中東のスーパーフード「フリーカ」。低カロリー、低GIなのに栄養豊富で美味しい!
先日、エジプトを訪れた際に、現地在住の方から「美味しくて栄養満点」の穀物と聞き及び、買ったきたフリーカ。

やっと調理して食べてみた。
エジプトだけじゃなくて、その周辺国である北アフリカ、アラビア半島全域で食べられているみたいね。
フリーカって何?
フリーカの起源は古代中東にさかのぼり、特にアラビア半島や北アフリカの地域で広く食べられてきました。
この穀物は、未熟な小麦を収穫して焙煎するという独自の製法により、特有の香ばしさと栄養価の高さを持っています。
歴史的には、乾燥した気候や貧しい土壌でも栽培しやすく、農耕社会において重要な食料源となりました。https://www.asc-jp.com/kenkousyoku/superfoods/superfoods-column09/
あ、小麦なんだね。確かに香ばしいので焙煎されている感ある。
フリーカの栄養価は?
フリーカは栄養価が高く、健康効果も多岐にわたります。
主に食物繊維、タンパク質、ビタミンB群、ミネラルを豊富に含んでいます。
特に食物繊維は腸内環境を整え、消化を助けるため、便秘改善に役立つでしょう。
また、フリーカのタンパク質は植物性であり、筋肉の維持や成長に貢献します。
さらに、ビタミンB群はエネルギー代謝をサポートし、疲労感を軽減する効果があります。
ミネラルの中でもマグネシウムや鉄分は、骨の健康や血液の生成に重要です。
フリーカは低GI食品で、血糖値の急上昇を抑えるため、糖尿病予防にも寄与します。
加えて、フリーカに含まれる抗酸化物質は、体内の活性酸素を除去し、老化や病気のリスクを低下させる効果があります。
https://www.asc-jp.com/kenkousyoku/superfoods/superfoods-column09/
ふーむ、でも他と比較しないとよくわからないよね。
ということで上から順番に、フリーカ、玄米、オートミールを、調理前の状態で1カップごとに栄養価を比較した。
まず言えるのは、食物繊維の豊富さ!そして脂質の少なさ!
あとはタンパク量、鉄、カリウムもトータルカロリーに占める割合はオーツに近しく、玄米よりは優位に高い。いい感じ。



いやしかし、フリーカは、ビタミン・ミネラル豊富なところも魅力なはずだが、上記だとわからないので、他のサイトを探す。
フリーカのビタミン・ミネラル含有量(per 40g)

オーツのビタミン・ミネラル含有量(per 40g)


おおおっ!オートミールってほんとなかなかやるよな、と思うけど、ビタミンB群に関しては、そんなオートミールよりも含まれているのすごい。亜鉛もか。
マンガンやマグネシウムに関しても、同じカロリーで比較したら、引けを取らないし。
脂質が少なくて、穀物にしてはタンパク量が多めと考えたら、すごくいいわ。
フリーカってどんな味?美味しいの?
さて肝心の味だけど、これがなかなか美味しいの。
香ばしくて、噛むたびに滋味溢れるこの感じ・・・ドイツパンとか玄米パン、玄米茶・・そういった類の食べ物が好きな人には間違いない味。
ただし、脂質が少ない分、ボソボソした食感ではある。
ので、どうしても油を加えて食べたくなってしまう感じはあるし、実際、油分のある食品と併せて食べると美味しさがパワーアップ。

オリーブオイル、チーズ、アボカド、、、そんなものと一緒に食べるとめちゃくちゃ美味しい。
健康的なサラダって感じになるねー。
なので、むしろ摂った方がいいタイプの良質な油と併せて食べるとこの上なくいい感じ。
亜麻仁オイルとか、MCTオイルをかけて食べても美味しかったよー!!
あとエスニックなカレーなんかもあう気がするな。
私の感じたフリーカの素敵な点
1つ感じたのは、腹持ちが非常にいいこと!
あとは感じたのは、こりゃ血糖値上がりづらいな、LowGIフードに違いない、ということ。
高い栄養素で、きちんと体が満たされた感じがするものの、お腹いっぱいで疲れるあの嫌な感じがないの。
調べてみたが、やっぱり!
ソースの信頼性が今ひとつだけど、GI値43で、オートーミールの55やバナナの51よりも低いとのこと。

