ほくろレーザー除去後1ヶ月の経過報告。
先日、思いつきで顔のほくろを三つ除去してから1ヶ月が経過しました。
結局、傷がふさがるまでの5日間ほどは湿潤療法を試みましたが、なんちゃって自己流湿潤療法だったこともあり、傷が乾きがちだったり、そろそろ生活に不自由を感じたりということもあり、そうそうに、ただテープを貼るだけに切り替え、さらに日焼け止めプラスコンシーラーだけ、普通に日焼け止めだけ、という経過をたどってきているかんじです。
今どうなっているかというと、完全に傷は治って塞がっていますし、まあ徐々に傷跡も目立たなくなってきているかな?
三つそれぞれに、経過の気になり方が違くて、ひとつは陥没気味なのが気になり、もうひとつは出っ張り気味なのが気になる。
さらにもうひとつは、再発・・・?っていうなんかほくろっぽさが部分的に残っているのが気になる。
と、三者三様で、どれひとつとして、「これは安心」「これは満足」というやつはいない。
とくに陥没しているやつとかは、イボを除去したあととかニキビあとみたいなかんじで、このままずっと残るんじゃないか?という不安があってちょっと不満だなー。
とはいえ、最初は真っ赤だったのが、いまでは薄茶色と、ほんとに小さなシミ程度の存在感になってきてはいるので、まあ様子を見ていきましょう!
実際、半年から1年くらいは傷跡はそれなりに目立つものらしいし。
で、いまの感想を訊いてみましょう!
質問:「ほくろとってよかったと思いますか?」
回答:「うーん、微妙。とらなきゃ良かったということもないが、とってよかった〜!という程でもない。ほくろがないとこういう感じか、という新しい顔を知れたという意味ではよかったかも。まあそんなに変わらないけど。」
質問:「他の顔のほくろもとりますか?」
回答:「今のところ予定はない。」
質問:「ほくろが顔から三つ減って、顔の印象は変わりましたか?」
回答:「正直、自分では見慣れすぎてよくわからない。
あえて昔の写真と意識的に見比べてみるとすれば、顔にほくろがいっぱいある感は減じたかも。
また、私のほくろが気にならない人は気にならないけど、気になってた人はいるかもしれない。とった3つのうちのひとつは結構立体的にぷっくりしていたし。そういう人にとっては、カメラレンズについていたゴミが取れたようなすっきり感があるかも。」
ということでした。
ではまた、1ヶ月後か2ヶ月後くらいに経過を報告します。
日焼けにはまだまだ気をつけないといけないので、日々、日焼け止めプラスできればコンシーラーをしっかり湿布していきます!
関連記事
-
-
アバイブーベのしょうがシャンプーが最近のお気に入り!
最近のお気に入りシャンプーはアバイブーベのしょうがシャンプー。 髪にどんないい効 …
-
-
Spirulinaパウダーで細胞からアンチエイジング
Spirulina(スピルリナ)、食べてます。 スピルリナが、未来食だとか、スー …
-
-
スーパーフード、ビーポーレンで肌の不調を回復させる。
私事ですが、体調が不良です。 なんか鼻の横に変なニキビができるし、唇の左右に口角 …
-
-
新製品!?コブミカンのノンシリコンシャンプーが超おすすめ!
ここへ来てまた、大のお気に入りシャンプーを発見しました。 こいつはいいぜ! おそ …
-
-
今日もパパイヤ買って出社しよう♪バンコク暮らしの幸せ。
まさか今まで愛するパパイヤのことを記事にしてなかったなんて! ということで今更だ …
-
-
ひまわりの種の効能!タイではよく食べるのよ〜。
ひまわりの種といえば、ハムスターやらリスやらの餌ですよね、日本では。 でもタイで …
-
-
タイで膀胱炎になるの巻。膀胱炎の薬はコレ!
膀胱炎は女性にとって身近な病気! さらにタイではなりやすい?なんてうわさも聞くの …
-
-
大腸癌を予防!胃炎や便秘にも効果ありなサポジラを食べる。
バンコク在住の皆さん、ラムット(サポジラ)はもう食べました? インドではチクー( …
-
-
A-RISA(エーリサ)クリニックでホクロ除去!
今回は日本の医大に留学経験があり、日本語を喋れる夫妻が開業していることで有名なエ …
-
-
若返りの果実マカームポム(Indian goose berry、アムラ、ユカン、エンブリカ)!
タイ語でมะขามป้อม(マカームポム)だけど、英語だとインディアン・グーズベ …