Uのタイ・バンコクでアンチエイジング!

美しくなりたいの・・。 ほうれい線、たるみ、シミ、肝斑、クマ、毛穴・・ついにきた老化問題に全力で迎え撃つつもりの人のブログ。バンコク在住です。→2019年現在はベトナム、ホーチミン在住です。

ローズの香りで癒しのクレンジングタイム

      2017/05/19

タイでいいメイク落としないかなーとずっと探している。

まあまあいいかな?と思って、リピートしているのは、アバイブーベのオイルクレンジング。

何と言っても安心安全リーズナブルなアバイブーベだし、使用感も悪くない。

お化粧もちゃんと落ちるし、肌トラブルもない。

それからココナッツオイルによるクレンジングも最近はお気に入り。

でもどちらにしろ、やっぱりオイルでのクレンジングだからねー。

毛穴の汚れをすっきり落とすという意味ではいいけど、低刺激でお肌の潤いを取りすぎないクレンジングと一日交代くらいで使う方が、お肌への負担は少ないよねきっと。

と、なんとなく思ってたのよね。

そう思っていた私はものは試しということで、iherbで評判のよかった「敏感肌用」の泡クレンジングフォームを購入。

Andalou Naturals, クレンジングフォーム、 1000ローズ、 敏感肌用、 5.5液量オンス (163 ml)

 

ローズのとても良い香りがするそうで、それもなんかアロマ的に、心のアンチエイジングに良さそうじゃない?

ということで、使ってみました。

乾燥は・・・

1)洗顔がなんとなく楽しくなる心地よい使い心地

プッシュすると、もっちりとしたキメの細かい泡が出てくるので、それを直接お肌に乗せればいいというのは、なんだか贅沢で楽チン。そして気持ち良い。

肌に乗せると、ふわっとローズの香りがするのも、洗顔が楽しみになるポイントなのかも。

そして洗った後、お肌が柔らかくソフトになるのも、なんか気持ちいいんですよねー。

メイク落とすのがめんどくさい・・的な気持ちになりがちな人にはこれはいいわ。

メイク落としがちょっと楽しみになる。

 

2)でもなんかローズの香りが随分きつくない?

これは個人差があると思う。

私はシャンプーも最近はタイハーブもののオーガニックのものを使うことが多かったためか、普通の日本のシャンプーを使わせてもらった時に随分人工的な感じがしました。

でも私は鼻がたいしてよくないので、この商品のローズの香りが自然な花の香りなのか、人工的なのかはわかりません。

でも結構強く香るので、私はそれがちょっと強すぎるかな?と感じました。

まあこの香りは、この商品を使う楽しみにもなってはいるんだけど、もうすこしほのかな方が安心感はあるかも。

敏感肌用という割には結構きつそうな感じ。

 

3)力強いメイクは落ちない。

アイメイクやリップなど、落ちづらいメイクをした時、洗顔後に顔をみたらよく落ちていなくて、ほんのり色素沈着したままだった。。。

 

4)減りは早い。1ヶ月強持つくらい?

結局一度に3,4プッシュしてしまうので、そうするとみるみる減って行く。

とはいえまあ一瓶、1240円前後と高くもないから、いいんじゃない?とも思うけど、確かに以前レビューで読んだ通り、減りはまあまあ早そう。

 

Andalou Naturals, クレンジングフォーム 使用感まとめ

というわけで、まあ一つあっても悪くないかなー感はあるかな。

でもオイルクレンジングも常備しておいて、メイクが濃い時はそっちを使って、メイクが軽い時はこちらを使う、みたいな使い方だといいかも。

PhytoCellTecアルパインローズステムセルは、炎症や早期老化を防ぎ、ハリのある肌のために皮膚の水質脂質障壁をサポートします。

フルーツステムセルサイエンスの強力なバイオアクティブ成分で自然な美しさの肌を取り戻しましょう。

ということで、まあ一応アンチエイジング効果もうたわれてるし、すぐ痒くなる肌、乾燥肌にいいということで、乾燥しがちな日本の冬とかにもいいのかもね!

あとはまあ、ローズの香りがストレス解消になるというか、ちょっとした癒し効果にはなるよね。

 - iHerb, アンチエイジング, ストレス, 保湿

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

在宅勤務・おこもり生活に備えて新調したもの5つ!

ようやっと2日前に在宅勤務が許可されてハッピーな私ですが、過去の経験上、在宅勤務 …

5-HTPで朝に強いHappy Person!

先日、久々にiHerbでサプリを買い込んだんですが、第一弾は”5HTP”。 さて …

これぞ美女野菜。セレブ気分でマイクロトマト。

桃太郎種と比較すると、ビタミンCは3.3倍、赤色色素のリコペンは3.6倍、β-カロテンは2.3倍にも及ぶ

ベトナムのビタミンCは格安!効果も実感。

ベトナムはビタミンC安いよ、と聞いて、買ってみました。 確かに安くて拍子抜け! …

3分で簡単激ウマ!レンチンで自作サラダチキン!

自粛期間中は痩せた私ですが、7月8月の第二の自宅勤務中ではうっかり太りました。 …

タイのおすすめオーガニックシャンプー!

タイでお気に入りのシャンプーが見つかるかは、バンコクに移住してみるまでちょっと眉 …

バンコクRapi-rabiでHIFU(ハイフ)やってきた。頰のたるみに直撃?!

バンコクで日本より安くHIFUできるって知ってましたか? ていうか、それ以前にH …

ココナッツの花蜜、ココナッツフラワーシロップを入手!

タイ国産ブランドchiwadiの”coconut flower sy …

タイで人気の焼きバナナってどうなの?

タイではいたるところで焼きバナナが売ってます。 私は昔買ったときは「まあこんなも …

レア野菜ビワモドキで象リンゴ!抗糖化作用あり。

在タイ3年を若干すぎた私ですが、まだまだ「なんだこれは!?」という野菜や果物に出 …