タイでトラネキサム酸を格安でGET!肝斑ある人必見!!
2017/05/28
バンコクには日本人向けの便利な薬局があります。
日本で処方されてた薬を持って行って、これと同じのありませんか?というと、日本人のスタッフの方?とタイ人の薬剤師さん?が協力して、同じ成分のタイの薬を探してくれるんですの。
ものによっては、やはり病院に行かないともらえない種類のものもあるのですが、肝斑の薬くらいならあるかなーと期待して行ってみました。
私が日本にいるときに、肝斑で皮膚科に通った際に処方されたのは以下2つの飲み薬。
シナール配合顆粒 1g
トーワ トラネキサム酸 250mg
これらを毎日朝昼晩、1錠ずつ飲むというもの。
および塗り薬としての
ハイドロキノン(DRX HQブライトニング 3ml)
今回は飲み薬のほうをとりあえず聞いてきました。
すると、シナールのほうは全く同じ分量で配合されたものはないけど、ビタミンCとビタミンBが入ったものだから、通常のマルチビタミンサプリメントで代用できるんではないかという結論に。
トラネキサム酸に関してはほぼ全く同じ製品が市販薬としてありました!!
TRANSAMIN(トランサミン) 100 capsules THB380なり。
上記写真:日本の病院で処方されたものを持参してきたトーワのトラネキサム酸錠と、バンコクの薬局で買ったトランサミン錠を並べて置いてみたけど、主成分はどちらもトラネキサム酸250mlだし、この外見といい、ほとんど同じものと考えてもよさそう。
なのにお値段は、100カプセルで380バーツ。1日3錠飲んで1ヶ月分で1400円くらいですよ!!
日本でトラネキサム酸の市販薬というとほぼトランシーノⅡの一択だけど、トランシーノ240錠で安いところで5600円くらいでしょう。
トランシーノのトラネキサム酸含有量は4錠で750mgで、上記のトランサミンカプセルを1日3錠飲むと750mgなので、4錠で1日分として計算すると60日分で5600円。。
つまり1ヶ月2800円くらいしちゃうわけです。
と考えると
日本で市販薬買うのと比べて、ほぼ半額だよ!?
もちろんトランシーノには、ビタミンBやビタミンC、Lシステインも入っているので、プラスビタミン剤を飲む必要がないことを考えると、一概にどちらが安いとは言えないのかもしれませんが。。
でも日本の処方薬が切れてしまっているのに、最近肝斑がワンサカもりもり出現している私としては、そんなに悪くないお値段でした!
でもタイはサプリメントは基本的に高いので、アメリカ通販したほうがよいという話も聞いたことあるな。。
というわけで、iHerbをチェック。
あれ?トラネキサム酸は全然ありませんでした。サプリというより医薬品だからなのかな。
というわけで満足!!
ちなみにDRX HQブライトニング 3mlは、ハイドロキノン4%配合であることが判明!
3mlで2000円くらいだったみたい。
そんなところで面白い記事を発見!!
同じハイドロキノン4%のセラムが290バーツとか(今は390バーツかも?要確認)。
内容量の表示がないので比較はできないけど、3mg以下にも見えないのでおそらくは安そうかなー。
今度チェックしてきますね!
ちなみに私がお薬を購入したのは BTS Asok(アソーク)駅の駅前にあるBLEZ薬局さん。
ほかの薬局でも全然買えるんじゃないかと思うけど、日本人常駐薬局としてバンコクでは有名なので、美容目的のお薬を買いに来る日本人のお客さんが多そうだし、日本語で相談もできるし、場所も便利でわかりやすいところにある。
ので、観光で来た方はここで買うのが一番手っ取り早くて買いやすいかも!
ร้านยาเบลซ (Blez Pharmacy)
関連記事
-
-
若返りの果実マカームポム(Indian goose berry、アムラ、ユカン、エンブリカ)!
タイ語でมะขามป้อม(マカームポム)だけど、英語だとインディアン・グーズベ …
-
-
オートミールでアンチエイジング&便秘予防!
老けたくなければ、オートミールを喰らえ タイのとある島のビーチのレストランにて。 …
-
-
タイの人気ブランド3種のマンゴスチン石鹸比較!
タイではマンゴスチン石鹸がいっぱい売られています。 タイ土産の定番はマンゴスチン …
-
-
パパイヤ茶 vs グアバ茶!どっちがよりスゴイ?
最近毎日グアバ食べてます!けど、さすがに飽きたので今日はパパイヤ。 バンコク生活 …
-
-
次は貼る日焼け止めUV CUT97%!水の中でも剥がれないとさ。
ついに、貼る日焼け止めに手を出したわー!! きっかけは楽天のレビュー。 「水の中 …
-
-
オーガニックレストラン「Broccoli Revolution」に来てみたよ。
Broccoli Revolution トンローとプロンポンの間、スクンヴィット …
-
-
マダムヘンの石鹸でオススメなのはおばさん印じゃありません。
今更説明不要なくらい、タイで有名な石鹸ブランドといえば、マダムヘン。 おばさん印 …
-
-
マトゥームティ(ベールフルーツ・ティ)で腫瘍の拡大抑止!!
なんか見たことある!オシャレなオーナメントとかで!! というのが私の初見の感 …
-
-
Qスイッチヤグレーザーでシミ取りしてから1か月。経過は?
いよいよ春になってきましたねー。 彼岸桜がすでに三分咲きです、東京は。 なんか勇 …
-
-
スターフルーツでダイエット!
カットすると断面が星形になるかわいいスターフルーツ。 タイでは「マ …
- PREV
- ヤンヒー病院でホスピタルダイエット(その1)
- NEXT
- タイのリフトアップブラジャーが素晴らしい!!