Uのタイ・バンコクでアンチエイジング!

美しくなりたいの・・。 ほうれい線、たるみ、シミ、肝斑、クマ、毛穴・・ついにきた老化問題に全力で迎え撃つつもりの人のブログ。バンコク在住です。→2019年現在はベトナム、ホーチミン在住です。

シカはツボクサ。アバイブーベのシカクリームGET!

      2025/05/08

3年前に途中まで下書きして、放置していた記事を公開します・・

アバイブーベのツボクサ製品、いくつか所有してた。

ツボクサねぇ、ふーん、、傷に効くんだねえ、というくらいであまりピンときてなかったんだけど、

実は韓国で大流行りしたCICAのことだったのね・・・

そりゃあなかなか強力なハーブでしょうね。

私も韓国のCICAプロダクトは、パックとかクリームとか使ってたけど、しっかり赤みを抑える抗炎症作用と肌への浸透・保湿効果が素晴らしいものね。

さて、傷跡クリームの方は使った。

そんなみるみる傷の赤みが消えるとか、明らかに傷の治りが早いとかいうものではないけど、乾燥しがちな傷跡の保湿に、なるべく早く綺麗に傷を直すための血行促進に、と利用していて、悪い使用感ではなかったよ。

ただし、サプリの方はねえ、ほとんど飲まないで冷蔵庫の中で忘れ去られて、消費期限が大幅に過ぎていたので捨ててしまっていた・・・。

効能なんだったんだろう?何に魅力を感じて買ったのだろう?

それすら忘れている私。

ネット検索で調べると・・・なんとアバイブーベ、日本代理店できたのね!いつの間に!

アバイブーベの本来のサイトがSEOで負けている・・下の方でやっと見つけたわ!

abhaiherb.net

タイ人はもともとツボクサ(Centella asiatica Linn.)をよく摂取しており、ラープ(タイ風ひき肉サラダ)に添える野菜や、ミークローブ(甘酢揚げ麺)、パッタイなどと一緒に食べることが多いです。特に中国系の人々の間では、ツボクサには打撲や高所からの転落、体内の損傷などによる「内出血」を治す効果があると信じられています。炎症を抑え、血行を良くし、喉の渇きを癒し、体力を回復させる働きもあるとされています。

ツボクサは独特の強い香りと、ほろ苦くわずかに甘い風味を持ち、体を冷やす性質(涼性)を持つ「滋養強壮の薬草」として、声を整え、記憶力の向上にも効果があるとされています。

薬理学的な研究では、ツボクサの抽出物に経口摂取・外用の両方で創傷治癒効果があることが、ラットを使った実験で確認されています。タイでは、ツボクサが血流を促進し、細胞にエネルギーを与えることで記憶力を高めると考えられています。


効能(効き目):

  • 利尿作用
  • 脳の活性化・記憶力の向上
  • 脳への血流改善

なんだろうな、脳の活性化、頭を良くしたいと思って、買ったのかなー。

もしくは他サイトで見ると、ストレスにもよいメンタルポート機能もあるようなので、それを期待したのかしらね。

 「ゴツコラ(ゴツコーラ)」「センテラ」「ツボクサ」様々な名称で呼ばれますが全て同じハーブです。

 インドの伝統医学「アーユルヴェーダ」において、ホーリーバジルと共に最重要なハーブで、第七のチャクラが覚醒すると言われている、ヨガの修行者が瞑想時に摂る欠かせないハーブだそうです。
 中国でも「神農本草経」において上薬に分類され、日本を除くアジア各国では珍重されてきたハーブです。

 ちなみにタイでは「ブアボク」と呼ばれ、”野菜”として普通に食べられています。
 また、伝統的にすり潰して”ジュース”としてもよく飲まれていて、タイの屋台で青汁のような緑色の液体を見かけたらゴツコラと思ってほぼ間違いないです。

◆ゴツコラ(ツボクサ)の効果

脳の神経細胞を活性化、また、心を鎮め不安を取り除く鎮静作用などがあることが確認され、集中力が欠かせない仕事をされている方や、毎日勉強に忙しい受験生、痴呆症が心配なご年配の方などにお勧めです。

もう一つ代表的な効果は「血流の改善」と「毛細血管の強化」です。
血流が悪いと様々な生活習慣病を引き起こしてしまいます。
体内に流れる4リットルもの血液は、新鮮な酸素を運び細胞に命を与える欠かせない存在、アンチエイジングにも血流の改善は欠かせません。

https://asiansupply-shop.com/?pid=86503263

あら、iherbでも結構売ってるんだね。「ゴツクラ」として。

NOW Foods, ツボクサ、450mg、ベジカプセル100粒

iherbでもそんなに高くないし、良さそう。

iherbでは、脳の血流を高めて認知機能をサポートする目的で飲んでいる人が多い印象。

全身の血の巡りを良くするから美肌にもいいし、ストレスにもいいみたいね。

ツボクサという和名があるくらいだから日本にも自生しているんだろうけど、調べたら、九州以南見たいね。

日本以外のアジアでは一般的なハーブだ、というのが面白い。

まあまた今度、買ってみましょう。

 - abhaiherb, iHerb, depression, mental health, antiaging, AntiStress, Asian Super Foods, herb, Bangkok Beauty, poor circulation, cognitive function, 集中力アップ , , ,

Message

Your email address will not be published. Required fields are marked *

  関連記事

【打倒コロナ太り】筋肉メシとしても推奨の小豆を煮る。

実は私、あずきはアンチエイジング食&ダイエット食として、たまに自分で煮る …

アバイブーベのしょうがシャンプーが最近のお気に入り!

最近のお気に入りシャンプーはアバイブーベのしょうがシャンプー。 髪にどんないい効 …

“Amazake” boom ! Power of Japanese traditional super food..

  I returned to Japan half years ag …

ビタミンCを1日1000mg摂取で肌に透明感を出す作戦。

  最近、外でスポーツをすることが多いので、日焼けで肌がカサカサになっ …

ついにイオンのカリフラワーライスが売ってた。いい感じ。

イオンのカリフラワーライスを探して、色んなイオンをウロウロすることたぶん計10回 …

シリカ飲んで驚愕。数時間後に肌もっちりすべすべ!秘訣は飲み方。

正直、何の効果も感じてなかったんです。2年前に買ったシリカ。 効果を感じてたんだ …

ココナッツの花蜜、ココナッツフラワーシロップを入手!

タイ国産ブランドchiwadiの”coconut flower sy …

パームシュガーはアンチエイジング優秀食材!ココナッツシュガーとの違いは?

これは我が家のパームシュガー2種類。左側はかなり食べ尽くしてますね。 タイでは安 …

タイの白髪染めシャンプー、他のブランドに浮気した結果・・・。

私の愛用白髪染めといえば、poompuksaのこれ。 日本に帰ってきてからも、こ …

絶対焼けない日焼け止めを海で使って検証。

そう、実はメンズ用の日焼け止めなんですよ。 私はこの日焼け止め、いろんな日焼け止 …