オフィスでつまめるヘルシーおやつ
2019/01/03
日本に帰ってきて太ったんだけど、その原因のメインは、オフィスでのおやつ食べ過ぎ問題にあると思う。
しかもそのおやつがヘルシーでないこと。
タイではオフィスのおやつの定番はカットフルーツだったので、
おなか一杯食べてもヘルシーだったよねえ。
ということで、まずはおやつをヘルシーにすることを考え始めた。
ちなみに間食をしないという選択肢はない。
で、最近、オフィスで小腹が減った時に食べられる
ヘルシーなおやつはないものか・・・
会社で仕事しながら食べていて違和感が少ないものがいい・・
と考えたところ。。
最初に思い付いたのはトマト系おやつである。
ドライミニトマト、しかも食塩・砂糖不使用・・みたいなものを私は食べたい!!
だけど、なかなか見つからないのよねえ。
ミニトマトのドライフルーツ自体はある。
でも、たいてい砂糖たっぷり。
変なクッキーとかを食べるよりかは、砂糖たっぷりでもドライフルーツのほうが
マシかもしれないが、、でも食べ過ぎ注意である。
で、結局それならトマトジュースのほうがいいじゃん、という結論に達した。
最近は、砂糖・食塩不使用のトマトジュースはたくさん出ている。
しかも最近のトマトジュースは青臭くなくておいしい。
こっちだったか!
1)トマトジュース
ということで、アマゾンで箱買い。
私はコスパのよい「熟トマト」にしてみた。
900ml、1本140円。安いもんだよね。日本はタイより安いでしょ、トマトジュースは。
トマトジュースがタイでも安かったら、もっとタイでも飲んでたもんね。
タイでは普通に1リットルの紙パックが200円くらいしてたと思う。
あとは「濃い!」という「理想のトマト」も近所のスーパーで180円くらいで売ってたので3本くらい買ってきたわ。
飲んでみたけど、さすが臭みが全然ない、美味しいジュース。
トマトジュースは、常温で飲んでもおいしいし、温めてスープ風にしても美味しいし、飽きたら料理にも使えるし、なかなか使い勝手もよい。
おなかが膨れて、しかもコスパもよくて、完全にヘルシー。
すばらしい!
先日は小腹のすきっぷりが全く収まらないので、1本ぐびぐび飲んでしまった。。
ただ注意が必要なのは「柑皮症(かんぴしょう)」。
トマトジュースの飲み過ぎは、マジでカロチンが代謝できずに手足や顔が黄色くなるという。
私も、昨日顔色がおかしくて、まじめに怯えた。
手足ならまだしも、顔が黄色い・・しかも人によっては何か月も抜けないとか・・いやすぎる!
なお、日焼けなのか、柑皮症なのかは不明。。たぶん黄色い・・というより、黒いので日焼け。。。
2)オートミール
オートミールって優秀食材よねってことは割と前から気付いていて、積極的に食べている。
特にタイに居た時は、大きなオートミールの缶がどこででもよく売っていたこともあり、家では常備品だった。
このブログにも書いてたな。
読んでびっくり。そんなにお通じに効果あったんだ・・・。
ともあれ、オートミールはとても頼もしい。
味も好きだし、なんといっても「ヘルシーさ」と「インスタントさ」「保存性」を兼ね備えてるところが素晴らしいんだよね。
しかも見て、あのボディメンテナンスの鬼といわれる(たぶん)ダルビッシュも食べてるよ。
っていうか、このダルビッシュの朝食が完璧すぎて震える。
こういうメニュー、私大好き。美味しそうな上に、栄養学的にもかなりバランス最高でしょ。
トマト、ホウレンソウ、アボカド、卵、オートミール、バナナ、シナモン・・・
すばらしすぎる。
さてそんなオートミールだけど、帰国してからそこまで食べてなかったよね。
存在を忘れてた。食べましょうっと!
3)煮干し
これはねえ、しょっちゅう思いついてたんですよね。タイに居る時も、あの給食で時々おやつとして出てたアーモンドと煮干しのスナック、あれ今度日本に帰ったら買ってこようかな!とか時々思い付いてた。
でも食べる煮干しってコンビニであんまり売ってないしねえ、、と思ったら、アマゾンで売ってる!しかも煮干しのタンパク量、めちゃ高い!!40gの小袋で30gも摂れるよ!すごい優秀食品。塩分には気をつけろ!なので、1日40gを限度にしとけ、だけど。
これは買いだね。
4)ゆで卵
ゆで卵がおやつって・・・ではあります。ちょっと口さみしい時には適さないけど、小腹が空いた!っていうときにはちょうどいい!!
家でサクッと作って、持ってきやすいのもいいわ。
今日は朝ごはんに、家から持ってきたゆで卵を二個、オフィスで食べましたわ。
たかがゆで卵ですが、おなかすいてると美味しい。
たんぱく質もこれで12gくらいとれる。カロリーは160kcalくらいで、おにぎり一個食べるよりもヘルシー。
5)カットしたりんご

