Uのタイ・バンコクでアンチエイジング!

美しくなりたいの・・。 ほうれい線、たるみ、シミ、肝斑、クマ、毛穴・・ついにきた老化問題に全力で迎え撃つつもりの人のブログ。バンコク在住です。→2019年現在はベトナム、ホーチミン在住です。

日本で手軽に手に入る美容茶。

   

やっぱり日本に帰ってきたからには、日本で流行ってる健康茶を飲んで試してみたいよね~。

仕事中なにかしらお茶とか珈琲とか飲んでるんだから、健康効果が高いやつのほうがいーでしょー。

ということで、何にトライすべきか、リサーチ。

ソースはがるちゃん

  • 減肥杜仲茶・・やせた情報あり
  • ゴボウ茶・・便秘にきいて肌がきれいになった情報あり
  • バナバ茶・・・やせた情報あり
  • ハト麦茶・・・やせた情報あり
  • どくだみ茶・・・やせた情報あり
  • アボカドの種でつくるお茶・・・女芸人がテレビの企画で痩せた!!!?

というわけで、最後のアボカドの種でつくるお茶のインパクトがありすぎる。

2015年12月に放映されたテレビ番組みたいだから、その当時は話題だったのかな?

でも今話題じゃないってことは、微妙だったのかしら??

気になる!!!

https://ringo-mee.com/avocado-tea

そしたら、実践されてる方の記事が・・。

ははあ・・・なるほど・・・。

うん、暇があったら飲んでみてもいいけど、継続して飲むにはちとめんどくさそうだな、今の私のライフスタイルだと。

というわけで、今回は見送り。

うーん、本気っぽいパッケージが効果ありそうだけど、なんかコワい。

まあ杜仲茶のなかでの売れ筋っていうと、小林製薬の濃い杜仲茶なんでしょうかね、アマゾンのレビュー数からいうと。

なんかこのパッケージに見覚えある。。飲んだことあったかなあ、遠い昔。

といっても、全然継続してもないし、効果も感じてないと思うな、だとしたら。

ハトムギ茶ってリーズナブルだし、よく売れているのね。

このあたりからトライしようかな。

いやあでも、どくだみ茶もちょっと捨てがたいよな。

だいたいこの強烈な名前も、「毒矯め」=毒を矯正する=解毒作用のある草花

っていうのが由来なくらいだもんね。

というわけで、どくだみ茶かハトムギ茶にまずはトライしようっと!

あと味の問題もあるからなー、飲みやすいのはどっちだ?!

と、調べてみたら、どうやら飲みやすいのはハトムギ茶!!!

しかも近所のスーパーにあったので、早速ハトムギ茶を始めてみたんだが・・・。

あー、、十六茶だね、この味は。

最近あまり流行らなくなったけど、一世を風靡した十六茶にブレンドされてたみたいなので、味的にはあんな感じ。

昔は特に意識せずに、ただ喉の渇きをいやすために飲んでたこともある。

というわけで、特にインパクトはなく、香ばしくマイルドな飲みやすいお味。

味的にはほうじ茶のほうがコクがあって好きだけど、これはこれで悪くないので、一日一杯、二杯は仕事中に飲むようになりました~。

でもインパクトなさ過ぎてつまらないので、これはこれで続けつつ、次はやっぱりドクダミ茶か、、あと甘酒と酒粕の食べ過ぎなのか!?肥ってきたので杜仲茶も気になりますね。

という感じでうちはすぐお茶で溢れかえっちゃうんだよなあw

 - ダイエット, 便秘解消, 東京美容, 生活習慣病, 食生活改善

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

スターフルーツでダイエット!

  カットすると断面が星形になるかわいいスターフルーツ。 タイでは「マ …

オートミールでアンチエイジング&便秘予防!

老けたくなければ、オートミールを喰らえ タイのとある島のビーチのレストランにて。 …

中国行ったので花椒粉(ホアジャオ?カショウ!?)買ってきたよ!

日本で最近流行ってるもの~、、といえば「花椒粉」も!! こんなん、4年前は全然流 …

どくだみ茶の効果。

わざわざ国外まで持ってきたはいいけど、全然消費してない。 &邪魔になる&捨てるに …

亀ゼリー亀苓膏に本当に美容効果はあるのか

今、クアラルンプールに来ています。 クアラルンプールの中華街に来たら、食べないと …

ドモホルンリンクル使ってみた。

ドモホルンリンクル、3日分のお試しセット無料というやつをついに申し込んでみました …

次世代スーパーフルーツ、ガックフルーツはもう摂った?

ガックフルーツ。 タイでもそこそこにレアフルーツで、いつでもどこでも売っていると …

次世代スーパーフード、サチャインチって何だ!?

  サチャインチって何だ!? 先日、オーガニックショップで見つけたこい …

左の背中が病的に痛む理由をついに確信。

私はここ10年くらい、時々病的に左の背中が凝る。 左背部痛で何回ネット検索したこ …

Spirulinaパウダーで細胞からアンチエイジング

Spirulina(スピルリナ)、食べてます。 スピルリナが、未来食だとか、スー …