若返りの果実マカームポム(Indian goose berry、アムラ、ユカン、エンブリカ)!
2016/07/20
タイ語でมะขามป้อม(マカームポム)だけど、英語だとインディアン・グーズベリー、さらにエンブリカ、アムラ、ユカンなどいろいろな名前で知られるこの果実。
これが、実はビタミンCやポリフェノール、ペクチンが豊富に含まれ、古くから「若返りの果実」といわれているというのだから、私のアンチエイジング・アンテナ、冴えてます。
マカームポムの果実100gあたり
- ビタミンCは約800mg以上:レモンの10倍
- ポリフェノールは3000mg以上:赤ワインの30倍
ってすごいよね。
日本アムラ協会が言ってるから多分本当。
ちなみにグーズベリーって聞いたことあるけど、食べたことないなー、という好奇心で買ってみたのだが、インディアン・グーズベリーはグーズベリーとは結構別物だった。。
(グーズベリーの和名はセイヨウスグリでスグリ科の植物。たいしてアムラはトウダイグサ科。でも果実の見た目は両者似てる・・・。)
<マカームポムの効果・効能>
- 抗酸化作用(ガン予防、生活習慣予防、老化抑止)
- 滋養強壮
- 解毒
- 貧血
- 整腸作用(便秘・下痢)
- 点眼剤
- 抜け毛・白髪予防
- くすみ、シミ、肝斑など色素沈着の予防・改善
- 美白
- コラーゲン産出促進
- 整腸作用
- 脂肪排出
- 悪玉コレステロールの低下作用
- 動脈硬化、心筋梗塞、糖尿病の予防作用
- 血流促進
- 免疫力向上(感染症予防)
- ストレスへの抵抗力向上
これは、、、私が設定したアンチエイジングとその周辺カテゴリーほぼ全てにチェックが入る万能フルーツではないですか・・。
美肌と髪によくて、病気予防になって、貧血にもいいなんて最高。
ちなみにタイでは、喉の痛み、咳、痰に効くと言われているそう。
なおインドにおけるアーユルヴェーダでは、炎症、眼病、貧血、痛風、糖尿病、肝機能障害、喘息、動脈硬化・・・とほんとうに様々なものに効くとされているし、中国における漢方的には下痢、胆石などに効くとされているとか。
特にインドでは体調が悪くなったら、マカームポム(アムラ)の砂糖漬け”murabba”を食べる習慣があるというくらいに民間万能薬、伝統的健康食品という位置付けなんだろうなー。
できる限り常備して、何気なく普段の食卓に取り入れて正解の食べ物とみたわ。
ドライフルーツは砂糖煮という点がちょっと微妙。
生果かお茶をゲットすべく、探してみよう!!
ちなみにエンブリカ(マカームポム)の化粧水がアバイブーベから出ていて、そちらも高評価みたいなのでチェックしようっと。
関連記事
-
-
ひまわりの種の効能!タイではよく食べるのよ〜。
ひまわりの種といえば、ハムスターやらリスやらの餌ですよね、日本では。 でもタイで …
-
-
オバサンビーアンビシャス!オバハン差別を終わらせる時代が来た!
無難ではない、常識人ぽくもない、ただ自分が好きなだけのファッションを楽しむ、美し …
-
-
Spirulinaパウダーで細胞からアンチエイジング
Spirulina(スピルリナ)、食べてます。 スピルリナが、未来食だとか、スー …
-
-
タイコスメブランドbaivanのコンディショナーがよいよ。
英語だとbaivan、でもタイ語だとใบว่าน。 つまり発音は「バイワーン」ね …
-
-
LUCIDOミドル脂臭対策スカルプシャンプーを女性が使ってみた結果。
ルシードの「40才からのミドル脂臭対策」ねっとり頭皮アブラ、ニオイまでスッキリ! …
-
-
サプリで老化予防(痴呆、ガン、うつ、デブ予防効果も)!
みなさんお久しぶりです。 更新をだいぶサボってた自分にビックリ。 ちょっとね、そ …
-
-
I bought Hirudoid cream in Thailand! 10g / THB85
Reduce the wrinkle and dark circle under …
-
-
これぞ美女野菜。セレブ気分でマイクロトマト。
桃太郎種と比較すると、ビタミンCは3.3倍、赤色色素のリコペンは3.6倍、β-カロテンは2.3倍にも及ぶ
-
-
タイのフットパッチ(足裏シート)で安眠&足裏消臭!?
友達がタイ土産として、なぜか足裏シートを買ってきてくれた!! 私は存在すら知らず …
-
-
バラの花びらジャムで優雅にストレスに勝つ!
バラの花びらジャムを発見しました。 “Rose petal Jell …
- PREV
- トレチノインで目の下のクマを薄くする作戦
- NEXT
- 目尻にカラスの足跡が。。恐怖の老け笑顔対策!!