【打倒コロナ太り】筋肉メシとしても推奨の小豆を煮る。
2020/10/07

あんこは自分で煮たもの。


実は私、あずきはアンチエイジング食&ダイエット食として、たまに自分で煮る習慣は以前からあったのだが、この間筋肉メシとして、ボディビルダーのマッチョな女子が常備して欠かさず食べてるとテレビで紹介されててびっくりした。
アンチエイジングにいいだけじゃなくて、筋肉維持にもいいなんて最高じゃん!
しかもボディビルダーのお勧めということは、筋肉維持だけでなくダイエット的にもいいということよ。
私がダイエット的にいいと判断してたのは、洋菓子より和菓子、買って食べる和菓子より手作りで甘味料や甘さを調整できる手作りあんこ、という考えでのこと。
ボディビルダーみたいなプロの人が欠かさず積極的にモリモリすごい量を食べるようなものとまでは思ってなかったのでびっくりよ。
さて、小豆は豆、炭水化物。
なのになぜ!?という当然の疑問が湧いてくるが、その回答はというと。
小豆にはでんぷんが多く含まれますが、「普通のでんぷん」と「特殊なでんぷん」の大きく2種類に分けられます。
普通のでんぷんは、食べた後、消化器官で糖に分解されて消化吸収され、活動のエネルギーに。この時、一緒に取ったたんぱく質の吸収を助ける働きがあるので、筋肉がつきやすくなります。適度な運動を行えば、メリハリのある“美ボディー”を作るための味方に!
一方「特殊なでんぷん」は、近年注目されている「レジスタントスターチ(難消化性でんぷん)」。食べても消化吸収されず、便の量を増やして腸のぜんどう運動を活発に。腸内細菌のエサになったり、便に水分を与えて出しやすくしたりといった働きもあります。レジスタントスターチは加熱をすると減ってしまいますが、小豆は加熱した後でも100g中6.5gと現在調査済みの食品の中でトップクラスに多く含まれています。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20200902/index.html
とのことで、レジスタントスターチの割合が高いというのが小豆の特殊性らしい。
ちなみにテレビというのはNHKの試してガッテンだったわ。
しかも一時期、あずき茶とかあずき水とか流行ったけど、小豆はポリフェノール含有量がすごくて、抗酸化作用、アンチエイジング作用が期待できるのよねー!
それがそもそも私がたまに食べてる理由だったのよね。
つまり茹で汁飲むくらいだったら、茹でこぼさずに、小豆を煮てそのまま食べれば食物繊維もとれて、おやつとしてお腹も膨れて最高じゃーんとね!
アンチエイジングに有効な成分といえば、ポリフェノール。ポリフェノールを含有するポピュラーなものは赤ワインですが、小豆は赤ワイン以上にポリフェノールを含む食べ物なんです。その量はなんと赤ワインの約1.5~2倍!アメリカの研究によると、食物やスパイスの中でもっとも抗酸化物質を含む食品は小豆と判明しました。
https://www.bikatsu.jp/sp/detail/care/00045.html
実際、昔は茹でこぼすのが小豆の煮方として正攻法のように言われてることが多かったけど、別に必須ではないみたい。
アクが気になる、とかは、餡子の味を追求する料理人としてはあるのかもしれないが、栄養素や美容効果やほうが重要な私的には茹でこぼさずに煮ても、味は全然気にならないです。
実際のところ、小豆食べてるとお通じがいい!とか、筋肉つきやすい!お肌の調子がいい!とか実感としてあるほど継続的には食べたことないんだけど、これを機にもっと食卓のレギュラーメンバーにしようかなと思ってます。
小豆は、砂糖をたっぷり加えて食べることが多いから健康的なイメージがなかったけど、甘味料に気を配れば実は結構なスーパーフードな気がしてきた。
まあ赤飯が贅沢品だったんだもんな。昔の人は小豆がすごいことをもっと理解してたのかも。
関連記事
-
-
SBCでIライン脱毛してみた。
先日日本に一時帰国時にしたかったことランキング10位以内に入っていたIライン脱毛 …
-
-
ヤンヒー病院でホスピタルダイエット(その1)
命知らずの私、ついに越えてはいけない一線を越えました。 厚生労働省 …
-
-
肉食ダイエット(Mec食)で体調不良!?
原因は断定できないけど、寝込みました。 コンコン咳が出るようになったので風邪?か …
-
-
舌回し運動はほうれい線に効果あるのか?
舌回し運動(ベロまわし運動とも)なるものをついここ1週間で知ったわたし。 なんで …
-
-
青汁で便秘予防→美の底上げ。
先日、iHerbで買い物をした際に、なんとなく他人のブログを見ていて欲しくなって …
-
-
ガチなホエイプロテインを購入して約1年。
Optimum Nutrition, ゴールドスタンダード 100%ホエイ、ダブ …
-
-
ヤンヒーダイエット薬の副作用!?喉が痛い!!
久しぶりにヤンヒーダイエットの報告〜。 今までの経緯を念のため説明します! 今年 …
-
-
1日1万歩で痩せるのか?問題を考える。
私はスマートウオッチを着用しているので、勝手に日々の活動量を測ってくれるため、毎 …
-
-
ドモホルンリンクル使ってみた。
ドモホルンリンクル、3日分のお試しセット無料というやつをついに申し込んでみました …
-
-
トレチノインで目の下のクマを薄くする作戦
シミ治療のために買ってみたトレチノインだが、実は新陳代謝を活発にするため、茶クマ …