Uのタイ・バンコクでアンチエイジング!

美しくなりたいの・・。 ほうれい線、たるみ、シミ、肝斑、クマ、毛穴・・ついにきた老化問題に全力で迎え撃つつもりの人のブログ。バンコク在住です。→2019年現在はベトナム、ホーチミン在住です。

アジアンハーブアソシエイションのハーバルボールを経験する。

   

一度は経験しないとな!

誰かがタイに来たら連れて行くかもしれないもんな!

という使命感にかられ(という自らへの言い訳とともに)行ってまいりました。

アジアンハーブアソシエイション(Asian Herb Association)

バンコクで日本人観光客へおすすめするスパまたはマッサージ店としては、ヘルスランドとともに筆頭にあがるお店。

どこのガイドブックにも紹介されていますね、だいたい。

日本人が満足できるような高級感ある雰囲気でありつつ、日本に比べたらリーズナブルな料金。

90分のタイマッサージとハーバルボールの施術で1100THB、つまり3300円くらい。

ローカル店だと120分のタイマッサージで300~500THBくらいなので、まあ私にとっては一世一代の贅沢・・は言い過ぎだとしても、まあ3ヵ月に一度くらいの贅沢かな。

まあ日本だったらマッサージって10分1000円、90分なら9000円っていう世界だものね、それに比べたらもちろん安い。

さて、ここの看板メニューはなんといってもハーバルボールによるマッサージ。

(ハーブボールともいうらしい。)

各種ハーブを布でくるんでソフトボールくらいの大きさのボール状にしたものを、スチーム器で蒸して、熱くしたもので、ペタペタと身体中を押しながらマッサージしてくれるというもの。

だいたいタイマッサージやオイルマッサージなどで体をほぐした後になされるのが普通です。

で、これはもちろんタイの伝統メニューなわけだけど、タイ発祥かというとそうではなくてなんとチベット発祥なんだとか!

さてさて、気になるハーバルボールの効能はというと・・・

  • ホルモンバランスや自律神経を整える効果がある。
  • 女性の不調、とくに更年期障害に効果がある。
  • 冷えに効く。

ということです。

そんなわけで、受けてきた感想。

心地いいのはもちろん、受けたあとに体がすごく爽快なさっぱりした感じがするのがいいね!

でもね、実はハーバルボール、もともとはお風呂やサウナでハーブを皮下吸収させていたのが原型らしいの。

というわけで、私の感想としてはラオスやチェンマイのハーバルスチーム風呂(薬草サウナ)や、日本の柚子風呂的な薬草風呂とかのほうがもっと効果が濃厚だわよ!

と思いました。

でも、病人とかすごく疲れている人とかには、ハーバルボールのほうがいいよね。

お風呂やサウナのように体力を奪わないし、寝たままでいい。

なので、これは病気で臥せっている人へのケアとして生まれたものなのではないか?と勝手に思いました。

ちなみにタイマッサージは、ふつうによかったです。

雰囲気もなかなか。

p_20161009_152510p_20161009_171211

この照明がアジアンハーブアソシエイションのこだわりを一番感じるところだったw

もちろんハーバルボールに使われているハーブがオーガニックだったり、日本人経営なので、日本人の感覚にあわせたサービスを提供してくれていたりという安心感もあるんだけど。

なかなかリラックスできる空間なので、まあこの照明代にすこし余分にお金を払ったと思えばまあいいかな、と思える感じ。

あと施術の前にも後にも個室シャワーを使えるのも、汗だくになりがちなタイではありがたいですね。

ちなみに私はここのワッフル生地のブランケットが超気に入りました。

いい感じでゴワゴワしているところが、肌に張り付かなくて、でも天然素材100%な吸湿性の良さも感じられ、バンコクの気候になんともマッチして心地いいの!

p_20161009_171258

これは欲しい。

でもどこで売っているのだろうか。。

ちなみにアジアンハーブアソシエイションの姉妹クリニック、アジアンハーブクリニックの美容点滴のメニューが壁に貼ってありました。

こっちも気になる。

いつか行ってみたいところだなあ。

p_20161009_152621

ちなみに私はBTSサラデーン駅近く、パッポン通り1のど真ん中にある店舗に行ってきたよ。

本当にこんなところにあるのだろうか・・という感じだったけど、NARAYAのすぐ手前あたりにありました。

 - オーガニック, ハーブ, バンコク美容, 体調不良, 疲労感, 血行不良

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

どくだみ茶の効果。

わざわざ国外まで持ってきたはいいけど、全然消費してない。 &邪魔になる&捨てるに …

ベトナムでビタミンC含有率1位の果物!生アセロラを食す。

ベトナム生活。たいていの果物はタイで食べたことがあるのだが。 たまにタイではお目 …

Lカルニチンを飲み始めて3日間で感じた3つの効果

今手元にあるサプリは、定番化して飲んでるものもあるけど、去年の冬、Tarzanか …

【2022年8月最新】マカリンクリニックでシミ取りレーザー。失敗した!おすすめしませんわ。

いや、まだ最終結論は出ていないんだけど、色んなところでシミ取りした経験から言うと …

ヤンヒーダイエット11日目 投薬再開!

ヤンヒーホスピタルの痩せ薬を飲んで3日目の夜に風邪をひき、それ以来7日間、一回も …

オーガニックレストラン「Broccoli Revolution」に来てみたよ。

Broccoli Revolution トンローとプロンポンの間、スクンヴィット …

チョンプーに恋をする。まさかこんなに美味いとは。

初めて食べた時、それは美味しくなかった。 だからそれ以来、買って食べることはなか …

男のアンチエイジング。顔のたるみは男も気になる。

いやまあ薄毛を気にする男たちがいるのはよく知ってたけど、男たちも「顔のたるみ」っ …

パパイヤ茶 vs グアバ茶!どっちがよりスゴイ?

最近毎日グアバ食べてます!けど、さすがに飽きたので今日はパパイヤ。 バンコク生活 …

アバイブーベのアロエシャンプーとコンディショナーがいい!

最近のお気に入り。 髪の毛にパーマをかけて、ちょっとキシキシしぎみだったので、ダ …