日本は空前の甘酒ブームか。飲む点滴、日本のスーパーフードの効果は!?
2018/02/24
日本に帰った瞬間から気づいてましたよ。やけにスーパーで甘酒売り出してるな~と。
で、日本在住の知人に「さいきん日本って甘酒流行ってるよね?」と言ってみたら「そうですか?全然気づきませんでした」との回答。
その程度なのか・・・??
と思ったけど、先日も肌のコラーゲン量をあげるには実は日本酒がいい!毎日、日本酒100mg飲むのがいいが、アルコールがダメという人は甘酒でもOK!!とテレビのワイドショーかニュース番組か何かで紹介されていた。
やっぱり甘酒来てる!!!
さて、甘酒には実は二種類あって、酒粕でつくるものとがあり、どちらも美容効果・健康効果ともに高そうなのだが、上記のTV番組で言っていたのは酒粕由来のほうと思われる。
しかしどうやら本来の甘酒ブームをけん引しているのは、どうやら「米麹」由来のほうのようだ。
一体どこからこのブームは始まったのだろうか・・・?
しかしながらマルコメといえば味噌一択だったはずのマルコメが、甘酒特設ページを作っており、甘酒製品も種類を豊富に出しているのを見ると、ブームが筋金入りであることを感じる。
マルコメの「プラス糀 糀甘酒」は、米糀からつくった
アルコール0%、砂糖を使っていない甘酒です。
米糀が持つ分解酵素の働きで、米のデンプンが
糖化されて甘くなるため、自然で濃厚な甘みがします。
スーパーフードと言われている甘酒をお楽しみください。https://www.marukome.co.jp/amazake/
おいしい甘酒を出してくれるカフェなんかが紹介されちゃうくらいなのも、社会的にいかに流行ってるかよねえ。
空前の甘酒ブーム!最近大注目の甘酒がおいしい東京都内のお店8選
さて、どこから火が付いたのかは
甘酒ブームの理由!ダイエットや美容健康効果は?
森永製菓の「甘酒」が女性にバカ売れするワケ― ブーム到来で百花繚乱、市場は100億円超え
ちなみに気づきました、これらの記事は2016年秋に書かれてる!!
ということで、2015年には既にブーム到来してたと思われ・・・・だいぶ遅れてますけど私、まあ日本に居なかったということで許してくれ。
と思ったら、実は2011年の夏、震災からの節電で、夏バテや熱中症を防ぐお手軽スーパーフードとして注目を集めたのがブームのきっかけだったのだとか。
2015年時点で、もはや一大マーケットになっているからこそ、東洋経済までが記事にしちゃうという。
あとはやっぱり「腸内環境改善」がいかにダイエットやストレスマネジメントにいたるまで、健康面で大切かという意識が高まってきているせいで、「菌活」も日本人に定着し、日本ゆかりの「麹菌」を見直す動きも大きいのかもねー。
塩こうじとかも流行ってたし。糠漬けも今、けっこう流行ってるもんね。
甘酒ダイエット、なんてのも一部では流行ってるらしい。
まあ栄養価が高いわりにヘルシーで腹持ちがよく、手軽に食べられるとなれば「一食置き換えできる」キラーン!ってなるのもうなづける。
いろんなメリットが甘酒にはあるみたいだけど、私がいちばん気になるのは「コラーゲン」でしょ、やっぱり。
アンチエイジングブログですから!!!
ちなみに試しにアンチエイジングの鬼ブログをチェックすると、、さすが、、2006年くらいから、麹菌だの甘酒だのおっしゃってますね。
でも調べた感じ、そんなに甘酒=コラーゲンを結び付けてる説はきかないね。
とはいえ、手軽にとれる優秀食品であることは間違いなさそうなので、小腹空いたら菓子パンより甘酒でしょ!
でも血糖値は上がりそうなので、そのへんは少し考えて飲みすぎないようにするなり、飲むタイミングを工夫したりするほうがいいのかもなあ。
しかし昨日amazonで購入したまるこめの甘酒が届いたのを早速飲んでみたら、、、「あまっ!!!」。
砂糖不使用なので、もっと自然な甘さかと思ってたけど、かなり甘い。
なのでこれはやはり、豆乳で割るなり、、何かしらレシピを考えるなりしたほうが飲みやすそうだわ。
ちなみに美味しさは全然オッケー!ただ想像以上に甘かったのがポイント。
もったりしてるから、酸味が加わるようなレシピのほうがいいんかもなあ。
血行改善による目の下のクマ改善、腸内環境改善や皮脂抑制によるニキビ改善、抗酸化作用なんかもいわれてるようだわ。
さて私、すでに6本買いましたからね、1000ml。
日常に甘酒が組み込まれていくことはほぼ間違いなし。
ちなみにマルコメを選んだのは砂糖不使用、アルコールフリー、コメ麹、さらに安心ブランドで、しかも安かったからだわ。
そして私は酒粕のほうの美肌効果にもかなり興味があるので、そちらも試してくわー。
関連記事
-
-
次は貼る日焼け止めUV CUT97%!水の中でも剥がれないとさ。
ついに、貼る日焼け止めに手を出したわー!! きっかけは楽天のレビュー。 「水の中 …
-
-
フィリピン野菜サヨーテはビタミンCと葉酸が豊富なの!
サヨーテ。 名前もかっこいいし、形もなんだこれは?だった。 果物かなと思って、と …
-
-
バリのクリームバスをセルフで!160円なのに効果スゴイ!!
今バリ島に来てるよー。 バリはやっぱり、建物がいいよね。 エクステリア、インテリ …
-
-
中国行ったので花椒粉(ホアジャオ?カショウ!?)買ってきたよ!
日本で最近流行ってるもの~、、といえば「花椒粉」も!! こんなん、4年前は全然流 …
-
-
アバイブーべ「Focus Wrinkle Serum」の使用感。
先日、アバイブーべで結構大人買いしてきたんだけど、一気に全部利用を開始すると何が …
-
-
【ソウル】女性専用韓国式サウナ、チムジルバン・汗蒸幕スパレイに泊ってきた。
ソウルには女性専用のチムジルバンもあるんだよ!仮眠スペースにも女性しかいないから …
-
-
顔痩せ効果ありのHIFU(ハイフ)でなぜか胃もたれ!
バンコクでHIFUを受けて以来、人生で2回目のHIFUを施術してきました。 今度 …
-
-
Happy for Me! クナイプのバスソルトでバリスパ気分。
日本での楽しみといえば、なんといってもお風呂。 少なくとも私は、温泉やらお風呂や …
-
-
レア野菜ビワモドキで象リンゴ!抗糖化作用あり。
在タイ3年を若干すぎた私ですが、まだまだ「なんだこれは!?」という野菜や果物に出 …
-
-
今度のビタミンCは気に入った!さすがタイムリリース!
いつものiHerb注文。左側は最近まで飲んでいたビタミンC。 まあ普通、特別嫌な …