Uのタイ・バンコクでアンチエイジング!

美しくなりたいの・・。 ほうれい線、たるみ、シミ、肝斑、クマ、毛穴・・ついにきた老化問題に全力で迎え撃つつもりの人のブログ。バンコク在住です。→2019年現在はベトナム、ホーチミン在住です。

舌磨き!腸内環境改善と歯周病、糖尿病予防のため。

      2020/05/11

先日、NHKが、お腹の調子が悪い人たちに1か月舌磨きをしてもらう、という実験結果を放映していました。

結果、ほぼすべての被験者の口の中で、腸内で悪玉菌として働く細菌の割合が減っていた!という。

さらに被験者の体感としても、お腹にガスが溜まりづらくなったなど、お腹の調子が改善されているのを実感できた人も多いらしい。

というわけで、実は腸内細菌と口腔内細菌は連動していると!

舌を磨いて、舌にいる細菌数を減らすことが、腸内細菌の改善に役立つんだと。

そこで私は買ってきたよ、舌磨きグッズ。

さらに時を同じくして、ふと読んだターザンで以下のような記事を発見!

歯周病菌は、大量に飲み込まれると腸内細菌バランスに異常をきたし、脳卒中、アルツハイマー型認知症、糖尿病、関節リウマチ、誤嚥性肺炎、骨粗しょう症などなど・・の!!の病態を引き起こすらしい。

歯垢の中に生息する菌のなかでもっとも悪質な菌の一つが、ポルフィモナス・ジンジバリスというやつで、こいつはダメージを負った歯周組織から毛細血管の中に入り込み全身をめぐる。そして全身に慢性炎症を起こし、様々な病気の原因になるらしい。

おそろしい!

ただし悪玉菌を徹底的に排除することは不可能。

でも増え過ぎないように戦い続けることが重要みたい。

方法としては

1)3か月に一回は歯医者にいって歯石取りをしてもらう

2)乳酸菌など善玉菌をとる!!

で対抗すべし、とのこと。

腸内フローラはそうそう易々と変えられるものではないけど、少なくとも善玉菌が消化管を通過している間は、善玉菌としても働きを期待できるとのこと。

つまり食べ続けることが大事と。

私は虫歯ができやすいほうで、歯周病に関してはわからないけど、お口の状態はそんなにいいほうじゃないから、腸内の環境がよくないのも当然のような気がしてきた。。

とりあえず、ビオフェルミン継続と舌磨きだわ!

あと最近さぼり気味だったココナッツオイルによるオイルプリング。

オイルプリングは個人的にやってみている感覚としてはメイクをオイルで落とすっぽい感じと似ていて、洗顔フォームでは落とせないメイクも落ちる、、つまり歯磨きと歯磨き粉とかで落としきれない歯と歯茎の隙間とかにも入り込んで、油汚れを多少溶かし出してくれるって体感があるのよねー。

なので、ただ口をゆすいだり物理的にこそげ落とすのでは落ちづらいような舌ゴケがもしあるならば、それらの除去にもある程度効果がある気がするので、今度オイルプリングしたら舌の様子も観察してみたい。

ちなみに歯ブラシで舌もちょっと磨いてみたりしたことはあるんだけど、舌ゴケ専用ブラシを購入して使ってみたのは今回が初めて!

歯ブラシみたいにブラッシングするように落とすのではなく、掻きとるものだという話をどこぞかで耳にしたので、ラバーでかきとる機能がついているブラシを買ってきたんだけど、これがやっぱり効果絶大っぽい!

専門器具を得て、本気になったせいもあるけど、舌の前のほうだけではなく、きちんと舌の割と奥のほうからかきとってみたら。

そのあと、すごく喉の奥が気持ちいいの!!

寝る前の歯ブラシの際に、舌磨きもやったんだけど、おふとんに入ってから違いに気が付いたよ!

すごく喉がスッキリ。

そうだよなー、舌ってベ~ってしたら口の前に出てくるけど、舌の奥なんて普通にしてたら喉に居るんだもんね、と納得。

そして唾液や食べ物と一緒に、ここにいる細菌たちは飲み込まれていってるわけだよな。。

というわけで、舌磨きをやっていってみて、お腹の調子が上向くか、実験開始!

 - Oral health, antiaging, diet, poor physical condition, constipation, adult disease, fatigue, 肩こり, 肩甲骨, 背中, cognitive function, Healthy Dietary Habits

Message

Your email address will not be published. Required fields are marked *

  関連記事

Met Rare Vegetable at Ko Kret..” Elephant Apple (Dillenia Indica)”!

I came here in Bagnkok 3 year ago from J …

LYCHEE WITH BUTTERFLY PEA SPREAD (DOIKHAM BRAND)

Doi Kham Brand is a food brand which Tha …

亜麻仁油で多忙生活の劇ストレスと貧しい食生活に対抗!

4年間のバンコク生活から、東京生活を経て、数か月前からベトナム、ホーチミン生活を …

The most recommendable & cost effective Japanese make up remover 2018!

  I was looking forward to looking  …

顔も頭も体もこれ一本。Dr.Woodsのカスティール石鹸が便利な上に髪しっとりでイイ!

マジックソープが恋しくなった。メイクも落ちて、シャンプー代わりにも使えるボディソ …

ヤンヒー病院でホスピタルダイエット(その1)

命知らずの私、ついに越えてはいけない一線を越えました。   厚生労働省 …

【今日の良かった日記】走れるからだに戻った!頬のたるみもスッキリ。

あー!タイに帰りたい!ベトナムに帰りたい! 当時住んでた家の写真とか見ると切に思 …

オーガニックココアでベリーチョコを作ろう!

ココアパウダーとココナッツオイル、蜂蜜で生チョコを作ったらとっても美味しかったっ …

東南アジアのスーパーフルーツ「タマリンド」で抗酸化!

  もしあなたがタイやフィリピンにいるなら、東南アジアにおけるタマリン …

在宅勤務ダイエット1か月結果:体重3㎏減/体脂肪率2%減

ダイエットを始めて今日でちょうど1か月です。 まだダイエットに飽きてなくて、体調 …