Uのタイ・バンコクでアンチエイジング!

美しくなりたいの・・。 ほうれい線、たるみ、シミ、肝斑、クマ、毛穴・・ついにきた老化問題に全力で迎え撃つつもりの人のブログ。バンコク在住です。→2019年現在はベトナム、ホーチミン在住です。

納豆やキムチも本当はNG?発酵食品がいいと限らない話。

   

キムチ納豆アボカドササミ!私的には最強ヘルシーメニューと思っていたけど??

朝ごはんを食べてたら、お腹がぐるるーきゅるるーとめちゃくちゃ蠕動。

いつもはそんなことはないんですが、どういうこと?

食事中にお腹が鳴るのはいいことなの?悪いことなの?

と調べているうちに「過敏性腸症候群」の話がひっかかった。

過敏性腸症候群と思われる友人は私のまわりにも多くいて、自分は違うと思ってた。

実際、私のお腹は、すこぶる快便!快調!!な時期も結構ある。

それが生活パターンなどによって、時々変わってしまうので、精神的なストレスなどが多く関係しているんじゃないかなと思う。

ちなみに私はその昔、強固な便秘だった時期があったけど、ここ10年くらい、たいして悩んでいなかった。それこそ、たまに単発でなるくらいである。

ところが1月に日本に帰国した途端に、ぴたりと便秘になってしまった。。

それがこの2週間ほど、生活環境、生活習慣の変更でさらに悪化。

ついに便秘薬を飲まない限り、出なくなってしまった。。。

私のお腹はいわゆる「下痢と便秘を繰り返す」というよく知られた症状はないんだけど、ただ「異常にガスが溜まる」とかは今までの人生、たびたびあるわけですわ。あと便秘もね。

でもって、確かにFODMAP(フォドマップ)を提唱している江田先生の常識とは逆だった”お腹が弱い人”の食事法というのは、一理あるような気がしてるし、私も試してみようかなと思うに至った。

彼の説としては、要するに納豆やキムチみたいな、お腹によいとされている発酵食品や、りんごなどの食物繊維たっぷりの果物が万人にいいとは限らず、お腹が弱い人にはむしろ胃腸の負担になっている可能性がある、ということ。

わかる。たとえば私のケース。

ヘルシーで食物繊維たっぷりで便秘にいいとされているおからだが、私はおからを食べると、ガスが溜まってお腹が痛くなり、気分まで悪くなってしまい大変なのである。おまけにもちろん便通にも効果がない。

あとはドラッグストアで売っている食物繊維スティックみたいなやつを飲んでみたことがあったが、同様に逆効果だった。

というわけで、「便秘には食物繊維」説が自分にはあまり当てはまらず、むしろうまく消化できずに胃腸に負担がかかって、ガスが溜まってしまうことはなんとなくわかっていた。

あとは、おからだけでなく、ラーメン、特になぜだかつけめんを食べると高確率で腹痛と悪心を起こしてしまうのだ。

ただし、おからにしてもつけめんにしても、それだけなのである。

豆乳や豆腐、納豆を食べても何も起こらない。

あ!でもあれだ、2月の節句、豆まきの大豆、あれもダメだったw

ヘルシースナックとして、オフィスのおやつに導入したが、胃が痛くなり断念した遠い記憶。。

あとつけめんがダメなら、小麦アレルギーなのかと問われれば、パスタとかパンとか食べてどうかなることはない。

というわけで、食物アレルギーというほどではないにせよ、相性があわない食べ物があることは薄々わかっていたし、食物繊維で体すっきりでもないこともわかっていたので、消化しやすい食べ物ばかり食べて、私のお腹や体調が整うかは興味深い!

過敏性腸症候群の人の腸内では、バイヨネラとラクトバシラスという腸内細菌が多く、これらが作り出すある代謝産物が過剰なほど過敏性腸症候群の症状が悪いことがわかっている。低FODMAP食にするとこの代謝産物が減り、症状が改善することがわかっている。

【腸の新常識】よくおなかをこわすのは糖質が原因かも?【2019年総合ランキング1位(再掲)】

うーむ、上の表を見る限り、私の好きな納豆、キムチ、リンゴ、ヨーグルト、牛乳、アイスクリームあたりが食べられないのはちょっと辛い。

あと、あずきもダメだからあんこ系の和菓子もNG。

豆乳は?と思って調べたら、どうやら豆乳はOKということになっているらしいので、まあいっか。

まずは3週間フォドマップの摂取を完全に中止。するとおなかのいろいろなノイズが収まります。腸が静かになったところで、1週間に1種類ずつ4つの糖質を再開していきます。調子を悪くする糖質を含んでいると、おなかが過剰に反応するため、自分にあっていない食品がはっきりわかるはずです。全部の高フォドマップ食品がずっと食べられないわけではないことに注意してください。高フォドマップ食でも食べられるものがあるのです。

常識とは逆だった”お腹が弱い人”の食事法

というわけで、ずっと制限が続くわけではないし、自分のお腹と相談しながら、自分のお腹に優しいものを食べてみるっていうのは興味深いのでやってみよう!

 - スーパーフード, 体調不良, 便秘解消, 東京美容, 食生活改善

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ほぼプロテインバー、無印のコオロギチョコ食べた!

最近、ダイエットとアンチエイジングのためにタンパク質をしっかりとりつつカロリーを …

ベトナムのビタミンCは格安!効果も実感。

ベトナムはビタミンC安いよ、と聞いて、買ってみました。 確かに安くて拍子抜け! …

中国行ったので花椒粉(ホアジャオ?カショウ!?)買ってきたよ!

日本で最近流行ってるもの~、、といえば「花椒粉」も!! こんなん、4年前は全然流 …

【打倒コロナ太り】140円の激うまイワシ缶でダイエット。鯖缶より優れた点も!

子供の頃はよく食卓に出てきていたイワシ。 当時は全然ウエルカムではなかったが、い …

口臭、体臭、ニキビ、肌荒れ、下痢、便秘対策にプロバイオティクス♪

ほか、肌荒れや湿疹、膀胱炎やカンジタに効いた!という人も。 プロバイオティクスと …

3分で簡単激ウマ!レンチンで自作サラダチキン!

自粛期間中は痩せた私ですが、7月8月の第二の自宅勤務中ではうっかり太りました。 …

【今日の良かった日記】今日は珈琲が死ぬほど美味い!

朝起きて、歯と舌を磨いて、白湯を飲んで、朝食の支度。入れた珈琲が激ウマ。 時々不 …

オーガニックココアでベリーチョコを作ろう!

ココアパウダーとココナッツオイル、蜂蜜で生チョコを作ったらとっても美味しかったっ …

打倒コロナ太り!在宅勤務でも自炊で2㎏減。

私は日本に帰国して3ヶ月で4キロぐらい太ってしまった。 太った原因はある程度わか …

顔痩せ効果ありのHIFU(ハイフ)でなぜか胃もたれ!

バンコクでHIFUを受けて以来、人生で2回目のHIFUを施術してきました。 今度 …