ちなみに買ったのは、空港近くの外国人向けのこのスーパー。
外人向けだから多少は価格高めなんだろうけど、それでもしっかり価格表示されてるし、全然良心的なお値段で、帰国前に寄ってお土産を爆買いしたわ。ひとつ言えるとしたら、楽天SIMで使える範囲の現地の電波が入りづらいのと、ここから発着したがる車が少なくて、配車サービスアプリでつかまえづらいので、フライトまでの時間が限られている中、ヒヤヒヤはしたけども。
ちなみにエジプトではUberとIndriveとCareemだったかな、それぞれ地域によって使える・使えないとか、一長一短があるので3つくらい使ってて、ここでどれを使ったは記憶にないんだけどね。

ちなみにフリーカは500gで50エジプトポンド、つまり150円よ。
初めて食べるものなので、500gしか買ってこなかったけど、もし次行く機会があったら5kgくらい買ってきてもいいかもしれないわね。
食品パッケージの情報
ちなみに灯台下暗しというか、食べ終わって、記事もそろそろ書き終わる頃になって、ですが、商品パッケージにもいろいろ書いてあったので載せておくわ。
いやもう、最近小さい文字が読みづらくて、読みのを諦めてたんだけどもさ。

栄養表示は私が調べた一般的なFreekehの栄養量とはだいぶ違う気もするが、炊いた後の状態の表示なのかしらね?だとしても「?」だけど、本当にこの通りだったら、それもまたすごく健康的だわ。
カロリー130kcalでプロテイン含有量20gとめちゃ高いの、すごいダイエット向き。

食物繊維、抗酸化物質、タンパク質、ビタミンを豊富に含み、コレステロール値を下げる効果もあります。
ちなみに調理の前に、「4−6時間浸水させることをお勧めします」だと!?
全然そんなことせずに普通に研いで炊飯器で炊いて食べちゃったけど、浸水させたら、また違う味かもね。今度はちゃんと一晩浸水してから炊いてみようと思います。
関連記事
-
-
ミャンマー人の長寿の秘訣?食べるお茶ラペソー!
まだまだ知られざる魅力がいっぱいのミャンマー。 私も訪れるまでは、「地球の歩き方 …
-
-
わたしのハイフ、3日後日記。効果絶大!!
東京で初めてのセルフハイフに行ってから3日が経ちました。 効果絶大。 直後、そし …
-
-
打倒コロナ太り!在宅勤務でも自炊で2㎏減。
私は日本に帰国して3ヶ月で4キロぐらい太ってしまった。 太った原因はある程度わか …
-
-
今更だけどココナッツウォーターって何が凄いんだっけ?
ココナッツジュース、最近はむしろココナッツウォーターという呼称のほうがメジャーか …
-
-
ティーツリー歯磨き粉2種!歯が白くなった。
三つ子の魂100までなので、10代の時から既に異国の製品を試すことが好きだった私 …
-
-
Red Kidney Beansで腸内環境改善&老けない食事。タイなら安い!
いやー、幸せ。 色々うまくいかないことがあっても、ご飯が美味しいとそれだけで幸せ …
-
-
ガルシニアティで正月太りを撃退する作戦。
最近なんだかブスです、私。 肌もなんか冴えないし、むくんでるし、髪型も変だし(こ …
-
-
トイレが近くならないビタミンCに出会えた★
ビタミンCを飲むとトイレが近くなるんですが、ビタミンCってそういう効果があるんで …
-
-
大腸癌を予防!胃炎や便秘にも効果ありなサポジラを食べる。
バンコク在住の皆さん、ラムット(サポジラ)はもう食べました? インドではチクー( …
-
-
顔も頭も体もこれ一本。Dr.Woodsのカスティール石鹸が便利な上に髪しっとりでイイ!
マジックソープが恋しくなった。メイクも落ちて、シャンプー代わりにも使えるボディソ …