【今日の良かった日記】走れるからだに戻った!頬のたるみもスッキリ。
あー!タイに帰りたい!ベトナムに帰りたい!
当時住んでた家の写真とか見ると切に思うわ。なにこのリゾート感。
あと南国ビーチの写真とか見ると、なぜ私は今こんな段ボールまみれのストレージみたいな部屋で在宅勤務しているのだろうか、と悲しく思う。
特にタイに帰りたい!!
まあね、段ボールまみれなのは仕方がない。。
仮住まいだからね。
コロナが落ち着くまで身動き取れないこともあって、引っ越し延期中なわけ。
だけど、タイやベトナムで住んでいた超お気に入りの自慢の我が家で引きこもりだったら、どんなに良かっただろうか、と思ってしまうんだな。
とはいえ、今日はかなりの達成感!!
いいことあった日なのです。
それは何かというと・・・
やっとジョギングできる体に戻ったのです!
いやもう本当にうれしい。
まあ前回までスタミナ切れ、息が上がりまくっていたのは、ひょっとして
BCAAを飲んでなかったからであって、今日は久しぶりにちゃんとBCAAを飲んで走りに行ったから、というのも多少ある。
それくらいBCAA飲む、飲まないは違いますよ!私の場合。
改めてBCAAのすごさを実感したよ。
ちなみに飲んでるBCAAはこちら。
こいつを引き続き飲んでるんだけど、すごく評判がいい by 私。
さて、ジョギングできる体に戻ったとは、すなわちどういうことかというと、久しぶりに5㎞走り続けることができました!
まあそれはただの私基準なんだけど。
5㎞を歩かずに無理なく走り続けられると、走れるようになってきた、とホッとするね。
前回までは、どうしても途中で「歩き」を混ぜながらになってしまってたのよねー。
もちろん自分に「LSD」のほうが脂肪燃焼に効果あるんだから!
息が上がるようなスピードで走ってはならない!!
ゆっくり、ゆっくり!!!
と言い聞かせるんだけど、なんかやっぱり走りやすいスピードというのがあるみたいで、どうしても超スローに走れないでいて、結局、ところどころ歩いたり、走ったりだったわけですな。
もちろんそれでも十分よろしいんだけどね、ジョギングビギナーとか、ダイエッターとしては十分!
むしろ疲れて3kmしか走れないなら、10㎞歩くほうがよほどダイエットには効果あるよね。
効果もあるし、脚を痛めたりするリスクもない。
さて私は過去10年くらいの間で、なんどもこの行程を繰り返してる。
1)つまり、1年間とか走ってないと、やっぱり体は戻ってしまうので、最初は3㎞走るのでもきつい。だからとにかく歩く、歩いて余裕があればちょっと小走り、くらいのつもりで始める。
2)慣れると5㎞走れるようになる。
3)もっと慣れると5㎞が物足りなくなってきて、1日10㎞走るようになる。
4)10㎞毎日のように走るようになってくると、調子に乗り過ぎて膝を痛める。
5)ジョギングから遠ざかる。
6)しばらくしてまた、季節がよくなったりして、体を動かしたくなると、ジョギングでもするか~!という気になる。
はい、私はこれを繰り返しているので、最初全然走れなくなっていても、焦ってはいないのよ。
だけど、うれしいね~。
だって、走りとおせるようになってくると満足感が違うもん。
走ることが楽しくなるし!
![](https://i0.wp.com/antiaging.pics/wp-content/uploads/2020/04/img_7849-500x375.jpg?resize=580%2C435)
家の近所の巨大な公園で、いつも昼休みに走りに行きます。
やっぱり走れないときは、こんな走ってるんだか歩いてるんだか?なジョギングとは言えない様相で頑張っているのに、苦しいし、なんだこれは?感があるからねー。
それに合わせたように、体重も激太り値から3㎏減って、確かに私の中で「走れる体重」になっていた。
これも個人的な体感値であって、上記の行程を何度も繰り返してきた中で、なんとなくある数値だったんだけど、やはり今回も私のバディには当てはまった。
しかも昨日は結構食欲が暴発気味で、甘いモノとか沢山食べてしまったので、エネルギーもあって、ジョギング後も疲れが出ることもなく、ずっと気分さわやか!気力充実!で、着手するのが面倒で仕方がなかったタスクにもいくつか着手することができましたとさ。
あとジョギング後に鏡を見ると、顔のむくみが抜けて、頬の弛みがすっきり!
目が大きく、顔がめっちゃシャープになってる~!
