ローズの香りで癒しのクレンジングタイム
2017/05/19
タイでいいメイク落としないかなーとずっと探している。
まあまあいいかな?と思って、リピートしているのは、アバイブーベのオイルクレンジング。
何と言っても安心安全リーズナブルなアバイブーベだし、使用感も悪くない。
お化粧もちゃんと落ちるし、肌トラブルもない。
それからココナッツオイルによるクレンジングも最近はお気に入り。
でもどちらにしろ、やっぱりオイルでのクレンジングだからねー。
毛穴の汚れをすっきり落とすという意味ではいいけど、低刺激でお肌の潤いを取りすぎないクレンジングと一日交代くらいで使う方が、お肌への負担は少ないよねきっと。
と、なんとなく思ってたのよね。
そう思っていた私はものは試しということで、iherbで評判のよかった「敏感肌用」の泡クレンジングフォームを購入。
Andalou Naturals, クレンジングフォーム、 1000ローズ、 敏感肌用、 5.5液量オンス (163 ml)
ローズのとても良い香りがするそうで、それもなんかアロマ的に、心のアンチエイジングに良さそうじゃない?
ということで、使ってみました。
乾燥は・・・
1)洗顔がなんとなく楽しくなる心地よい使い心地
プッシュすると、もっちりとしたキメの細かい泡が出てくるので、それを直接お肌に乗せればいいというのは、なんだか贅沢で楽チン。そして気持ち良い。
肌に乗せると、ふわっとローズの香りがするのも、洗顔が楽しみになるポイントなのかも。
そして洗った後、お肌が柔らかくソフトになるのも、なんか気持ちいいんですよねー。
メイク落とすのがめんどくさい・・的な気持ちになりがちな人にはこれはいいわ。
メイク落としがちょっと楽しみになる。
2)でもなんかローズの香りが随分きつくない?
これは個人差があると思う。
私はシャンプーも最近はタイハーブもののオーガニックのものを使うことが多かったためか、普通の日本のシャンプーを使わせてもらった時に随分人工的な感じがしました。
でも私は鼻がたいしてよくないので、この商品のローズの香りが自然な花の香りなのか、人工的なのかはわかりません。
でも結構強く香るので、私はそれがちょっと強すぎるかな?と感じました。
まあこの香りは、この商品を使う楽しみにもなってはいるんだけど、もうすこしほのかな方が安心感はあるかも。
敏感肌用という割には結構きつそうな感じ。
3)力強いメイクは落ちない。
アイメイクやリップなど、落ちづらいメイクをした時、洗顔後に顔をみたらよく落ちていなくて、ほんのり色素沈着したままだった。。。
4)減りは早い。1ヶ月強持つくらい?
結局一度に3,4プッシュしてしまうので、そうするとみるみる減って行く。
とはいえまあ一瓶、1240円前後と高くもないから、いいんじゃない?とも思うけど、確かに以前レビューで読んだ通り、減りはまあまあ早そう。
Andalou Naturals, クレンジングフォーム 使用感まとめ
というわけで、まあ一つあっても悪くないかなー感はあるかな。
でもオイルクレンジングも常備しておいて、メイクが濃い時はそっちを使って、メイクが軽い時はこちらを使う、みたいな使い方だといいかも。
PhytoCellTecアルパインローズステムセルは、炎症や早期老化を防ぎ、ハリのある肌のために皮膚の水質脂質障壁をサポートします。
フルーツステムセルサイエンスの強力なバイオアクティブ成分で自然な美しさの肌を取り戻しましょう。
ということで、まあ一応アンチエイジング効果もうたわれてるし、すぐ痒くなる肌、乾燥肌にいいということで、乾燥しがちな日本の冬とかにもいいのかもね!
あとはまあ、ローズの香りがストレス解消になるというか、ちょっとした癒し効果にはなるよね。
関連記事
-
-
顔も頭も体もこれ一本。Dr.Woodsのカスティール石鹸が便利な上に髪しっとりでイイ!
マジックソープが恋しくなった。メイクも落ちて、シャンプー代わりにも使えるボディソ …
-
-
東南アジアの街歩きはサトウキビジュースでミネラル補給!
サトウキビの搾りたてジュースであるシュガーケーンジュース。 インドやベトナム、フ …
-
-
Country LifeのタイムリリースのビタミンCを飲み始めたよ!
また日焼けしちゃったよー。 色が黒くなるのはまだいいにしても、シミが増えたり濃く …
-
-
MEC食に見切りをつける!?
だってたいして痩せないんだもーん。 いや、ある朝、突然前日より1キロくらい落ちた …
-
-
最近のお気に入り。ビーポーレン入りハチミツ!
ビーポーレン愛用者の私。 去年もビーポーレンの効果効能を記事にしました! 何が体 …
-
-
ダイエット用甘味料の正解は?エリスリトールvsアガベシロップvsアカシア蜂蜜vsてんさいオリゴ糖
カロリーゼロなのに甘い!という神のような甘味料はダイエットやアンチエイジングの味 …
-
-
怒涛の韓国美容旅。1日で美容皮膚科から韓式ダイエットまでやってきた。
コロナ全盛の今行ってきたわけではなく、1月に韓国でいくつか韓国美容に挑戦してきた …
-
-
抹茶で身体が蘇るのを実感!!日本人なら抹茶でアンチエイジング。
海外移住にあたり、日本から持ってくるべきは味噌だと口を酸っぱくして …
-
-
パームシュガーはアンチエイジング優秀食材!ココナッツシュガーとの違いは?
これは我が家のパームシュガー2種類。左側はかなり食べ尽くしてますね。 タイでは安 …
-
-
超簡単で美味!1分で作れて頭も良くなるアンチエイジング生チョコ。
今はタイの中華正月です。デパートには中華風の華やかな飾り付けがされるとともに、バ …