残念商品?重ねたメークをお湯で落とせる下地!FWBを使ってみた。
世界初!新発想化粧品! By Shiseido ってことなので、なにやら物珍しくて買ってみた。こちらもドンキで500円で投げ売りされていたため、評判が悪いのかもしれないということは覚悟の上での購入である。
発売は2012年らしいので、ほぼ10年前に発売されていたらしいけど、私は存在を全然知りませんでした。まあそう考えるとある種のロングセラー商品であり、評判が悪いからというよりは、生産中止、新製品ラインナップへの入替のための在庫一掃という感じだろうか。

どうやら、この下地を塗った上であれば、その上にどんなに脂っこいファンデーションを塗ろうが、お湯だけでメイクオフできるということらしい。

さて、どうだ?と試してみたけど、私的には「え?何が?」という感じで、お湯でメイクがするんと落ちることはなかった。
しかし、よく調べてみると、資生堂のHPに以下のように書いてある。


日やけ止め効果はありませんので、日やけ止め効果のある乳液や日中用美容液の併用をおすすめします。
日やけ止めがメークを落とす際にお湯をはじいてしまうことがありますので、日やけ止めをお使いの場合は、まず最初に日やけ止めを塗ってからFWBをご使用ください。
日やけ止めは洗顔料で落とせる商品が増えておりますので、メーク落とし後の洗顔で落とすことができます。ただ専用クレンジングが必要なタイプもありますので、その際はクレンジング料をお使いください。
https://www.shiseido.co.jp/fwb/oshiete/
ということで、要するに、この下地の上に日焼け止め効果のある下地やらファンデーションを重ねたからではないかと思われる。
でもって、日焼け止めは、この下地の下に塗れというアドバイス。。。
要するに、この商品コンセプトには大きな欠陥があると思う。
この下地自体に日焼け止め効果があるなら、またはこの商品の上に塗った日焼けどもも一緒にするんと落ちるなら、商品化の意味はあるだろう。
でもどちらも不可だとしたら、なんの役にも立たない。
この下地自体に日焼け止め効果がない以上、何かしら日焼け止めを他に使わないといけない。
そして、現状、お湯で落ちる日焼け止めなんていうのは聞いたことない。つまりメイク落としが必要ないものはあるとしても、洗顔料を使わないと落ちない。
ということは・・・メイクがお湯で落ちるとしても、結局は洗顔料を使わないといけない。
要するに、この商品に存在意義ってなくない?
洗顔料で落ちる日焼け止めを使い、洗顔料で落ちるファンデーションを使えばいいだけの話。
そうしたらこの下地は出番がない。
またこの下地の上に、洗顔料で落ちないようSPF効果の高い下地やファンデーションを塗ったとしても、結局、お湯では落ちず、化粧落としで落としましょう、ってことになりそうだ。

さらにこのバナーがイラっとさせる。
メーク落としが不要になることで、水資源の節約にもつながります、だと?
どこが?は?お湯で落とせって言ってる時点で、水を使ってるし。
メイクを落としたあと、併用の日焼け止めは、洗顔料で落とせって言ってる時点で、水使ってるし。
はあ?
W洗顔不要のメイク落とし一発で、メイクを落として終わりっていうのと何が違うの?そのほうが手っ取り早く済んで水の消費量は少ないと思うけど。
だいたいメイクを落とすのに利用する水の消費量って、、、そんなの水洗トイレで流す水を節約するために、トイレに行く回数を減らしましょうとか、何回か貯めてから流しましょうとか、そういうレベルに似てる。
そんな重箱の隅みたいな消費量をあれこれいうなら、他にもっとできることがたくさんあるのでは?
という、なんだか子供だましっぽい商品で、資生堂にはガッカリだ。
日本を代表する世界に誇れる化粧品ブランドとして、こんなせこいコンセプトはありなのだろうか。
まあ毛穴補正力はあるかもしれず、ただの毛穴プライマーだと思えば、使う意味はあるかもしれないけど、、と思ったけど、念のため口コミを見ると評価が高い人もいる。
うまく使えない!という方。
フルウォッシャブルベースをちゃんとパール粒二つ分程度、顔全体に塗り伸ばし、乾燥させてからメイクするようにすれば、お湯でしっかりメイクが落ちます。お湯の温度は少し熱めで。ぬるいと反応が鈍いです。
また、塗った直後にメイクすると混ざってしまってお湯では落ちません。
ということなので、とにかく、基礎化粧品を塗ってしっかり乾燥させる⇒コレを塗ってしっかり乾燥させる⇒ファンデーション。
というように、しっかり乾燥させて、ほかと混ざらないようにすること。
さらに、厚めに均一に、しっかい全顔に塗り込むこと。
そして、お湯で落とす時は、熱めのお湯でしっかりと。
というのが、コツみたいだ。
ただやっぱり手持ちの化粧品との相性もあるみたいだ。
まあもう少し使ってみよう。
完全にお湯でメイクオフできなくても、ファンデーションと肌の間で膜となるため、毛穴にファンデーションが落ち込んだりせず、メイクがちゃんと落とせていないことが原因となるような吹き出物や肌荒れを防ぐ効果があるらしい。
さらにメイク落としを利用する回数が減ったことで、乾燥性敏感肌による肌荒れがよくなったという人も。
なので、この商品のうまい使い方を発見した人もいるようだ。
一方で、うまく使いこなせず、なにがいいの?という人も同様に多数いるっぽい。
まあ、もう少し試してみるか。
関連記事
-
-
【今日の良かった日記】走れるからだに戻った!頬のたるみもスッキリ。
あー!タイに帰りたい!ベトナムに帰りたい! 当時住んでた家の写真とか見ると切に思 …
-
-
肉食ダイエット(MEC食)にトライ中~
MEC食に興味を持った。 肉、チーズ、たまごをたっぷり食べても、するする痩せると …
-
-
タナカをファンデーション代わりに使ってみてるよ!気持ちいい!
ミャンマーに行ったので、ミャンマー人が日焼け止めやスキンケア、お化粧といった意味 …
-
-
これぞ美女野菜。セレブ気分でマイクロトマト。
桃太郎種と比較すると、ビタミンCは3.3倍、赤色色素のリコペンは3.6倍、β-カロテンは2.3倍にも及ぶ
-
-
二の腕のキャビテーションに行ってきた!
いやあ初めての日本のエステ体験だよ。 しかも痩身エステ。 先日のHIFU(ハイフ …
-
-
無印良品の香る化粧水を初導入。
昔、VOCEだったかなあ、化粧品に含まれている成分とか含有量とかを評価して、美白 …
-
-
無印良品のインテリアフレグランス、グリーンがいい香り!
部屋がいい香りだと気分も上がる。 私はタイで買ったユーカリオイルとかレモングラス …
-
-
顔痩せ効果ありのHIFU(ハイフ)でなぜか胃もたれ!
バンコクでHIFUを受けて以来、人生で2回目のHIFUを施術してきました。 今度 …
-
-
表参道スキンクリニックでシミ取り!QスイッチYAGレーザー!
先日シミを焼いてみたのでメモメモ。 去年ホクロを焼いてみたのと同様、まあ暇つぶし …
-
-
HIFU(ハイフ)その後:HIFUで顔の筋肉痛?
HIFUを受けた当日 施術後2時間くらいは、顔にぼんやりと痛みが残ります。 でも …