Uのタイ・バンコクでアンチエイジング!

美しくなりたいの・・。 ほうれい線、たるみ、シミ、肝斑、クマ、毛穴・・ついにきた老化問題に全力で迎え撃つつもりの人のブログ。バンコク在住です。→2019年現在はベトナム、ホーチミン在住です。

甘酒より今は酒粕ブームなのか?酒粕でコラーゲン増計画!

      2018/02/20

酒粕(バラ粕) 5kg

甘酒ブームに遅ればせながら乗っかった話を先日しましたが・・・

2018年冬、むしろ酒粕ブームのほうがONなのかしら?

と思って調べてみたら、こちらも数年前から結構ブームみたい。

2011年にNHK試してがってんで取り上げられた時には、スーパーの棚から酒粕が消えたという噂も・・。

つい最近もNHK あさいちで取り上げられたらしい。

最新研究で、肌のコラーゲンをアップさせることが判明しました!

しかも、その効果はコラーゲンを作り出す細胞が減っている40代以上にこそ発揮されるという優れもの。

https://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/180116/1.html

あさいちHPより。

なるほど「百薬の長」とか呼ばれてきたくらい栄養効果は認められていたものの、実際にコラーゲンを増やす効果が認められたのは最近のことのようです。

2017年9月15日 07:26

 

本物の、科学的な実験によって効果を実証された話である。

α-EGは、一般的な日本酒に0.5%程度含まれている。日本酒を飲むことによっても、また膚に直接α-EGを作用させることによっても、効果があるという。

筆者は寡聞にして知らなかったが、「(日本酒をよく飲む)杜氏と蔵人と力士は肌にハリがある」ということが、日本酒の世界では古くから経験的に知られていたらしい。この伝承が、α-EGの効果に基づくものだったということが、今回明らかになったというわけだ。

具体的にどの程度飲むと効果があるかであるが、年配層の女性の場合であると、ぐい呑みに一杯程度(50ml)でも効き目が見えるという。

ということなので、昨年秋からますます日本酒や酒粕の注目度がアップしているということなのだろう。

かくいう私も最近テレビで「日本酒がコラーゲンを増やす」というのを見たのが、今回、酒粕と甘酒を購入するに至ったキッカケなのですがw

日本酒ではなくて、甘酒と酒粕を買ったのはなぜかというと・・・やっぱり日本酒はちょっと使い勝手が悪いかな、というところね。

お値段もそこそこお高いし、酔っぱらうし、開封後は賞味期限も多少あるだろうし。。

ちなみに日本酒風呂でアトピーが治ったという方が、やはり金額的な問題で酒粕風呂を試したところ、「酒粕風呂も日本酒風呂の7割くらいの威力がある」と書いてた。

おお!!じゅうぶんじゃないか。

しかも酒粕だと、レンチンして混ぜるを何度か繰り返せばアルコール分を飛ばすことができ、かつ、お腹に溜まるおやつができる。

甘味も自分で調節できるから、甘くしておやつにもできるけど、もちろん食事の味付けにも使える!

いろんな可能性が思い浮かぶから、どうやって料理に活かすかが楽しみになる食材でもありますよね。

ちなみにお風呂に入れて効果があるくらいだから、酒粕化粧水を作ったり、酒粕パックにしてみたりしても、効果はかなり高い様子。

楽しみだな~。

ちなみに竹屋の酒粕を買ったのは、割安だし味も問題なしという定評があったからだよ。

効果を実感したらまた書きますわ。

 - アンチエイジング, ニキビ、吹き出物, ホワイトニング, 保湿, 東京美容, 疲労感, 色素沈着, 食生活改善

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

【ホーチミン】韓国式サウナ、チムジルバン最高!アカスリも安い。

ついに行ってきた!サウナがいいという話は結構聞いてたんだけど、今ホーチミンで住ん …

抗がん作用があるとして有名なサワーソップ(グヤバノ)はめちゃ美味だった。

タイではあまり見かけないフルーツ、サワーソップをスリランカで手に入れた! スリラ …

【打倒コロナ太り】140円の激うまイワシ缶でダイエット。鯖缶より優れた点も!

子供の頃はよく食卓に出てきていたイワシ。 当時は全然ウエルカムではなかったが、い …

まつ毛が伸びるルミガンをタイで買う。

遅ればせながら、女子会でお姉様方に教えてもらって、私も入手。 すでに利用中の女子 …

iHerb マルチビタミンミネラル3種類と鉄剤の比較

下記の通り、iHerbのマルチミネラルで20年来の貧血改善の野望を果たした私だけ …

肉食ダイエット(MEC食)でほうれい線が改善!?

えー、そういうことです。 もう肉もチーズも見たくないって感じになってはいるし、痩 …

タイで黒米は気軽に食べれるよ♪黒米で活性酸素除去!

  タイでは黒いお米がけっこう身近です。 もちろんいわゆるタイ米として …

タイに来たらドラコンフルーツ。

  ピタヤと言うそうじゃないか。 アサイーボウルの次はピタヤボウルだな …

得体が知れない!?ミラクルなタイの芋5種!

素敵なサイトを見つけたよ! っていっても超有名サイトの1コーナーなので、逆に「な …

3分で簡単激ウマ!レンチンで自作サラダチキン!

自粛期間中は痩せた私ですが、7月8月の第二の自宅勤務中ではうっかり太りました。 …