全身の血行がよくなるから、顔、首筋、肩とかのリンパが良く流れて、老廃物が流れるんだと思うんだけど、顔の弛みが気になる私的には、なんだかんだでジョギングが最高の弛み対策な気すらする。
と思うのは今回が初めてではない。
以前、走ってる時もよく思ってた。
あ、しかも今日は、ジョギング with マスクですからね、ちょっといつもより息苦しいのに、頑張ったよ私!
ニュースで、ジョギングは2mどころか10m前のジョガーと感覚を開けないと飛沫が飛ぶというニュースが昨日か一昨日に出たからね。
ちょっと気を使ってみました。
ただし、いくら混んでないジョギングルートでもたまには人とすれ違う。
そして人とすれ違う時とか追い越す時とか、道幅の関係で10mあけてすれ違うことは不可能だよなー。
とはいえ、比較的新しい情報でも、ジョギングするなとは言わないということなので、一人で黙々と走ってるぶんには許してもらおう。
ジョギングをするなとは言いません。むしろこの時期、積極的に運動する方法を屋内でも屋外でも各自が工夫すべきです。
もしも、いささかでもサイエンスを学んだ者であれば、いまジョギングなどする際に一番に強調すべきことは「群れるな」以外にはあり得ません。
欧州の有識者が「日本はもたない」と言い切る理由
「ジョギング中に布で口を覆う」は感染拡大を促す危険性も
2020.4.24(金)伊東 乾
むしろ8割おじさんも、ジョギングをコロナ太り対策としてお勧め中ですしね。
「8割おじさん」西浦教授が実践するコロナ感染しないジョギング術正しい外出自粛を知り、工夫しよう
というわけで、今日は喜びがあっていい日でしたわ。
寝る前に「今日の良かったこと日記」とか「今日の感謝日記」「自分褒め日記」みたいなものをつけて、しょぼい日常の中にも、良かったことや、自分よく頑張ってたやんという点、他人が親切にしてくれた点とか、前より成長した点とか改善された点とか、そういう今日発見したポジティブなことを書いていくといいよっていう話があるよね。
で、私も褒め日記なり、良かったこと日記をやろうと前から思っていたものの、ついぞやったことがなかったのだが、昨日やっとそれ用のアプリをスマホにダウンロードしたんだよ!
でも、真っ先に書けたことが「便が出た!」だったんだよ。
そして、ちょっと哀しくなったんだよ。
便秘の人はわかってくれると思うよ?
数日出ないで、うっすら「どうしたかしら、私の腸」と気をもんでいた便が出た。けっこうスムースに!
これは日常生活の喜びに違いない。
便が出れば、お腹も引っ込むし、体も軽やかになって気分もよくなるし。
だけどさー、、、。
と思ってたら、今日は本気で嬉しいことがあったので良かったです。
関連記事
-
-
SBCでIライン脱毛してみた。
先日日本に一時帰国時にしたかったことランキング10位以内に入っていたIライン脱毛 …
-
-
5-HTPで朝に強いHappy Person!
先日、久々にiHerbでサプリを買い込んだんですが、第一弾は”5HTP”。 さて …
-
-
ヤンヒーホスピタルダイエット 36日目。また2kg痩せる。
ヤンヒーダイエットの報告です。 ヤンヒーダイエットを開始後、1ヶ月経ったけど、最 …
-
-
ココナッツの花蜜、ココナッツフラワーシロップを入手!
タイ国産ブランドchiwadiの”coconut flower sy …
-
-
ビタミンCとグリセリンで手作り化粧水を作ってみた。
消費期限切れのビタミンCの粉末(アスコルビン酸の粉末)が冷蔵庫の中に発見されたけ …
-
-
シナモンパウダーとクミンパウダーをヨーグルトに入れまくる日々。
シナモンって何のために存在してるの? クミンってよく聞くけど、どん …
-
-
アンチエイジングに効くハーブティといえばアンチャン(バタフライピー)。
青い食べ物って、なかなかないよなーと思ってたんだけど、ここタイにはある。 青いご …
-
-
【ソウル】女性専用韓国式サウナ、チムジルバン・汗蒸幕スパレイに泊ってきた。
ソウルには女性専用のチムジルバンもあるんだよ!仮眠スペースにも女性しかいないから …
-
-
これぞ美女野菜。セレブ気分でマイクロトマト。
桃太郎種と比較すると、ビタミンCは3.3倍、赤色色素のリコペンは3.6倍、β-カロテンは2.3倍にも及ぶ
-
-
バリでホットストーン、これが良かった!!
バリ、クタにある禅というマッサージ屋さんをご存じだろうか。 私も最初はネット情報 …