抹茶で身体が蘇るのを実感!!日本人なら抹茶でアンチエイジング。
2016/07/20
海外移住にあたり、日本から持ってくるべきは味噌だと口を酸っぱくしていたが、このたび、しじみエキスと抹茶を加えたい私がいます。
味噌にしろ、しじみエキスにしろ、抹茶にしろ。
なぜ、そう主張するかといえば。
久々に食べた時に、「ああああーーー!!」と身体が喜ぶのを感じたからです。
どれも特別好物だったわけではないんです。
要するにタイでの生活で不足していた栄養素が「いま、みるみる満たされていっている・・・!!」という身体の喜びを感じたんですよね。
もちろん、タイにはタイの環境にあった食事があります。
日差しが強いので、南国フルーツでたっぷりのビタミンCを補ったりとか、よくできているし、実際、それらも身体が欲します。
基本的に、その土地の生活環境には、その土地の郷土料理があっていると思います。
それでもやっぱり長いこと日本で暮らしてきた私たちの胃腸は100%タイ仕様になってないので、日本人の胃腸が消化吸収しやすい栄養補助食品的なものは不可欠なんだな!というのが、タイに1年半暮らして得た生活実感でした。
でも、最近まで抹茶は見逃してたんですよね。
日本から親が持たせてくれていたのに、冷蔵庫の隅で存在を忘れられていたの・・。
でも今回、飲んでみたら。
あらあら、びっくり。
足りてなかった何かがみるみる補給されるのを感じたよ。
さびつきかかっていた身体の細部の部品に油が差されたようなこの感じ。
なんだろう?
と、調べてみました。
ビタミンCも豊富みたいですが、抹茶特有ということだと「カテキン」みたい。
考えてみたら私はカテキンの苦味渋みが結構好きで、味が好みという理由で日本にいた頃はペットボトルのお茶を買うならヘルシア緑茶を飲んでいたんだっけ。
タイに来てから全然とってなかった成分といえば、カテキンかもしれない。
カテキンには、抗酸化作用・抗炎症作用があって、アンチエイジングに効果抜群なだけでなく、メラニン色素の生成の抑制効果もあるんですって!!
タイ生活にぴったりじゃないのー!
そしてヘルシア緑茶でおなじみの脂肪燃焼効果=ダイエット効果もあるしね。
また抹茶は亜鉛が豊富なんだとか。
亜鉛が不足すると毛髪が抜けたり、傷が治りにくくなったりすることもあるそう。
そして抹茶に含まれるテアニンという成分にはリラックス効果があるので、ストレス緩和効果も期待できるそうな。
身体に足りてなかったのは、もしかしたら亜鉛かもしれないなー。
そしてとにかく味も美味しいしね。
栄養分はともかく、味でも「ああ懐かしい」という喜びを感じた気がします。
煎茶だって良さそうな気がするけど、抹茶は、葉をそのままいただくので、より効果が高いんだとか。
タイでも抹茶味は大人気で、カフェには抹茶ラテが必ずあるくらいだし、キットカットの抹茶味も日本土産として大人気。
でもやっぱり抹茶の含有量が違うのかな?
それらでは感じない、ふかーい満足感を、久々の抹茶に感じました😍
ちなみに親がくれたのはこの、楽々抹茶。
確かにすぐ溶けるし、味もすごく美味しいので、お湯で溶くだけでも、牛乳に混ぜてみても美味しくて、手軽でおすすめです。
最近は、長い間食べられてきた歴史あるたべもの、特に嗜好品は、経験則的に体調をよくしてくれると先祖代々の人が知ってたからこそ、その食文化を伝えてきたんだと思うんですよね。
お茶に限らず、たとえば梅干しとか、ゴマとかノリとか、そういう些細な食卓の付け合わせ的なものこそ、重要なんですよね。
私、実際、30過ぎまで、味噌汁ってなんでこう、毎回毎回出てくるの、その意味がわからん、と思ってたけど、タイに来てはじめて味噌パワーすごい!って思い知ったし。
同じく韓国料理を食べに行くと、味噌汁のノリで、必ずわかめスープが出てくるけど、わかめパワーのすごさも最近知って、なるほど!と思ったし。
卵だってそう。なんだって、どこのホテルに泊まっても、アホみたいに朝食で必ず卵が出てくるの?って思ってたけど、それなりの栄養価がある。
なので、歴史的にみて日々の食卓の常備品のような形で、なんだか意識せずに習慣的にとってきたようなものほど、意識的に摂るようにしたいと思っています😊
関連記事
-
韓国ソウルのニューセンスクリニックでダブロやってきた。
まずはニューセンスクリニックという美容皮膚科にて以下の3施術を。 ダブロ300シ …
-
しわにはリンクル対策美容液よりオルビスディフェンセラかもよ?
オルビスのディフェンセラがお家に届いた。 実は私はポーラオルビスの株主なのである …
-
肉食ダイエット(MEC食)でほうれい線が改善!?
えー、そういうことです。 もう肉もチーズも見たくないって感じになってはいるし、痩 …
-
ガチなホエイプロテインを購入して約1年。
Optimum Nutrition, ゴールドスタンダード 100%ホエイ、ダブ …
-
肉食ダイエット(Mec食)で体調不良!?
原因は断定できないけど、寝込みました。 コンコン咳が出るようになったので風邪?か …
-
シリカ飲んで驚愕。数時間後に肌もっちりすべすべ!秘訣は飲み方。
正直、何の効果も感じてなかったんです。2年前に買ったシリカ。 効果を感じてたんだ …
-
Qスイッチヤグレーザーでシミ取りしてから1か月。経過は?
いよいよ春になってきましたねー。 彼岸桜がすでに三分咲きです、東京は。 なんか勇 …
-
ヤンヒーホスピタルダイエット開始1ヶ月経ちました!
ヤンヒー病院に行ってからちょうど1ヶ月経ってました。 もらったお薬は1ヶ月分なの …
-
若返りの果実マカームポム(Indian goose berry、アムラ、ユカン、エンブリカ)!
タイ語でมะขามป้อม(マカームポム)だけど、英語だとインディアン・グーズベ …
-
オーガニックココアでベリーチョコを作ろう!
ココアパウダーとココナッツオイル、蜂蜜で生チョコを作ったらとっても美味しかったっ …