大腸癌を予防!胃炎や便秘にも効果ありなサポジラを食べる。
2017/02/24
バンコク在住の皆さん、ラムット(サポジラ)はもう食べました?
インドではチクー(chikoo)、タイ語でラムット、英語でSapodilla、日本語ではチューインガムノキとかメキシコガキとか言われているこいつ。
Sapota(インド), Naseberry, Mud Apples… といった呼称も持つようです。
バンコクでもたまに売ってるみたいだけど、そんなにメジャーではないわよねー。
味は一言、お酒っぽい!
でもかなり甘くて、好きな人にはたまらないんじゃないかしら。
サポジラ Sapodilla ละมุด (ラムット) メキシコガキ
柿のような甘みがあり、黒砂糖のようだと表現する人もいるほどですが、未熟なうちに口にするとまさに渋柿、口がシブシブになってしまいます。石細胞が含まれているため、梨やノイナー(釈迦頭)と同じように砂糖のようなジャリ感がわずかにします。
石細胞は、体の中で食物繊維の働きをして、血中コレステロールを吸収し、体内に吸収しにくくしてくれます。また、便秘にも効果的です。
固いものは常温に置いてよく熟させ、やわらかくなったところを食べてください。
そんなサポジラ、私はカオヤイで出会いました。
カオヤイでこんな風に山積みで売られていて、試食もさせてもらいましたよ!
さてこのサポジラの気になる栄養価は・・・
サポジラのカロリーや栄養価
カロリーは100gで83kcal。
かなり甘くて濃厚なので、まあこんなもんじゃないかしら。
食物繊維が100g中、5.3gと結構多いと思うわ(りんごで2gほど。)
- カリウム
- ビタミンA
- 葉酸
- リン
- カルシウム
あたりも結構含んでいるみたいね。
サポジラの効果効能
- 目の健康を維持(ビタミンA)
- 赤血球の形成を助ける
- 大腸癌、結腸癌の防止(食物繊維が多いから)
- 健康な骨や歯を維持
- 便秘防止(食物繊維が多いから)
- 痔と下痢の防止(タンニンの働き)
- びらん性胃炎や逆流性食道炎などに効果あり
- 健康な皮膚や粘膜の維持(ビタミンAやCの働き)
- 抗炎症効果あり
- 抗菌性あり、また感染症のレベルを低下させる効果あり
- 滋養強壮効果あり(各種ミネラルの働き)
- ストレス緩和、鎮静効果あり
- 咳、鼻づまり、風邪に効く
- 抗酸化作用、美肌効果でシワを減らす
私的には、赤字の効果が気になるね!
また妊娠中の女性や産後の女性に、サポジラはとってもいいそうです。
滋養強壮になるし、吐き気やめまいといったつわりを楽にしてくれるですって。
タンニンの効果・効能
サポジラにはタンニンが多いというけど、タンニンって?
タンニンはポリフェノールの一種。
つまり抗酸化作用があるのよね!!
- 下痢を改善する
- 生活習慣病の予防・改善
- 美白
- 動脈硬化(ひいては脳梗塞、心筋梗塞)を防ぐ
などの効果があるみたい。
お茶っぱやワイン、柿などもタンニンが豊富で、有名よね。
ちなみにタンニンといえば「収れん効果」が強くて、肌に塗れば、毛穴などが引きしまるし、飲めば腸の粘膜を引き締める=刺激して、下痢に効果があるんだって。
タンニン特有のこの渋みも、収れん効果が舌を刺激した結果の痛覚的なものなんだとか。
へえー!ですね。
泣きはらして腫れ上がったマブタがあっという間に紅茶のTバッグで収縮して、すっかり元どおりに腫れが引くのもこの収れん効果のせいなのかもなー。
サポジラの食べ方
サポジラは、甘みが強いし、お酒っぽい味とあって、デザート加工するのも良さそうだな。
メジャーな食べ方としては、凍らせて半解凍させれば、もうそれだけでシャーベットみたいで美味しいんだって。
日本では無名だけど、世界中では結構食べる国も多いようだし、これもなかなかの出会いでした✨
関連記事
-
-
ビタミンCを1日1000mg摂取で肌に透明感を出す作戦。
最近、外でスポーツをすることが多いので、日焼けで肌がカサカサになっ …
-
-
アジアンハーブアソシエイションのハーバルボールを経験する。
一度は経験しないとな! 誰かがタイに来たら連れて行くかもしれないもんな! という …
-
-
オーガニック系タイ人に最近人気のハーブティとは?
パパイヤリーフティやグアバリーフティがタイの普通の店ではあまり売ってないー! M …
-
-
韓国ソウルのニューセンスクリニックでダブロやってきた。
まずはニューセンスクリニックという美容皮膚科にて以下の3施術を。 ダブロ300シ …
-
-
アンチエイジングに効くハーブティといえばアンチャン(バタフライピー)。
青い食べ物って、なかなかないよなーと思ってたんだけど、ここタイにはある。 青いご …
-
-
ベトナムでビタミンC含有率1位の果物!生アセロラを食す。
ベトナム生活。たいていの果物はタイで食べたことがあるのだが。 たまにタイではお目 …
-
-
iHerbから届いたハイテクビタミンC「リプリセル」飲んだ感想。
以前も記事にした、効果抜群!最強吸収力を誇るというリポゾーム化したVitamin …
-
-
バンコクでほくろをレーザー除去してみた。
顔のほくろを除去してきました。ほぼ思いつきで! 行ったのはBTSビクトリアモニュ …
-
-
頰のたるみにEMS美顔機は効果あった!!
日本、さくらきれいです。 街なか、そこらじゅうで満開で気分は花咲かじいさん。 桃 …
-
-
アスタキサンチンで白髪、薄毛、シワ、シミに対抗する。
アンチエイジング最強成分として、アスタキサンチンはどうやら有名らしい。 しかしそ …