甘酒より今は酒粕ブームなのか?酒粕でコラーゲン増計画!
2018/02/20
甘酒ブームに遅ればせながら乗っかった話を先日しましたが・・・
2018年冬、むしろ酒粕ブームのほうがONなのかしら?
と思って調べてみたら、こちらも数年前から結構ブームみたい。
2011年にNHK試してがってんで取り上げられた時には、スーパーの棚から酒粕が消えたという噂も・・。
つい最近もNHK あさいちで取り上げられたらしい。
最新研究で、肌のコラーゲンをアップさせることが判明しました!
しかも、その効果はコラーゲンを作り出す細胞が減っている40代以上にこそ発揮されるという優れもの。
https://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/180116/1.html
あさいちHPより。
なるほど「百薬の長」とか呼ばれてきたくらい栄養効果は認められていたものの、実際にコラーゲンを増やす効果が認められたのは最近のことのようです。
日本酒の成分が皮膚のコラーゲンを増やすことを実証、金沢工業大の研究2017年9月15日 07:26
本物の、科学的な実験によって効果を実証された話である。
α-EGは、一般的な日本酒に0.5%程度含まれている。日本酒を飲むことによっても、また膚に直接α-EGを作用させることによっても、効果があるという。
筆者は寡聞にして知らなかったが、「(日本酒をよく飲む)杜氏と蔵人と力士は肌にハリがある」ということが、日本酒の世界では古くから経験的に知られていたらしい。この伝承が、α-EGの効果に基づくものだったということが、今回明らかになったというわけだ。
具体的にどの程度飲むと効果があるかであるが、年配層の女性の場合であると、ぐい呑みに一杯程度(50ml)でも効き目が見えるという。
ということなので、昨年秋からますます日本酒や酒粕の注目度がアップしているということなのだろう。
かくいう私も最近テレビで「日本酒がコラーゲンを増やす」というのを見たのが、今回、酒粕と甘酒を購入するに至ったキッカケなのですがw
日本酒ではなくて、甘酒と酒粕を買ったのはなぜかというと・・・やっぱり日本酒はちょっと使い勝手が悪いかな、というところね。
お値段もそこそこお高いし、酔っぱらうし、開封後は賞味期限も多少あるだろうし。。
ちなみに日本酒風呂でアトピーが治ったという方が、やはり金額的な問題で酒粕風呂を試したところ、「酒粕風呂も日本酒風呂の7割くらいの威力がある」と書いてた。
おお!!じゅうぶんじゃないか。
しかも酒粕だと、レンチンして混ぜるを何度か繰り返せばアルコール分を飛ばすことができ、かつ、お腹に溜まるおやつができる。
甘味も自分で調節できるから、甘くしておやつにもできるけど、もちろん食事の味付けにも使える!
いろんな可能性が思い浮かぶから、どうやって料理に活かすかが楽しみになる食材でもありますよね。
ちなみにお風呂に入れて効果があるくらいだから、酒粕化粧水を作ったり、酒粕パックにしてみたりしても、効果はかなり高い様子。
楽しみだな~。
ちなみに竹屋の酒粕を買ったのは、割安だし味も問題なしという定評があったからだよ。
効果を実感したらまた書きますわ。
関連記事
-
ビタミンE豊富なバターナッツで抗酸化&血行促進。
カボチャでありながらバターやナッツのようになめらかでクリーミーで甘いと言われるバ …
-
チェンマイの薬草サウナでお肌つるつる。
ラオス、ビエンチャンで薬草サウナに入ってからというもの、すっかり薬草サウナのファ …
-
【今日の良かった日記】ダイエットの必需品オートミールの概念を超えてくる美味いやつに出会った。
タイではしょっちゅう食べてたオートミール。 日持ちするし、調理も楽だし、おまけに …
-
たった3日の舌回し運動でホントに顔が若返った。。スゴイ!
舌回し運動、細々とやってます。 たまに電車の中でもやってしまい、やばっと思います …
-
ひまわりの種の効能!タイではよく食べるのよ〜。
ひまわりの種といえば、ハムスターやらリスやらの餌ですよね、日本では。 でもタイで …
-
激ウマ!伊藤食品の鯖味噌煮缶の想像を超える旨さにびっくり!!
ほとんど初めて食べる鯖缶。 最初に美味いものに当たるか、まずいものに当たるかによ …
-
タイに来たらドラコンフルーツ。
ピタヤと言うそうじゃないか。 アサイーボウルの次はピタヤボウルだな …
-
次世代スーパーフード、サチャインチって何だ!?
サチャインチって何だ!? 先日、オーガニックショップで見つけたこい …
-
MEC食に見切りをつける!?
だってたいして痩せないんだもーん。 いや、ある朝、突然前日より1キロくらい落ちた …
-
東南アジアのスーパーフルーツ「タマリンド」で抗酸化!
もしあなたがタイやフィリピンにいるなら、東南アジアにおけるタマリン …