抗がん作用があるとして有名なサワーソップ(グヤバノ)はめちゃ美味だった。
2016/12/30
タイではあまり見かけないフルーツ、サワーソップをスリランカで手に入れた!
スリランカではアノーネだとかアノーナだとか呼ばれている。
グヤバノ(タガログ語?)とかグアナバナ(スペイン語)という呼称もよく使われているみたい。
ちなみに近似種のチェリモヤも売られているんだけど、こちらもアノーナと呼ばれていて区別した呼称はないみたい?だった。
ちなみに森のアイスクリームと呼ばれているチェリモヤは買いそびれて試せなかったんだ、残念!!
どちらも似ていそうだけど、チェリモヤのほうが幾分小さくて、表面がまさに鱗みたいな模様になっていて、サワーソップみたいにトゲトゲしていなくて、なめらか。
ちなみにこれまた近似種のバイレイシ(シュガーアップル)はタイでもよく売られています。
シュガーアップルは「シュガー」と名がつく通り、あまーい。
カスタードクリームみたい。美味しいんだけど、実に対して種が大きくて多いので可食部があんまりない。
べとべとして食べづらい。だからあんまり食べない。
それに比べてこのサワーソップ!
美味しい〜!!上に、食べるところがいっぱい!
甘みは十分にあるけど甘ったるいという感じではなくて、酸味があって、ちょっと発酵臭みたいのもあって美味しい!
臭くないドリアンみたい、ともいえるかしら。
ヨーグルトっぽいと言われてるけど、確かに。
ヨーグルト風味の炭酸飲料っぽい味かも。
ねっとりと濃厚でミルキー、ボリュームがかなりある大満足の食べごたえ。
かなりお気に入りの食べ物となりました。
でもなんか初めて食べたはずなのに、そうそうこの外見はこの味だよね!という納得感がすごいあった。。
のでもしかした昔、フィリピンかどこかで食べたことがあるのかもしれません。笑。
で、肝心の栄養価。
抗がん作用がある、またはガンの化学療法の副作用にたいして効果がある、というので一部で有名でサプリメントになったりしているようなんだけど、その効果が医学的に証明されているということはないみたい。
ビタミンCとビタミンB、鉄、リボフラビン、カルシウム、ナイアシン、リン、炭水化物、食物繊維などが豊富。
抗がん作用で有名だけど、それ以外には以下の効果があるとされているみたいよ!
- 抗炎症作用
- 抗うつ作用
- 抗ウイルス作用
- 尿路感染症の予防
- 偏頭痛や頭痛の緩和
- 貧血の緩和
- 痛みの軽減
- 骨の健康
- 足のけいれんを防ぐ
- エネルギーレベルを高める
- 胃腸の不調、便秘に効く
わたし的には赤字が気になる!!
果物で、痛みに効くって珍しいよね。
まあアンチエイジング効果はそんなにうたわれてないようだけど、まあ美味しいからわたしは見つけたら買うでしょう。
チェリモヤとの味の違いが気になるな〜、しかし。
チェリモヤはマンゴー、マンゴスチンと並んで世界三大フルーツとか言われてるらしいし。
関連記事
-
-
効果実感。カプセル型リポソームビタミンC!
昔はよく、ジェル状のリポソームビタミンCをiHerbで買って飲んでたものだけど、 …
-
-
Spirulinaパウダーで細胞からアンチエイジング
Spirulina(スピルリナ)、食べてます。 スピルリナが、未来食だとか、スー …
-
-
iherbが注文から3日で日本に届いてびびった話。
日本からiherbへの注文は久しぶりだったんだが、衝撃の速さにびっくり。え、アメ …
-
-
バリでホットストーン、これが良かった!!
バリ、クタにある禅というマッサージ屋さんをご存じだろうか。 私も最初はネット情報 …
-
-
ビタミンE豊富なバターナッツで抗酸化&血行促進。
カボチャでありながらバターやナッツのようになめらかでクリーミーで甘いと言われるバ …
-
-
腸が長めなので、これ以上長くならないように気をつけて下さい。
と、大腸内視鏡検査のあと言われました。 割と、はい?って感じで面白いですよね。 …
-
-
ベトナムでビタミンC含有率1位の果物!生アセロラを食す。
ベトナム生活。たいていの果物はタイで食べたことがあるのだが。 たまにタイではお目 …
-
-
iHerbから届いたハイテクビタミンC「リプリセル」飲んだ感想。
以前も記事にした、効果抜群!最強吸収力を誇るというリポゾーム化したVitamin …
-
-
“Amazake” boom ! Power of Japanese traditional super food..
I returned to Japan half years ag …
-
-
東南アジアのスーパーフルーツ「タマリンド」で抗酸化!
もしあなたがタイやフィリピンにいるなら、東南アジアにおけるタマリン …