Uのタイ・バンコクでアンチエイジング!

美しくなりたいの・・。 ほうれい線、たるみ、シミ、肝斑、クマ、毛穴・・ついにきた老化問題に全力で迎え撃つつもりの人のブログ。バンコク在住です。→2019年現在はベトナム、ホーチミン在住です。

米国スタバにも登場!?ココナッツミルクコーヒーにハマる。

   

ココナッツミルクコーヒー。
これ、なかなかいけますよ。

特にコーヒーにはクリーマーを入れて飲む派の方には試してみていただきたい!

 

ココナッツミルクコーヒー!?

まあ、ホットブラックコーヒーにココナッツミルクをコーヒークリーマーのん代わりにちょっと垂らして飲むだけなんですけどね。

スターバックスで、普通の牛乳を使ったラテだけでなく、豆乳ラテができるのは有名ですが、アメリカではさらに試験的に、ココナッツミルクラテもできるようになったらしいよ。

試験的に・・という話なので、今もやってるかは知らないけど。

私はブラックコーヒーも好きだし、ラテも豆乳ラテも嫌いではありません。

基本的にはブラックコーヒーで、たまに気分転換だったり、ちょっとこってりしたものが欲しかったりする時には、ラテや豆乳ラテを・・という感じ。

まあその中のさらに変化球として、ココナッツミルクラテもいいと思う!

さらにこってり、さらにトロピカル!?

もともとココナッツオイルコーヒーが、本来は朝、朝食がわりにグラスフェッドバターとMCTオイルをコーヒーに入れて飲むという完全無欠コーヒーの代用品的な感じ?で、流行りましたよね。

そもそのこのシリコンバレー式 自分を帰る最強の食事っていう本で、このコーヒーが紹介されたんだよね。懐かしいな。

朝、このコーヒー飲むと、朝から燃焼ボディになって、頭もすっきりよく回転して、こってりしてるからお昼までお腹も空かない!みたいな。

朝食がわりにコーヒーだけだから痩せるし、ビジネスマンとしてのパフォーマンスもアップ!みたいなね。

まあMCTオイルは中鎖脂肪酸100%、ココナッツオイルは60%なので、MCTオイルの方がよりダイエット効果は高いらしいという話だけど。

この本の著者は自ら50kg痩せたとのことだけど、私にココナッツミルクはすごい!って言ってたタイ人のタイ語の先生も、兄弟ともどもかなり肥満だったらしいんだけど、ココナッツオイルの摂取で自分も弟も肥満体型から標準体型になったらしいからね。

なので、私はココナッツオイルもその手の効果はあるし、あう人にはあうのでは?と思っています。

 

さてでもオイルはコーヒーに入れると分離しちゃうけど、ココナッツミルクならコーヒーとよく混ざって分離しづらい。

しかもココナッツオイルは、ココナッツミルクの脂肪分を抽出したものなので、脂肪の構成はそもそも同じ。

だからココナッツミルクラテも、ココナッツオイルコーヒーと同じ効果が望める!っていうところから始まったんじゃないかと見ております。

しかもココナッツルクなら、ココナッツオイルには含まれないミネラルをたくさん含んでるのよね!

 

ココナッツミルクって体にいいの!?

しかしながら、ココナッツオイルといい、ココナッツミルクといい、これらは積極的に摂るべき食べ物なのか論争みたいなのは昨今続いている気がします。

ココナッツオイルが世界中でブームになって過剰にもてはやされたために、ココナッツオイルの神格化が起きたり、ココナッツオイル商戦に参戦した企業の広告戦略によって、今や何が正しい情報なのかいまいちよくわからない感じになっている気がします。

私としては、

ココナッツミルクは生クリームの代用品としてすごくいい!

って感じだと思っています。

生クリームを食べるくらいだったら、ココナッツミルクを食べた方がずっといい!!

って感じかな。

ココナッツミルク、カロリーの高い高脂肪食品であることは確か。

栄養豊富ですごくいい食品だと思いますが、栄養豊富なだけに食べすぎたら太ると思います。

含まれている栄養素が体にいいという意味ではヘルシーだけど、別に低カロリーとかいうことはない。

食べ過ぎたら太るこってり感。

だけど比較の問題だよね。

生クリームと比較したら、ずっと低カロリー!!

そして、生クリームと比較せずとも、そのこってり感、満足感の割には、そこまで高カロリーではないっていう感じでしょうか。。

100mlで150kcal.

