日本とタイのマツエクを比較!
日本でもひっさびさにまつ毛エクステ行ってきましたー!!
日本でマツエクするのはもう5年ぶりくらいかな?
記憶がない。。
バンコクのTake Careで去年やって以来1年以上ぶり。
その時の記事は以下からどうぞ♪
http://antiaging.pics/post-1456/
最近の日本とタイのまつ毛エクステを比べるとどうでしょうか?
という興味もあったので、試してみました。
ホットペッパービューティーで当日予約できるところに予約して行ってきたよ。
 最初に行ったのはココ。
最初に行ったのはココ。
マツエク専門店 Eye Design 【アイデザイン】 渋谷店
【ご新規様】80本×アイシャンプー・オフ込2980円☆毛質選択自由☆
というコースですね。
Take Careで100本で4000円くらいだったから、おお、やっぱり日本のキャンペーン価格と
タイ価格はあんまり変わらんね。
ていうか、むしろ日本のほうが安いくらい?
ちなみにEye Designがよかったので、施術後2か月開けて、別のマツエクサロンに行ってきました。
今回行ったのはココ。
Embellir 銀座並木通り店【アンベリール】
[新規] 【★11月限定★】※オフ無限定※プレミアムミンク100本 ¥3500
おお、やはり安いねえ。
前回80本で、うわって思ったけど、見慣れるほど物足りなくなるというか、
最初うわって思っても、どんどん少しずつ取れていくからもう少し多いほうがいいかと思って
100本にしたんだけど、なんか前回よりもボリュームが少なく感じたわ。
長さとか太さを覚えてなくって、適当にオーダーしたから控えめになっちゃったのかなー。
それとも感覚がマヒしてきたのかな。。
いずれにしろ、マツエク、今の日本でするぶんにはすごくいいですね!!!という感想。
昔は、マツエクが取れたときに、自まつ毛も一緒にとれていってしまって、どんどん自まつ毛が貧相になってしまうから、
常にマツエクするのは怖い、というイメージがありました。
あとフィリピンでやった時なんかは、激安だけど固くてゴワゴワなので、マツエクをつけたことを忘れてうっかり普通に顔を洗おうとしたり、手でまつ毛を触ってしまうと、ゴワゴワつけ毛が目にアタックしてきて、痛たたたっていう衝撃があったものだ。
特に寝ぼけてるときとかにやってしまいがちなので、寝起きの恐怖がね。。
あと5年前でも日本でやる分には固くて痛いというのはなかったと思うけど、もう少し高かったような・・・?
が、しかし今や百利あって一害なし、くらい!!
3000円で1か月もつとして、1日100円の出費で、マスカラを塗る、マスカラを落とす、という朝晩の作業をしなくていい、というのはいいと思うね。
アンチエイジング的にも、目の周りの薄い皮膚をごしごししてしまうのはとてもよくないから、マスカラオフをしなくていいというのはとてもよろしい。
もちろんゴシゴシしないで、そっとオフすればいいだろっていう話はあるんだけど、それがなかなかうまくできない私的には摩擦はないにこしたことがない。
あとすっぴんでもまつ毛ついてると、多少は顔の派手さが維持できるというのも、年取って地味顔になってきた身として
はだありがたい。
地味に、ぼんやりと、疲れて・・というニュアンスが加わってきた顔に、メリハリをつけてくれるんだな。
お顔の印象、1割マシ、になる気がするよ。自己評価的には。
まあ写真にとってみたりすると全くわからないレベルなので、自己満足なんだろうけど、やっぱりミッキーがミニーになったくらいの感じがして「女性としての自覚があがる」感じがします。
くすみやシミを隠そうとファンデーションを厚塗りしたり、陰影をつけようと、色々塗りたくって、厚化粧おばさんになってしまうよりずっと良さそう。
しかも前回は持ちもよかった。今回2か月経ってもまだ2本だけついたまま生き残ってたくらいw
1か月間は十分に、それなりに存在してたと思う。
というわけで、東京の今時のマツエクの品質にもコストにも大満足。費用対効果高い。今後も投資し続けることに決定。
そしてでも去年のバンコク、Take Careでのマツエクにも不満はなかった。
コストも物価を考えるとタイのほうが若干高いけど、日本のキャンペーンがあくまでご新規様限定であることを考えると、継続的に通うならタイのほうが安いかも・・・だしね。
バンコクに旅行で遊びに行った人が、タイでわざわざマツエクするメリットはないかもしれないけど、バンコク在住者がわざわざ日本一時帰国時にマツエクするメリットもさしてない、という私なりの結論。
というわけで、引き分けでしょうか。
もちろん、技術者のレベルがどれくらい一定してるか、、とかを考えたら帰国時にマツエクするのも一理あるけど!
逆に安さだけを追い求めれば、タイにはもっと安いローカルまつ毛エクステサロンがいっぱいあると思うので、どなたかチャレンジャーの方にはレポートしていただきたいかもっ!!
関連記事
-  
              
- 
      次は貼る日焼け止めUV CUT97%!水の中でも剥がれないとさ。ついに、貼る日焼け止めに手を出したわー!! きっかけは楽天のレビュー。 「水の中 … 
-  
              
- 
      ダイエット用甘味料の正解は?エリスリトールvsアガベシロップvsアカシア蜂蜜vsてんさいオリゴ糖カロリーゼロなのに甘い!という神のような甘味料はダイエットやアンチエイジングの味 … 
-  
              
- 
      甘酒より今は酒粕ブームなのか?酒粕でコラーゲン増計画!甘酒ブームに遅ればせながら乗っかった話を先日しましたが・・・ 2018年冬、むし … 
-  
              
- 
      二の腕のキャビテーションに行ってきた!いやあ初めての日本のエステ体験だよ。 しかも痩身エステ。 先日のHIFU(ハイフ … 
-  
              
- 
      残念商品?重ねたメークをお湯で落とせる下地!FWBを使ってみた。世界初!新発想化粧品! By Shiseido ってことなので、なにやら物珍しく … 
-  
              
- 
      無印良品の香る化粧水を初導入。昔、VOCEだったかなあ、化粧品に含まれている成分とか含有量とかを評価して、美白 … 
-  
              
- 
      オバサンビーアンビシャス!オバハン差別を終わらせる時代が来た!無難ではない、常識人ぽくもない、ただ自分が好きなだけのファッションを楽しむ、美し … 
-  
              
- 
      POLAの華やぎボディソープ、パンセドブーケの感想。そうだ、ボディソープを買おう! そう思いついたのは、タイでは石鹸が優秀で、大満足 … 
-  
              
- 
      猛暑×在宅勤務=ユニクロエアリズムブラトップ2020!本当はさらに×コロナ肥りもある。 ユニクロのノンワイヤーブラ2020が相当進化し … 
-  
              
- 
      【今日の良かった日記】ダイエットの必需品オートミールの概念を超えてくる美味いやつに出会った。タイではしょっちゅう食べてたオートミール。 日持ちするし、調理も楽だし、おまけに … 
