Uのタイ・バンコクでアンチエイジング!

美しくなりたいの・・。 ほうれい線、たるみ、シミ、肝斑、クマ、毛穴・・ついにきた老化問題に全力で迎え撃つつもりの人のブログ。バンコク在住です。→2019年現在はベトナム、ホーチミン在住です。

【エジプト編】スーパーフード「デーツ」は生命の果実。

      2025/05/09

エジプトのショップでおまけでもらったドライデーツが意外とサクッとしてて軽い甘さで美味しかった。

デーツって甘ったるくて美味しくないイメージがあった。日本でいったら甘納豆みたいな、モタっと、ベトっとした甘さの印象だったんだけどね、美味しいデーツは美味しいらしい。

というわけでデーツ、買ってみた。

こんなにずっしり700gも入ってて、確か200円とかだったような・・。

そんなことある?本当に?とレシートを見返したら、やっぱり150円とかだったわ。

エジプトって、ローカル価格と外国人価格が5倍〜10倍くらいぼったくってくるのがザラだし、公共交通機関やローカル食堂までも、ぼったくる。

さらには遺跡の入場チケットの外国人向け価格は年々上がってて、むしろめちゃくちゃ高いので、全体的には物価安い印象はそんなにない。

でも、こういう正規の値段を見ると、やっぱり物価安いんだなと思うよね。

これ、スーパーでお土産爆買いしたレシートだけど、一番高いのが450gも入ったフェタチーズで101エジプトポンド。これだって当時のレートで300円ってとこだもんね。

デーツは2行目の44.95ポンドだから、150円だよ、、ほんと安い。

とはいえ、売り場で一番やすいデーツを選んだので、高いやつはもっと高かったけどね。

さて私の買ってきたドライデーツ。

うん、美味しい。べちゃっとしてない。サクッとしてる。

甘みは濃いミネラル感のある甘み、、、黒砂糖とかキビ砂糖が似てるかな。

食べすぎると太る、とは言われているけど、この強い甘みの割にはヘルシー、というところがスーパーフードたる所以なのだろう。

甘みが強いので血糖スパイク起こしそうだけど、食物繊維が多いから実はGI値55でそんなに高くない、むしろlow GIなんだとか。

  • 食物繊維はごぼうの1.4倍
  • マグネシウムはレーズンの2倍
  • カルシウムはキウイの2.3倍
  • カリウムはバナナの1.8倍
  • 鉄分はほうれん草の2倍

健康食品として食べられているプルーンと比べても全ての栄養素が上回っています。
さらに善玉菌を増やすパントテン酸や、抗酸化作用のあるβカロテンも含まれているデーツはまさに自然のサプリメント。

私なりに色々と調べてみると、デーツは「生命の樹」とか「砂漠の命の果実」とか言われてきていて、砂漠の過酷な環境でも育って実をつけるため、砂漠の民にとっては本当に貴重な存在だったんだなということ。

さらに、乾燥させて持ち歩いてそのまますぐ食べても美味しい、という保存性と携帯性の高さも遊牧民には重宝しただろう。

そんな過酷な環境で育つ植物は、自分の身を守るための機能として、抗酸化作用が高いんだよな、得てして。

デーツも

ポリフェノールが豊富 :紫外線や酸化ストレスから細胞を守る働きがある抗酸化物質

ビタミンEなどを含む :活性酸素を除去して老化や細胞ダメージを防ぐ

ってことみたい。

なんかだんだん、デーツという存在のファンになってきた。

まあでもさ、そういうことよ。

我われ日本人がこんだけ桜、桜とか、米、米いうのには訳があるのと一緒で、彼らにとってはずっと一緒に生きてきた大事な植物なのよな、デーツ。

かといって調べた限りでは、そんなに特別な効能があるようでもなくて、あくまでドライフルーツの1つとしてプルーンとかドライいちじくなどと同様に、ビタミン・ミネラル豊富で、貧血の時の鉄分補給にも適している、という感じなんだけど、、それでもまだ解き明かされていない特別な効能があることが10年後に判明とかする可能性がありそうなスーパーフルーツだと思う。

というのはさ、やっぱり砂漠地帯って過酷だもん。

そこで生きられるという特殊能力を持っているデーツのこと、私はちょっといいなと思うんですよね。

行き倒れて動けなくなった人でも、これを食べれば糖分とミネラルとビタミンが補給されて・・というイメージが沸く果実。登山時の非常食とか携帯食にも良さそうでしかないよね。

あとドライフルーツだけど、手がベタベタしないのもいいよね。

 - エジプト美容, オーガニック, スーパーフルーツ, スーパーフード, 抗酸化作用, 貧血, 高血圧

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ブルーベリーで頭をよくする!活性酸素も除去。

ブルーベリー、体によさそうなことはわかっていても、なかなか日本では生の果実をリー …

フィリピンの真珠石鹸を使ってみたよ。美白効果あり?

真珠石鹸をつかってみたよ。 タイの石鹸の場合、価格帯が割と均一なのに対して、フィ …

オーガニックマンゴスチンの果皮で最強アンチエイジング茶を作ったよ!

私は南国フルーツで、マンゴスチンが一番好きです。 A 以前、愛するマンゴスチンの …

アジアンハーブアソシエイションのハーバルボールを経験する。

一度は経験しないとな! 誰かがタイに来たら連れて行くかもしれないもんな! という …

アルガンオイルの何が凄いのかわかった。

さて、iherbで新規導入した凄いやつ、二番目はACUREのオーガニックモロカン …

Lカルニチンを飲み始めて3日間で感じた3つの効果

今手元にあるサプリは、定番化して飲んでるものもあるけど、去年の冬、Tarzanか …

ミャンマー人の長寿の秘訣?食べるお茶ラペソー!

まだまだ知られざる魅力がいっぱいのミャンマー。 私も訪れるまでは、「地球の歩き方 …

楽しすぎる超簡単ヘルシークッキング♡

ボディビルダーの食事とか参考にするの大好きなんだけどさー。。 最近は抵抗があった …

激ウマ!伊藤食品の鯖味噌煮缶の想像を超える旨さにびっくり!!

ほとんど初めて食べる鯖缶。 最初に美味いものに当たるか、まずいものに当たるかによ …

ガルシニアティで正月太りを撃退する作戦。

最近なんだかブスです、私。 肌もなんか冴えないし、むくんでるし、髪型も変だし(こ …