まあでも色々考えても、やっぱり今はこれに尽きるわな。
なぜなら、今大量にりんごが届いたから。つべこべ言わずにカットして会社に持っていくべし!
朝準備して詰めていくという手間がかかることなどから、優秀案ではないけど。
6)プチトマト
まあいいけど、若干人目が気になるな。。りんごの時点で多少気になるけど、プチトマトはもっと気になる。環境を選ぶかも。
7)ライザップのサラダチキンバー、鮭缶など。
不足しがちなたんぱく質が摂れて、一日の食事量全体で見た時にバランスがアップする、という魅力はありますが、、、いかんせんオフィスで間食として食べるには勇気がいる代物ではある。
残業時間中でまわりに誰もいないとかならいいが。。
8)プロテインバー
Universal Nutrition, Doctor’s CarbRite Diet, Toasted Coconut, 12 Bars, 2.0 oz (56.7 g) Each

プロテインバーは、ジャンキーなテイスト。がっつりな甘さと食べ応えで、ああもうアメリカのチューイーなチョコバーって感じ。スニッカーズ!的な。
まあ実際はココナッツチップも入ってるし、結構ココナッツテイストだけど。
小腹がすいたとき、なんとなく食事制限でむしゃくしゃし始めたとき、心強いよー!!

カロリーも200kcalあり、そこそこある。
でもね、ツナマヨおにぎり1個で235kcal。それに比べたら、このボリュームとがっつりとした甘さで、200kcalはヘルシーと言える。
さらにポイントは、「プロテインバー」であること。
つまり不足しがちなプロテインを18gも摂れること。つまりしっかりと身体に良い栄養を摂れるところが、ジャンクフードとの大きな違い。
しかもローカーボ。糖質が低いんだな。糖質は21.5g含むので、低くないじゃん、と思いきや、食物繊維やグリセリン、マルチトールがそのほとんどをしめており、それらは血糖値の上昇に寄与しないと。
つまり、血糖値の上昇に繋がる糖質(Net CARBS)は2.5gしか含んでません!!
とさ。まあこの辺はちょっと怪しさ満点よねー、と思ってたら、以下の記事を見つけた。
https://allabout.co.jp/gm/gc/396838/
要するに、本当に食物繊維やマルチトールなどの糖アルコールをカウントしなくていいのか?というと、いや糖アルコールはカロリーあるし、確かに血糖値がゆっくり上がるとはいえ、、カウントしましょうよ。半分として。
ということらしい。つまり、このバーの場合、糖アルコールは18gあるんで、9gを糖質の全体量21.5gから引くとして12.5gをカウントしましょう。
まあツナマヨおにぎり1個で、糖質35gくらいと思えば、低糖質かな。
一応、このバーの売りポイントとしては、「グルテンフリー」「シュガーフリー」「ネットカーボ2.5g」「プロテイン18g」というところらしい。」
さて、これを一日1本はかぶりついて良い、というルールが私的にはあるんだけど、これとてもいいと思う。
というわけで、私のおやつはだいぶ改善されました。
*準優秀おやつとしては、ブラックチョコレート、アーモンドなどのナッツ、ドライフルーツ、ココアなどもありますが・・ジャンキーおやつよりはマシとはいえ、いずれも食べ過ぎるとNGで塩梅が難しいので、ここではのぞきます。
関連記事
-
-
ガチなホエイプロテインを購入して約1年。
Optimum Nutrition, ゴールドスタンダード 100%ホエイ、ダブ …
-
-
猛暑×在宅勤務=ユニクロエアリズムブラトップ2020!
本当はさらに×コロナ肥りもある。 ユニクロのノンワイヤーブラ2020が相当進化し …
-
-
左の背中が病的に痛む理由をついに確信。
私はここ10年くらい、時々病的に左の背中が凝る。 左背部痛で何回ネット検索したこ …
-
-
Happy for Me! クナイプのバスソルトでバリスパ気分。
日本での楽しみといえば、なんといってもお風呂。 少なくとも私は、温泉やらお風呂や …
-
-
楽しすぎる超簡単ヘルシークッキング♡
ボディビルダーの食事とか参考にするの大好きなんだけどさー。。 最近は抵抗があった …
-
-
無印良品の香る化粧水を初導入。
昔、VOCEだったかなあ、化粧品に含まれている成分とか含有量とかを評価して、美白 …
-
-
アンチエイジングに効くハーブティといえばアンチャン(バタフライピー)。
青い食べ物って、なかなかないよなーと思ってたんだけど、ここタイにはある。 青いご …
-
-
POLAの華やぎボディソープ、パンセドブーケの感想。
そうだ、ボディソープを買おう! そう思いついたのは、タイでは石鹸が優秀で、大満足 …
-
-
I succeeded to Lift up my Face with BCAA!!
It is not all fancy. I fancy My body lin …
-
-
【ホーチミン】韓国式サウナ、チムジルバン最高!アカスリも安い。
ついに行ってきた!サウナがいいという話は結構聞いてたんだけど、今ホーチミンで住ん …
- PREV
- 記憶力増強&痩せやすい体に。コエンザイムQ10。
- NEXT
- 楽しすぎる超簡単ヘルシークッキング♡