無印良品のインテリアフレグランス、グリーンがいい香り!

Muji Interior fragrance oil green.
部屋がいい香りだと気分も上がる。
私はタイで買ったユーカリオイルとかレモングラスオイルとか精油を垂らした水をいれた皿をろうそくで熱してアロマを焚くことは結構ある。
ただキャンドルだといかんせん目を離せない。
うっかり眠ってしまっても、燃え尽きているだけで、特に問題になったことはないのだが、あくまで火なので、基本的には絶対にうっかり眠っちゃったりなんてしないという時にしか使えない。
そんな私、リードディフューザーを購入。
先日ふらっと立ち寄った無印良品でアロマが焚かれていて、ふらふらと吸い寄せられたのがきっかけ。
加湿器機能つきの超音波ディフューザーも、いいなあと思ったけど、電化製品はよく機能や評判などを比較検討してからにしようと思い、まずはこいつ。
香りは4種類くらいあるのだが、店頭で色々香ってみたところ、グリーンが一番今の自分にとっていい香りだった。
スッキリと冴えわたるような、それでいてリラックスできる香りが、自分の気分があげてくれるようで今嗅ぎたい香りみたい。
大、小あって、私は小さい60mlのほう、しかもセットではなくオイルだけ購入して、ダイソーで100円で買ったスティックを利用。

緑の瓶が素敵なので、白い陶器はいらなかった。
小のほうはスティックと陶器のケースがついて1500円、オイルだけで1000円くらいなので、セットで買ってもいい気はするが、私はこのグリーンの瓶が気に入っていて、陶器でこの瓶を覆うのはもったいないと感じたのだ。
それにダイソーでスティック売ってるし。。
というわけで、ラベルはがせば全然いけると思ってるんだけど、どうでしょう?
私は適当に20本入り100円のスティックのうち、7本スティックを使ったが、六畳間でよく香ります。

私は黒をチョイスしてみた。
無印のスティックは天然素材、ラタンなのに対して、ダイソーのディフューザー用スティックはプラスチック繊維なことは後で気づいて衝撃だったのだが、今のところプラスチックスティックでも問題なく香ってます。

でも見た目は天然素材っぽいし、ラタンと比較したわけではないけど問題なく香ってる。
とくに部屋に入ってきたときや、窓からの風なので、そこはかとなくいい香りがするのがいい。
それになんといっても無印良品。絶対にあらゆるタイプの老若男女にとって無難の粋を出ないのではないかという信頼感がある。
つまり、私にとってはいい香りだけど、他人にとってはキツ過ぎるとかいうことが、無印良品に限ってはないのではないか。あるとしてもリスクはかなり低い気がする。そんな安心感。
さらにリードディフューザーはかなりピンキリで、安いやつはトイレの芳香剤みたいな香りがするのではないか?とか、香りのもちがすごく弱くてあまり香らないのでは?などの不安があるが、高いやつは高いやつで、ちょっと手を出しずらいお値段。
そういう中において、無印良品はそんな変な品質でもなく、そんな変な香りでもなく、そんなにボッタクリ価格ではないはず、という信頼感もあるのだ。
それに実際、部屋でほどよく香っている。
コロナ生活の気分転換におすすめです。
トイレ用とか玄関用に、ハーバルかシトラスを買おうかな~。
多少香りが混ざっても、おなじ無印かつハーバルかシトラスなら、変な混ざり方はしないはず!
関連記事
-
-
Delicious “Bee Pollen in Honey” in Thailand!
I am a fan of Bee Pollen since I met Bee …
-
-
ドモホルンリンクル使ってみた。
ドモホルンリンクル、3日分のお試しセット無料というやつをついに申し込んでみました …
-
-
特殊メイク並の傷痕用ファンデを使ってみた。
傷痕カバーメイクといえばかづきれいこだけど、今回はマーシュ・フィールドについて。 …
-
-
リポゾーム化したビタミンCがすごいらしい。リポゾーム化って何よ?
リポゾーム化って何よ? リポゾーム化とは、「リポゾーム」というリン脂質でできた超 …
-
-
韓国美容後2か月経過!その後の効果は?
日本は春ですねー!暖かいですねー!! 夜の街で見かけた木蓮がすごく綺麗だったので …
-
-
Teeth Office whitening is 5000 yen @ White lab Tokyo!
I think price range is not really differ …
-
-
SBCでIライン脱毛してみた。
先日日本に一時帰国時にしたかったことランキング10位以内に入っていたIライン脱毛 …
-
-
どくだみ茶の効果。
わざわざ国外まで持ってきたはいいけど、全然消費してない。 &邪魔になる&捨てるに …
-
-
チロシン再挑戦。今度はやる気引き上げ効果を実感中。
2ヶ月ほど前、冷蔵庫の中に転がるチロシンのボトルを発見。 なんだっけこれ?なんの …
-
-
インドネシアの秘薬ジャムーでアンチエイジング!
仕事でインドネシアに行ってきたので、ジャムーを買ってきた! ジャムーとは、インド …