アルガンオイルの何が凄いのかわかった。
さて、iherbで新規導入した凄いやつ、二番目はACUREのオーガニックモロカンアルガンオイルです。
正直、使ってみるまでは「所詮オイルでしょ。他のオイルと何がそんなに違うのさ」と思ってました。
猫も杓子もアルガンオイル、アルガンオイルって随分前から騒いでるけどさー、、とちょっと半信半疑でした。
でも違かった。。。
出会いました、私も。
本当に信頼できる相手に。。
Acure Organics, 100%認定オーガニック・モロッコ原産アルガンオイル・トリートメント、全ての肌タイプ用、1 oz (30 ml)
所詮はたかがオイル?
私今までオイルにそんなに魔法は期待してなかったけど、よく考えてみたら昔チリのお土産でいただいたローズヒップオイルの効果も結構すごかったんだよね。
でもその頃は20代で美容、特にお肌の保湿やアンチエイジングになんてまだまだ興味が薄かった。
だから、お肌がうるっと綺麗になる感じがするなーと思ったけど、正直、今の今まで忘れてたよね。
それに保湿としての馬油や口腔殺菌としてのココナッツオイルみたいに、定番的に生活に取り入れているオイルもある。
そう、考えてみたら、確かに世の中にはたかがオイル、されどオイルといえるようなオイルがあるんだった。。
アルガンオイルの何がすごいの?
正直、一般的に何がすごいのか、今から調べないとわかりませんが(もちろん調べた上で後述します)、アンチエイジング効果の高い化粧品を探して買ったので、アンチエイジング効果があるんでしょう。
といった程度の認識、よく言えば全く先入観がないところで、使ってみました。
アルガンオイルを使って実感した効果
翌朝、起き抜けに鏡を見たら、顔が20代に生まれ変わっていましたwww
というのはあくまで私の心の中の感想ですがwww
「あれ?いつぶりだろう?こういう感じの肌の質感!??懐かしい!!!」
と思ったのは事実です。
一言でいうと、うるうるした感じ。
こんなにしっかりと肌の内部から潤って透明感があり、もっちり、ふっくら、うるうるしている肌を見るのは本当に久しぶり。
そして、目元のクマやくすみが消えている!!!
目元がふっくらピンとして、白く、だから顔が若返って見える!
要するに、「浸透力と潤い力がすごい」ということがまず言えると思います。
オイルって、さらっとしてベタつかないけど保湿力がそこまでじゃないタイプや、皮膜のように覆って保護してくれるという意味では強力な保湿力があるんだろうけど、あくまで蓋をしてる感じで内側にぐんぐん吸収されている感じはないタイプがある。
でもこのアルガンオイルは違います。
塗った直後は、結構な粘度があって、ベトっとした蓋的な強力な保湿力を感じるけど、40分くらいすると、全て肌に吸収されて、テカテカしてた顔がマットになってるんです。
まずそれにびっくり。
しっかりと浸透したことは、肌を触った手触りからもわかります。
手で触ってもべとつかず、肌がしっとり柔らかくなっているのを感じます。
使い続けていくうちに、どんどん肌質改善されていくんじゃないかっていう期待をしてしまうなー。
さらに髪にもいいと言われているので、試しに髪にもつけてみたところ、、いいです!
べとつかず、不自然な光沢は出ないけど、たったワンプッシュ、一円玉にも満たない程度のオイルの量で、髪が柔らかくしんなりとまとまりまったまま、一日持続しました。
これも髪にもしっかり浸透する浸透力の高さのせいだと思います。
私の髪の毛先は、縮毛矯正の失敗で「ビビリ毛」とちまたで呼ばれる相当に終わっている状態。
手の施し用がないくらいにバッサバサになっているのに!
これは良さそう。
アルガンオイルの何がすごいのか巷で言われていることは
商品説明によると。。。
ビタミンE、必須脂肪酸、タンパク質が驚くほど豊富!
皺と戦い、欠陥を修復し、傷や妊娠線を最小限に抑える働きをします。
質感や弾力、トーンも回復させてくれます。
とのこと。
みなさんのレビューを読むと「シワが消えた」「ほうれい線が消えた」「たるみに効果あった」などさすがアンチエイジングオイルと言われているだけのことがある効果が報告されてますねー。
ただ気になったのは「う○こ臭い」という臭いがやばいという報告が多かったこと。
私は気にならないけど、、私の鼻が悪いのか、当たり外れがあるのかは不明。
あとはオイルなのでもちろん保湿にもいいんだけど、ニキビになりづらいという報告も多かったですね。
アルガンオイルの利用法として商品説明にうたわれていること
- 修復用のフェイシャル・セラム
- 身体 + デコルテのマッサージオイル
- 頭髪用セラム
- 手 + 甘皮リペア
- ひじ + かかとの乾燥をケア
この製品の説明によると、以上の5つに使えるよ、とのことです。
私は勿体無いし、まずは顔と髪だなー。
でもこのオイルも30mlでたった11USドル=1150円程度ですからね。
一回に使う量は一滴、二滴で十分なことを考えると本当にコストパフォーマンスが高い!
これを塗って寝て、朝起きるのが楽しみな最近です。
関連記事
-
-
東南アジアの街歩きはサトウキビジュースでミネラル補給!
サトウキビの搾りたてジュースであるシュガーケーンジュース。 インドやベトナム、フ …
-
-
まつ毛が伸びるルミガンをタイで買う。
遅ればせながら、女子会でお姉様方に教えてもらって、私も入手。 すでに利用中の女子 …
-
-
今度のビタミンCは気に入った!さすがタイムリリース!
いつものiHerb注文。左側は最近まで飲んでいたビタミンC。 まあ普通、特別嫌な …
-
-
タイ国立病院のオーガニックハーブコスメ「アバイブーベ」は要チェック。
タイに来てから、思っていたことは、いまひとついいクレンジング(メイク落とし)に出 …
-
-
朝起きれない人のための最強サプリ?!
口内炎が出来た時、疲れ切った時、肌荒れが気になるとき・・・ チョコラBBは冷蔵庫 …
-
-
タナカ石鹸がいい!使い心地が気持ちよくてお気に入り。
ミャンマーといえばタナカ。タナカといえばミャンマー。 バンコク在住の皆さんにとっ …
-
-
アジアンハーブアソシエイションのハーバルボールを経験する。
一度は経験しないとな! 誰かがタイに来たら連れて行くかもしれないもんな! という …
-
-
タイ人に美白効果ありと人気のパパイヤせっけん!
タイ人に美白石鹸として人気をほこるパパイヤせっけんをつかってみたよ。 私が買った …
-
-
パパイヤ茶 vs グアバ茶!どっちがよりスゴイ?
最近毎日グアバ食べてます!けど、さすがに飽きたので今日はパパイヤ。 バンコク生活 …
-
-
ブルーベリーで頭をよくする!活性酸素も除去。
ブルーベリー、体によさそうなことはわかっていても、なかなか日本では生の果実をリー …