アンチエイジングに効く菊花茶(chrysanthemum tea)♪
ベトナムはお茶の宝庫!!
タイでは各種ハーブティが薬局や外国人向けのちょっとハイソなスーパーでは激安でたくさん売ってますが、あくまで「健康コーナー」にある感じで、Big Cやらテスコ・ロータスみたいな庶民派の巨大スーパーでは、輸入物の高い紅茶やハーブティのほかは、タイでメジャーなジャスミンティと烏龍茶(三馬茶)、それに緑茶、マルベリーティ位しか見かけることはありません。
しかも中華系のタイ人はちょっとは飲むんでしょうが、そうでもないタイ人はあんまりお茶を飲んでる様子がない・・タイティ(チャー・イエーン)という練乳とスパイスをたっぷり入れたオレンジ色の甘〜いアイスミルクティ以外は。
美味しい紅茶はオシャレカフェには浸透してきてるけど、家庭には根付いてない感じ。リプトンがせいぜい、みたいな。
なのでタイ文化に根付いているハーブですが、ハーブティはあくまでも「代替医療」という位置付けで、「食品」として一般市民に親しまれてる感じじゃないんですよね〜、お茶。
時々、ハーブジュースみたいなものを数種類置いているお店もある。ローゼルのジュース(ハイビスカスティの甘いやつ)、べールフルーツのジュース(これも甘い)、アンチャンのジュース(これも甘い)とか。。
というわけでハーブも一部根付いてるんだけど、お湯を入れて飲むというより、アイスティでかなり砂糖を加えてるので、お茶というよりジュースみたいな感じですかね。
一般市民の飲み物といったら、やっぱり屋台で買える「カフェ・イエーン」(甘いアイスミルクコーヒー)「チャー・イエーン」(甘いタイティのアイスティ)「チャー・キオワーン」(グリーンティ)か、フルーツジュース(ざくろ、オレンジ、ココナッツなど様々)やフルーツシェイク(こちらも様々)、野菜ジュース(こちらも人参、ケールなど様々!)かなー。
昼食の時はたいてい水かコーラですね。
オフィスなどでは、普通にコーヒーと紅茶(リプトン)、オーバーティン(ミロみたいなやつ)が置いてあることが多い。
それに引き換え、より中華色の濃いベトナムでは、おなじBig Cでも、お茶コーナーが超充実!!
お茶マニアの私は、我ながら唖然とするくらいの各種お茶を在庫として抱えつつも、またまた結構買ってきてしまったのでした。。
だって安いし面白そうなんだもの〜。
なかでも美味しかったのは菊花茶(と蓮花茶)。
やっぱりお花の香りだから、香りがいいんですよね〜。それに味もほのかに甘い。
ちなみに菊花茶は英語でクリサンテマム・ティ。菊の英語って聞いたことなかったので、へえーって感じ。
さてそんな菊花茶は、昔から漢方薬として使われていたくらいにしっかりとした薬効がある。
<菊花茶の効果・効能>
◆アンチエイジング効果
◆風邪時の頭痛改善、解熱効果
◆眼精疲労を和らげる効果
◆吹き出物の改善効果(美肌効果)
◆血流改善効果
◆リラックス効果
などがあるんですってー。
やっぱりお茶って楽しいな〜。
水分補給しながら、香りでリラックス、さらにビタミンを摂取できたり、ほかのいろんな効果を得られてりするんだもんねー。
しかも菊花茶は”ノンカフェイン”!!
量も気にせず飲めるから、本当にいいよねー。
※ちなみにローカル食堂でたまにメニューにある菊花茶、ベールフルーツティ、ローゼルティ(ハイビスカスティ) に関しては、タイのローカルスーパーでも買えることが判明!!
これらはお茶売り場ではなく、なんと、中華食材売り場に干し椎茸とかシナモンとかと一緒に置いてました〜。盲点でした(汗)。
後日ご紹介しまーす!
関連記事
-
-
コロナ禍で気づいた、私のマスク姿が老けてる理由。
マスクしてたら、七難隠されて美女になれるかな~と思ってたんだけど、なんかそうでも …
-
-
楽しすぎる超簡単ヘルシークッキング♡
ボディビルダーの食事とか参考にするの大好きなんだけどさー。。 最近は抵抗があった …
-
-
【今日の良かった日記】今日は珈琲が死ぬほど美味い!
朝起きて、歯と舌を磨いて、白湯を飲んで、朝食の支度。入れた珈琲が激ウマ。 時々不 …
-
-
得体が知れない!?ミラクルなタイの芋5種!
素敵なサイトを見つけたよ! っていっても超有名サイトの1コーナーなので、逆に「な …
-
-
Happy for Me! クナイプのバスソルトでバリスパ気分。
日本での楽しみといえば、なんといってもお風呂。 少なくとも私は、温泉やらお風呂や …
-
-
サプリで老化予防(痴呆、ガン、うつ、デブ予防効果も)!
みなさんお久しぶりです。 更新をだいぶサボってた自分にビックリ。 ちょっとね、そ …
-
-
アジアンハーブアソシエイションのハーバルボールを経験する。
一度は経験しないとな! 誰かがタイに来たら連れて行くかもしれないもんな! という …
-
-
Lカルニチンを飲み始めて3日間で感じた3つの効果
今手元にあるサプリは、定番化して飲んでるものもあるけど、去年の冬、Tarzanか …
-
-
ビタミンB類が豊富なマンゴスチンを食べて疲労回復♪
私がタイで一番好きな果物、マンゴスチン。 夢見る美味しさですよ〜、 …
-
-
深大寺温泉 湯守の里が予想以上に良かった件。
お風呂の王様 花小金井店が私的にはすごくお気に入りだからさ、わざわざもう少し足を …
- PREV
- 綺麗に痩せるために食べるべき食材
- NEXT
- 蓮花茶(ロータスティ)の美容効果♪