゴスチン …
-
-
meko clinicでエラボトックス注射 3回目!!
最近撮られた写真を見たら。 久々にエラ張りっぷりが気になった。 触って口を噛み締 …
-
-
今日もパパイヤ買って出社しよう♪バンコク暮らしの幸せ。
まさか今まで愛するパパイヤのことを記事にしてなかったなんて! ということで今更だ …
-
-
キズパワーパッドでホクロ除去痕を治す!(1)
ホクロ除去後のケアは湿潤療法で!? 私がネットで調べた限り、ホクロ …
-
-
ガチなホエイプロテインを購入して約1年。
Optimum Nutrition, ゴールドスタンダード 100%ホエイ、ダブ …
-
-
オートミールでアンチエイジング&便秘予防!
老けたくなければ、オートミールを喰らえ タイのとある島のビーチのレストランにて。 …
-
-
アバイブーベのしょうがシャンプーが最近のお気に入り!
最近のお気に入りシャンプーはアバイブーベのしょうがシャンプー。 髪にどんないい効 …
-
-
soi55のLemon Farmに行ってきたよ!
Lemon Farm(レモン・ファーム) soi39にもあったりと …
-
-
タイでナマズの串焼きを食べてみよう!
今、タイは深夜3時です。 眠いです。。 でもなんで頑張って起きているかというと、 …
-
-
アジアンハーブアソシエイションのハーバルボールを経験する。
一度は経験しないとな! 誰かがタイに来たら連れて行くかもしれないもんな! という …
- PREV
- [:ja]日本とタイのマツエクを比較![:]
- NEXT
- 朝起きれない人のための最強サプリ?!