安定のタイ自然派コスメブランド「poom puksa」
タイのコスメブランド「プームプクサ」の製品、安いけど品質よくておすすめです!
何を今更・・ってくらいに結構使っていて、身の回りに、プームプスカ製品が意外と増えてきたので、改めて紹介しておきます。
ภูมิพฤกษา プームプクサ(poompuksa)
http://www.poompuksa.com/indexs/3/0/
タイに進出している日本企業AEON(イオン)系列のスーパーであるMAX VALUEで品揃えがいいイメージ。
このブログでも、下記2製品をすでに紹介してたよねー。
http://antiaging.pics/scrub/
http://antiaging.pics/shiragashampoo/
この白髪染めシャンプーは、ナチュラル系ショップから、コスメ系ショップまで、いろんな専門店でもよく売ってるし、人気商品みたい。
最近私も久しぶりに使いました。
私は白髪が、前髪の一部に密集してて、そこだけが気になる感じなので、全髪用のこの一パックをその部分だけに湿布して待つこと20分か30分・・・。
すごく完璧な仕上がりでした!
もうね、どこに白髪が混じってたのか全くわからない!!!
目を凝らしてもわからない、完璧な染まりっぷり。
染めた後も、手触りも見た目も艶やかで、傷んだ感じも全くない。
先日、なんか似たような別ブランドの商品が全くよろしくなかったので(ちゃんと染まらないし、髪が傷んだ気がする)、やっぱり白髪染めはこれじゃなきゃねー!!と感動。
決めた!
今度日本に帰る時は、これを母親へのお土産にしよう。
髪の毛を痛めない白髪染めといえば、100%のヘナがおすすめというのをよく読むんだけど、調べるにつけ、ちょっとめんどくさいなあと思うのは、100%のヘナは染め時間が1時間くらいかかる、ということ。
さらに一回めでは、なかなか染まりづらく、何回も繰り返し染めて行くことで、色が入って行くとか。
このプームプスカの白髪染めはヘナが主成分でありながら、100%ではありません。
多分ケミカルなものも入ってるとは思うけど、オーガニック系ショップで売られてるくらいだから、そんなに悪くないんじゃないかなー(希望的観測)。
まあでも髪が傷んだ感じがしないのは本当!
しかも、待ち時間が20分というのがいいね。
あとはシャンプーも使ってます。左側の方。
量もたっぷりだし、自然な洗い上がりでなかなか良い。
BB SUNSCREEN CREAMなるものも買ってしまった。
こちらは79THBでそこからさらに20%引きだったので、ついつい。
でもこちらは少なくてもBBクリームをうたうのは間違っている。
なぜならカバー力はゼロだから。
SPF50っていうのはどうなんだろうね?
まあでもこのお値段だからあまり期待はできないかもしれない、、からとりあえず手の甲にでも塗って使うかな。
使用感は軽い感じで悪くないです。
あと、歯磨き粉の写真が見つけられなかったんだけど、ここの歯磨き粉も結構有名。
私も使ったことがあり、なかなかのさっぱり感&ホワイトニング効果だったよ!
関連記事
-
-
若返りの果実マカームポム(Indian goose berry、アムラ、ユカン、エンブリカ)!
タイ語でมะขามป้อม(マカームポム)だけど、英語だとインディアン・グーズベ …
-
-
リポゾーム化ビタミンCとLシステインを1ヶ月。色白になった!
毎日、リプリセルのリポゾーム化ビタミンC1000mgとLシステイン500mgをせ …
-
-
アバイブーベのタマリンドパック。もはや私の定番。
ABHAIHERB Tamarind Herbal Cleansing Crea …
-
-
ひまわりの種の効能!タイではよく食べるのよ〜。
ひまわりの種といえば、ハムスターやらリスやらの餌ですよね、日本では。 でもタイで …
-
-
アバイブーべ「Focus Wrinkle Serum」の使用感。
先日、アバイブーべで結構大人買いしてきたんだけど、一気に全部利用を開始すると何が …
-
-
タイで黒米は気軽に食べれるよ♪黒米で活性酸素除去!
タイでは黒いお米がけっこう身近です。 もちろんいわゆるタイ米として …
-
-
マダムヘンの石鹸でオススメなのはおばさん印じゃありません。
今更説明不要なくらい、タイで有名な石鹸ブランドといえば、マダムヘン。 おばさん印 …
-
-
新たなタイのおすすめ自然派シャンプー発見!これ好き♪
先日こぶみかんティーを飲んでからというものの、ちょっと気になってたこぶみかんシャ …
-
-
アバイブーベのマンゴスチン歯磨き粉!
ABHAIBHUBEJHR HERBAL TOOSHPASTE (アバイブーベ …
-
-
チロシン再挑戦。今度はやる気引き上げ効果を実感中。
2ヶ月ほど前、冷蔵庫の中に転がるチロシンのボトルを発見。 なんだっけこれ?なんの …