Uのタイ・バンコクでアンチエイジング!

美しくなりたいの・・。 ほうれい線、たるみ、シミ、肝斑、クマ、毛穴・・ついにきた老化問題に全力で迎え撃つつもりの人のブログ。バンコク在住です。→2019年現在はベトナム、ホーチミン在住です。

日本の化粧落としクレンジングオイル最前線!?リーズナブル編

      2018/02/20

アテニア スキンクリア クレンズ オイル 無香料タイプ175ml(W洗顔不要)

 

 

日本に帰ってきて、さてさて日本の最近のクレンジングお手並み拝見~!!と、@コスメでよさそうなものを物色。

しかも今の気分はオイルタイプ。

実は低刺激タイプとしては、オルビスのリキッドクレンジングが私の定番。




これも低刺激なのにしっかりとお化粧が落ちてレギュラーとしてはずっと使い続けたいんだけど、たまに物足りないと感じることがあって、数日に一回くらいはオイルクレンジングでごっそりお化粧を落としたほうが、毛穴詰まりとか色素沈着とかをふせいで、透明感のあるお肌を保つうえでいいような気がしてる。

さて、そんな中、このアテニアのクレンジングオイル、さすがです。

@コスメでの評判がいいだけあって、予想以上。

お値段がリーズナブルな割に、香りもいいし、肌にすごよく馴染む。そして、洗い流すときに水ともよく混ざる。

洗った後、つるすべで肌がやわらかくなる感じがするのもいいですね。

何よりもいいのは、数プッシュ出して肌となじませているときに、適度な粘度があって肌にじんわりふんわり馴染むので、肌に摩擦がかからないこと。

これ、さらっさらのオイルだと、結構肌に摩擦圧がかかっていやなので、これはとてもいいところだと思います。

この使用感の良さ、洗いあがりの肌の質感の良さは、化粧落としが苦にならないどころか、ちょっと楽しみになる感じ。

めんどくさがりな私、とくに寒いこの季節は、洗顔がめんどくさくて、お化粧落とさないとな・・・でもそのまえにちょっと休憩・・とかいって寝てしまこと多いので、重要ですよ!!

 

無印良品 マイルドオイルクレンジング(大容量) 400ml

 

こちらも、安くて、しかもファミマでも24時間買えちゃうというのに、評判がいいので買ってみた。

無印良品の化粧品って全般的にけっこう評価高いみたいだよね。

ある雑誌かなんかで、美白効果を測定したところ、おたかいデパート系のコスメの美容液以上に、無印の美白美容液は美白効果が高いことが判明して、激売れしたとかいう噂もきいた。

というわけで、こちらも購入。

こちらもね、悪くないですね、すごくちゃんと落ちてる気がするし、肌馴染みとか洗い流すときの水馴染みとかも問題なし。

ただ一つあまり好きになれない点はね、洗い流すとき、水となじませるときに、くさいんですよ。

油くさいというか。

まあファンデーションのパフを台所洗剤で洗う時とかにも発生するあの匂いね。

化粧の脂分がしっかり乳化されて落ちているっていう実感はあるんだけどね。。

そしてお前が化粧落とさずに寝たから、化粧の油が酸化でもしたんだろっていう声も心の中から聞こえますけどね。

そういうわけで、軍配はアテニアにあがりました。

 

クレンジングリサーチ オイルクレンジング N 145mL

 

こちらですね、こちらは、この青緑色のチューブに入っているクレンジングジェルを昔たまに使ってて、安い割にはちゃんと落ちるし、手軽でとてもいいイメージでした。

ジムに通ってた時とか、、持ち歩きにはやっぱりチューブでW洗顔不要な化粧落としが便利よねー。

で、そういうものの中ではなかなかのイチオシだった。

それにスクラブ入りなので毎日使うには刺激強そうだけど、週1くらいで使うなら、お肌がクリアになっていい、というような。

なのでこのたびオイルのほうは初めてのトライなのですが、特に評判などを調べずに買ってみたのです。

まあ1000円以下と、上二つの2000円以下レンジの半額くらいの安さなので仕方ないですが、けっこう微妙でした。

香りは悪くない、このブランド特有の青りんごって感じの香りなんですが、ちょっときついかな。

いかにも人工的な香りというか。

あとは、肌になじませるときも、そのあと洗い流すために水となじませるときも、どちらもなじみがいまいち。

よって、結構顔をこすりがちになってしまう気がする。

しっかり落とせる度も、うーん、まあまあ・・・すごく悪いともいわないけど・・・って感じでしょうか。

途中で廃棄して捨てるほどではないけど、頑張って使い切ろう!って感じです。

以上、最近試した、日本のお手頃価格のクレンジングオイルでした。

アテニアはまじヒットですね。



 - 東京美容, 毛穴, 疲労感, 色素沈着

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

Country LifeのタイムリリースのビタミンCを飲み始めたよ!

また日焼けしちゃったよー。 色が黒くなるのはまだいいにしても、シミが増えたり濃く …

アジアンハーブアソシエイションのハーバルボールを経験する。

一度は経験しないとな! 誰かがタイに来たら連れて行くかもしれないもんな! という …

Happy for Me! クナイプのバスソルトでバリスパ気分。

日本での楽しみといえば、なんといってもお風呂。 少なくとも私は、温泉やらお風呂や …

猛暑×在宅勤務=ユニクロエアリズムブラトップ2020!

本当はさらに×コロナ肥りもある。 ユニクロのノンワイヤーブラ2020が相当進化し …

インドネシアの秘薬ジャムーでアンチエイジング!

仕事でインドネシアに行ってきたので、ジャムーを買ってきた! ジャムーとは、インド …

iHerb artnaturalsのビタミンC美容液がよい。

artnaturals, ビタミンC美容液、10 ml これ、安いから買ってみた …

グアバの実はビタミンC爆弾!グアバジュースでアンチエイジング。

私としたことが! 南国フルーツ食べまくっているようでいて、グアバ(タイ語ではファ …

リポゾーム化ビタミンCとLシステインを1ヶ月。色白になった!

毎日、リプリセルのリポゾーム化ビタミンC1000mgとLシステイン500mgをせ …

若返りの果実マカームポム(Indian goose berry、アムラ、ユカン、エンブリカ)!

タイ語でมะขามป้อม(マカームポム)だけど、英語だとインディアン・グーズベ …

チェンマイの薬草サウナでお肌つるつる。

ラオス、ビエンチャンで薬草サウナに入ってからというもの、すっかり薬草サウナのファ …