口臭、体臭、ニキビ、肌荒れ、下痢、便秘対策にプロバイオティクス♪
ほか、肌荒れや湿疹、膀胱炎やカンジタに効いた!という人も。
プロバイオティクスとかプレバイオティクストか言われている、ようは腸内の善玉菌とその善玉菌を増やすための食品。
前回も書きましたが、人間のメンタルや体質というものは、腸内細菌に左右されるところがけっこうあるそうで。
ストレスというものはもちろん誰にでもあるものですが、それによるダメージ、体調不良は、腸内環境を良好にしておくことでだいぶ防げるらしいのです。
ある医学部生に、最もストレスが溜まると言われている解剖実習期間中、乳酸菌発酵乳を4週間に渡って摂取して貰ったところ、解剖実習生が例年悩まされる不安や不眠スコアが大幅に改善出来たそうです。
また、乳酸菌発酵乳を摂取する事で、唾液中コルチゾールというストレスホルモンが抑制される事も確認できたそうです。http://xn--kzw749b.com/utsnimonyuusankin
腸内環境を整えるのは大事ですね!
ヨーグルトやオリゴ糖など、食品から摂ってもいいんだけど、食品から摂れる菌の数や種類には限りがあるし、どうしても飽きもくるということで、サプリメントなら確実・簡単ゆえ、サプリも常備しとくにこしたことなさそう。
人によって腸内環境は違うため、効果的なサプリメントも違うらしいので、一発で一番効果があるのに当たるかはわからないらしい。
いろいろ試してみようかな。
そういう私は今特別に慢性的なお腹やそれ以外のトラブルがあるわけでもないんだけど。
抗生物質を摂ることはけっこうありまして。
抗生物質をとるとお腹のなかの善玉菌も死んでしまうらしいので、その後に腸内環境を整えることは大事っぽい。
それにビタミンやミネラルなど、いろいろとサプリメントを摂っても、腸内環境がよくないと結局うまく吸収できなくて効果がいまいち・・っていうのは、納得出来るところですし。
体調不良への予防として、飲んでおきたいな、と。
それから体臭とか口臭予防としても。
もう中年ですからね!
自分で気づいてないだけで、加齢臭とか出てるかもしれないじゃない?
というわけで、レビューを比較した結果、以下の3つが良さそう。
どれが一番いいかは本当に人によりけりで試してみないことには・・・なので、まあ一番料金の安いやつから試していこうかしら。
①Now Foods, Gr8-Dophilus, 60 Veggie Caps
60錠しか入ってないけど、商品単価が安いので、手始めに試しやすそう。
リーズナブルで高評価、安定感のある定番有名ブランドのNow Foodsのサプリなので、その点もまあまず手をつけるのに最適かも?
②Healthy Origins, プロバイオティック, 300億 CFU’s, 60 ベジキャップス
この3つのサプリ、どれも同程度に高評価なのだが、なかでも一番レビュー数が多いので母数が一番多いという意味では一番確かな商品かも?
それに一番高価なのに売れているというのは、値段だけの納得の高価があったということだろうから、最初からそれなりに高品質・高効果のサプリメントを狙っていきたい人にはこれがいいかも。
③Nutrition Now, PB8, プロバイオティック・アシドフィルス・フォー・ライフ, 120 ベジカプセル
120カプセルでこのお値段なので、この3つのなかで一番リーズナブル。
それでいて評価が高いので、お守り的に飲むのにまず試すならこれでいいかな。
ということで、節約派の私としては、①と③で迷うところだな。
費用対効果としては③のほうがお得なんだけど、まず試してみないことには自分に効くかわからないことを考えると、商品単価の安い①をまず試してみるのもありだしなー。
だいたいどのサプリも1日1〜3錠、という感じで、自分のお腹の調子にあわせて加減してね!っていうところなので、そのあたりも実際飲んでみないとわからんしねー。
まあ③かな!
関連記事
-
-
オフィスでつまめるヘルシーおやつ
日本に帰ってきて太ったんだけど、その原因のメインは、オフィスでのおやつ食べ過ぎ問 …
-
-
グアバの実はビタミンC爆弾!グアバジュースでアンチエイジング。
私としたことが! 南国フルーツ食べまくっているようでいて、グアバ(タイ語ではファ …
-
-
ヤンヒーダイエット5日目 死線をくぐる。
ヤンヒーダイエット4日目にしていきなりの修羅場がありました、昨日。 というのも3 …
-
-
顔も頭も体もこれ一本。Dr.Woodsのカスティール石鹸が便利な上に髪しっとりでイイ!
マジックソープが恋しくなった。メイクも落ちて、シャンプー代わりにも使えるボディソ …
-
-
舌磨き!腸内環境改善と歯周病、糖尿病予防のため。
先日、NHKが、お腹の調子が悪い人たちに1か月舌磨きをしてもらう、という実験結果 …
-
-
アンチエイジングに効くハーブティといえばアンチャン(バタフライピー)。
青い食べ物って、なかなかないよなーと思ってたんだけど、ここタイにはある。 青いご …
-
-
韓国美容後2か月経過!その後の効果は?
日本は春ですねー!暖かいですねー!! 夜の街で見かけた木蓮がすごく綺麗だったので …
-
-
ベトナムでビタミンC含有率1位の果物!生アセロラを食す。
ベトナム生活。たいていの果物はタイで食べたことがあるのだが。 たまにタイではお目 …
-
-
オートミールでアンチエイジング&便秘予防!
老けたくなければ、オートミールを喰らえ タイのとある島のビーチのレストランにて。 …
-
-
MEC食に見切りをつける!?
だってたいして痩せないんだもーん。 いや、ある朝、突然前日より1キロくらい落ちた …