写真のようにタイではよく250mlの紙パックが24THBとかで売られています。

なのでこちら1パックで375kcalってところ。

これを低カロリーととるか、高カロリーととるかは、人によると思いますが・・・。

まあ私は100mlくらいは、タピオカミルク的な感じで、バジルシードに入れてみたり、ヨーグルトに入れてみたりして、アジアンヘルシーデザート感覚で一度に食べることはよくあります。

まあ、、日本のセブンイレブンとかでちょいっとスイーツを買ったような感じじゃないでしょうかね。

豆大福とか和スイーツなら180kcal前後だろうし、シュークリームとか軽めの洋菓子で240kcalとかでしょ。

だからココナッツミルク100mg=150kcalをスイーツがわりに摂るとして、まあ若干ヘルシーっちゃヘルシーだけど、カロリーという目線でみたらそうでもないよね。

ただ栄養価的には、ミネラルやビタミンを豊富に含んでいるのですごくいい。

特に食事制限とかされている方が、低カロリーで栄養バランスよく食べないといけない・・っていうような時には、すごく活躍してくれるし、そういう意味ではダイエットに活用できるダイエット食品とも言えるんじゃないかなー。

 

ココナッツミルクでアイスを作るのがおすすめ!

ほかには個人的に、ココナッツミルクでアイスを作ることにハマっています。

生クリームの代用品として、ココナッツミルクが活躍するとしたらやっぱりアイスクリームでしょう!

あくまで個人的にはですが。

ココナッツミルクと潰したバナナ、ヨーグルトを混ぜて冷凍庫に入れて、適当に間隔をおいて撹拌をくりかえす。

もしくはカチンカチンに固まったやつを食べる前にスプーンが入る程度に少し解凍させて、食べる時にまたまぜて食べる・・とかでも全然あり。

こうやって作った自家製の即席アイスクリームもどきですが、自然な甘さで、こってりとした満足感もあって、全然美味しいー!

家にミキサーがないので、ざっくり適当な感じでやってますが、ミキサーを使ったりすれば、本格的に人様に出せるようなデザートになりそうです。

というわけで、ココナッツミルクコーヒーについて書いていたのに、最後はココナッツミルクアイスクリームもどきで話が終わりましたがwww

ココナッツミルクラテ、いかがでしょうか。

 - ダイエット

Comment

  1. shima より:

    顔の毛穴で悩んでいる者です。
    バンコクにはビタミンC クリーム
    でおススメはありますでしょうか?

    来年 バンコクで仕事する事になりそうで、
    準備中なのです。
    ご教示頂いたいです。お願い致します。

    • U より:

      こんにちわ、コメントありがとうございます。お返事が随分遅くなってしまい失礼いたしました。
      ビタミンCクリームですか、、、見かけたら or 思いついたら アップしますねー。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

次世代スーパーフード、サチャインチって何だ!?

  サチャインチって何だ!? 先日、オーガニックショップで見つけたこい …

ヤンヒー2ヶ月目。さすがタイだなーと思ったこと。

ヤンヒーホスピタルダイエット、40日かけて、30日分の薬がなくなったので (ちな …

ヤンヒーダイエット5日目 死線をくぐる。

ヤンヒーダイエット4日目にしていきなりの修羅場がありました、昨日。 というのも3 …

激ウマ!伊藤食品の鯖味噌煮缶の想像を超える旨さにびっくり!!

ほとんど初めて食べる鯖缶。 最初に美味いものに当たるか、まずいものに当たるかによ …

【肩甲骨のコリが酷い】本気で巻き肩を治す!!

朝起きた時点で既に肩がコリコリだとテンション下がるわあ。今日は寝起きはそこまでじ …

ノニ茶(大力牛茶)のダイエット効果、アンチエイジング効果  

大力牛茶・・なんだろう。このボコボコした芋のような果実も見たことないし・・でもベ …

南国住みは今すぐPABAで肌を老化から守るべし!紫外線対策&白髪対策!

アメリカでは10数年前から国家主導で紫外線が高い地域に住む白色人種への摂取が奨励 …

ダイエット用甘味料の正解は?エリスリトールvsアガベシロップvsアカシア蜂蜜vsてんさいオリゴ糖

カロリーゼロなのに甘い!という神のような甘味料はダイエットやアンチエイジングの味 …

打倒コロナ太り!在宅勤務でも自炊で2㎏減。

私は日本に帰国して3ヶ月で4キロぐらい太ってしまった。 太った原因はある程度わか …

チョコザップのセルフエステ、効果あった!

チョコザップのセルフエステってなんか効果あるの? 私もだいぶ疑問に思って色々調べ …