チェンマイの薬草サウナでお肌つるつる。
2023/06/25
ラオス、ビエンチャンで薬草サウナに入ってからというもの、すっかり薬草サウナのファンになった私。
そういえば昔、チェンマイ郊外にある、チネイザン(お腹にフォーカスしたタイマッサージの一種)の発祥の場所として知られるタオガーデン(Tao Garden)にも薬草サウナはあったような気がする。
が、今回はチェンマイ市内の薬草サウナに行ってきました。
自転車で行くには結構汗をかきそうな距離ということで、今まで敬遠していたんだけど、今回はロッファイ・デーン(赤い車、ソンテウ)で行ってまいりました!
他の客を乗せてるソンテウで、行きたい方角に向かっているやつに、行き先を相談して乗ります。
今回は、旧市街で、空港に行く客を乗せているソンテウを捕まえたので、方向がどんぴしゃりでラッキーだったんだけど、40THB取られました。
20THBくらいでも良さそうな気はしたので、ちょっと盛られたかもしれないけど、まあ許容範囲でしょ。
すんなりとこれてむしろラッキー♪
看板を頼りに小道に入って行くと、マッサージスクールに突き当たります。
ここが受け付けかな・・・?と思いつつキョロキョロすると、このマッサージスクールの入り口を前にして、左手奥にサウナ&サウナ受け付けもありました!
ここがハーバルサウナの入り口!
この入り口を入って左手が受け付けなので、ここで入浴料100バーツを払います。
私は水着やタオルを持って来ていなかったので、服も貸してというと、体に巻くサロンとバスタオルのセットを30バーツで貸してくれました。
この受付でハーブの特製スクラブも30バーツで売ってました。
なお、ビエンチェンでは、みんなタマリンドやらヨーグルトやらを身体にパックして薬草サウナに入ってたんだけど、このサウナでは臭いの関係でか、タマリンドやヨーグルトパックをしたままサウナに入るのを禁じていました。
でもこの特製スクラブに関してはいいんだろうなー。
あと生理中の女性もご遠慮ください、と書いてあった。
男性と女性とサウナは別れていて、男性はこの入り口の手前左側のベンチに出て来て涼んでいるけど、女性は女性用脱衣場の奥、サウナの間に涼むような場所があるので、そこで涼んでいました。
10分入って、10分出て休んで、、みたいなことを4、5回繰り返すと、もうこれ以上はやめておいた方がいいかな、という感じになるので終了!
で、出て来ると、ものすごーく爽快!!な気分になっていました。
これはお風呂以上だな〜。
お肌もじっくり蒸気を吸って蒸されて、垢が剥がれやすくなっているところでこすってるので、垢が落ちてするりんとしてすべすべになって透明感が出る気がする。
チェンマイから帰って来たら、色が白くなったね!と言われた。
もちろん日焼けした分の脱皮が日々進んでいるので、たまたまもあるけど、薬草サウナで促進されたかも。
それにハーブの蒸気を呼吸して、鼻や喉の粘膜から吸収してるっていうのも、ハーブの効果を体内に取り込むのにいいんじゃないかなー。
なかなかお肌によろしい感じがしました!
帰りに乗ったソンテウは、ターペー門に行きたい!と言っといたんだけど、ターペーまで行かずに、旧市街の壁が見えたところで降ろされちゃったので、そこからターペーまで歩きましたw
でもまあ、10〜15分くらいなので特に問題なし。
多分、途中でもっとお金になる観光客を拾ったので、そっちに切り替えたんだと思う。
乗って来たファラン3人組が400バーツって言ってたけど、一人でじゃないよね?3人でだよね?とか言ってたのでw
私はいくら請求されるのかしら?と思ったら、20バーツだったけど、これもちょっと盛ってるかも?
残り五バーツくらいが細かいのしかなくて、小銭入れからちびちび出してたら、運転手が、もういい!大丈夫!みたいな感じで去ろうとしてたので、本当は15バーツもらえればいい感じだったとみたw
まあでもそんな感じで、そこそこスムーズに行って帰ってこれたので、ラッキーでした♪
チェンマイに住んでたら通いたいなー。
ちなみにお客さんは日本人が結構多いみたいで、タイ語と英語と日本語の表記がしてあって、実際日本人が私の他にも来てましたが、ほかはみんなタイ人っぽかったわ。
バンコクにも薬草サウナがあればいいのにー!!
あったら通うなー。
ちなみに今回行った薬草サウナは、
Thai Massage Shivagakomarpaj (Old Medicine Hospital)
というタイマッサージの学校の中の一施設です。
タイマッサージも受けられるみたいだったわー。
他にお寺併設のところもあるらしいので、今度チェンマイを訪れたらトライしてみよっかな!
関連記事
-
-
タイ国立病院のオーガニックハーブコスメ「アバイブーベ」は要チェック。
タイに来てから、思っていたことは、いまひとついいクレンジング(メイク落とし)に出 …
-
-
蜂蜜大国タイのローヤルゼリー入りハチミツを試す!
アンチエイジングに効果ありそうだけど、試したことがないもの。 しかもタイだと、日 …
-
-
タイのセブンで買えるコンビニコスメレビュー。
タイ国内旅行してきました。 でも飛行機で預け入れ荷物なし、手荷物のみの旅なので液 …
-
-
Twin Lotus(ツインロータス)炭歯磨き粉がめちゃくちゃいい!
やばいです、いいもん見つけました。 Twin Lotus active Char …
-
-
ヤンヒーダイエット薬の副作用!?喉が痛い!!
久しぶりにヤンヒーダイエットの報告〜。 今までの経緯を念のため説明します! 今年 …
-
-
タイに来たらドラコンフルーツ。
ピタヤと言うそうじゃないか。 アサイーボウルの次はピタヤボウルだな …
-
-
今日もパパイヤ買って出社しよう♪バンコク暮らしの幸せ。
まさか今まで愛するパパイヤのことを記事にしてなかったなんて! ということで今更だ …
-
-
Lカルニチンを飲み始めて3日間で感じた3つの効果
今手元にあるサプリは、定番化して飲んでるものもあるけど、去年の冬、Tarzanか …
-
-
おすすめベトナム土産。美味しい、かわいい、美容にいい!ドライパッションフルーツ
ナイスなベトナム土産を見つけたので紹介するよ。 美容とアンチエイジングにももちろ …
-
-
日本の化粧落としクレンジングオイル最前線!?リーズナブル編
日本に帰ってきて、さてさて日本の最近のクレンジングお …