Uのタイ・バンコクでアンチエイジング!

美しくなりたいの・・。 ほうれい線、たるみ、シミ、肝斑、クマ、毛穴・・ついにきた老化問題に全力で迎え撃つつもりの人のブログ。バンコク在住です。→2019年現在はベトナム、ホーチミン在住です。

オーガニック系タイ人に最近人気のハーブティとは?

      2016/12/30

パパイヤリーフティやグアバリーフティがタイの普通の店ではあまり売ってないー!

Max Value とかTopsとか、外国人向けのスーパーマーケットには、ハーブティコーナーがたいていあって、一パック20バッグくらい入っていて35THBとかの激安でローカルタイハーブティが買える。

こんな感じのコーナーがよくあります。

 

種類もずらっと20種類くらいお取り揃えだったりする。

ホワイトマルベリーリーフティ、ギンコ(イチョウ葉)ティ、、そんな感じのがたくさん売ってるんですが、そのラインナップにはないんですよねー。

そのほかアバイブーベのネットショップもチェックするけど、ない。

シーロム界隈の自然食品の店をチェックしても、ない。

でもって、じゃあ自然食品のお店で人気のハーブティは何なのかしら?と思ったら、それはアマチャズル茶でした。

アマチャヅルの葉っぱ

 

アマチャズル茶って何にいいの?

 

と、調べると、とにかく”鎮静効果”が一番にくる。

つまり、とってもストレスに効くらしいです!

含まれるサポニンが精神安定をもたらせてくれるんだと。

そしてストレス性の身体症状、、ストレスによる胃炎や胃潰瘍、不眠症にも効果あり!

そのほか、アレルギー症状(花粉症、アトピー性皮膚炎、喘息、気管支炎など)や、片頭痛、肩こり、腰痛、神経痛、動脈硬化、リウマチ、がん予防にも効果ありと。

 

この効果を見ると、ストレスで心身ともにこりこりに緊張しているのを解きほぐしてくれそう。

私もけっこうストレスを抱えてしまうタイプの性格なので、気持ちが緊張していると、肩や腰が痛くなったりするので、これ、そういう時にリラックスのために飲んでみたいな~。

タイもそんなにストレス社会なのだろうか。

それともアレルギー症状に効く!ということで売れてるのかな~。

 

ちなみにサポニンには、新陳代謝を活発にさせ、細胞を若返らせる効果があるとされているので、アンチエイジング効果も期待できるってさ!

興味あり。

なんか試すお茶がいっぱいありすぎで大変だけどww。

 - アンチエイジング, オーガニック, ストレス, ハーブ, バンコク美容, 抗がん作用, 生活習慣病, 疲労感 , , , , ,

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

バンコクでシミ取りクリームを安く手にいれる。

バンコクではシミ取りクリームが安く買えるらしい。駐妻たちの日本土産として流行って …

今度のビタミンCは気に入った!さすがタイムリリース!

いつものiHerb注文。左側は最近まで飲んでいたビタミンC。 まあ普通、特別嫌な …

東南アジアの街歩きはサトウキビジュースでミネラル補給!

サトウキビの搾りたてジュースであるシュガーケーンジュース。 インドやベトナム、フ …

【祝】iHerbのマルチミネラルで貧血改善した!

貧血は老ける。疲れる。気力減退、うつ気味になる。 よくないのよねー、とわかっちゃ …

リジュランアイ、ダブロ、ウルトラV施術翌日日記。

リジュランアイは翌日朝には目の下に貼られていた肌色テープを剥がしていいということ …

しわにはリンクル対策美容液よりオルビスディフェンセラかもよ?

オルビスのディフェンセラがお家に届いた。 実は私はポーラオルビスの株主なのである …

チェンマイの薬草サウナでお肌つるつる。

ラオス、ビエンチャンで薬草サウナに入ってからというもの、すっかり薬草サウナのファ …

パームシュガーはアンチエイジング優秀食材!ココナッツシュガーとの違いは?

これは我が家のパームシュガー2種類。左側はかなり食べ尽くしてますね。 タイでは安 …

【打倒コロナ太り】筋肉メシとしても推奨の小豆を煮る。

実は私、あずきはアンチエイジング食&ダイエット食として、たまに自分で煮る …

得体が知れない!?ミラクルなタイの芋5種!

素敵なサイトを見つけたよ! っていっても超有名サイトの1コーナーなので、逆に「な …